福西 崇史

元サッカー日本代表
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コーチング
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- スポーツ
- サッカー
出身地・ゆかりの地
愛媛県
プロフィール
生年月日 1976年9月1日
出身地 愛媛県新居浜市
サイズ 身長: 181cm
ポジションはMFで、主にボランチを務めた。
現役引退後は、サッカー解説のほかにテレビ・雑誌など多方面で活躍している。
●サッカー歴
2007年~2008年 東京ヴェルディ
2006年~2007年 FC東京
1995年~2006年 ジュビロ磐田
1992年~1994年 新居浜工業高校
●代表歴
2006年 ワールドカップ ドイツ大会出場
2005年 コンフェデレーションズカップ ドイツ大会
2004年 アジアカップ 中国大会
2003年 東アジア選手権 日本大会
2002年 ワールドカップ 日本・韓国 大会
1999年 コパ・アメリカ パラグアイ大会
●個人成績
Jリーグ: 349試合 62得点
ナビスコカップ: 57試合 4得点
天皇杯: 26試合 4得点
通算: 432試合 70得点
日本代表: 64試合7得点
2003年 ベストイレブン(ジュビロ磐田)
2002年 ベストイレブン(ジュビロ磐田)
2001年 ベストイレブン(ジュビロ磐田)
1999年 ベストイレブン(ジュビロ磐田)
講演テーマ
【プロの世界を生き抜くために~組織の中で自分を活かす~】
学生時代、エリートではなかった福西崇史が
いかにして所属クラブ・日本代表でレギュラーを勝ち取ったのか。
プロ生活を続けるためのポジション変更や、組織の中での自分の役割を理解したプレー、
モチベーションを維持するための取り組み、目標設定方法などについて、
ワールドカップの時の様々なエピソードを交えながら、お話しいたします。
【モチベーション維持の秘訣~目標設定の必要性~】
プロを目指してから2002年、2006年のワールドカップ出場を果たすまで、
どのようにモチベーションを維持してきたのか。
段階ごとに目標を設定することでモチベーションを維持してきた秘訣をお伝えします。
著書
2013年9月「ストライカーDX特別編集 DVDでレベルアップ! 少年サッカーのテクニック」(学研パブリッシング)
2013年6月「ボランチ専門講座」(東邦出版)
2014年4月「こう観ればサッカーは0-0でも面白い」(PHP新書)