若林 三弥子

料理研究家
サロンアドバイザー
エッセイスト
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- CS・ES
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
料理教室『boa mesa(ボアメーザ)』主宰。
1958年 大阪生まれ。B型。
同志社大学法学部法律学科卒業後、商社に勤務。
結婚後、夫の転勤に併って中近東・南米各国で生活。
専業主婦として25年間、料理の腕と、おもてなしのセンスを磨く。
2005年、北鎌倉の自宅にて、料理教室『boa mesa』(ボアメーザ:ポルトガル語で”素敵な食卓”の意味)を始める。
2006年 『エコール・エミーズ』プロフェッショナルコース ディプロマ取得。
“8人1クラス”のデモンストレーション形式で行われる人気の料理教室には、500人の生徒が通い、 さらに950人以上がキャンセル待ちをしている。
講演テーマ
【おもてなしの心 ~成功に繋がるコミュニケーションとは~】
【サロネーゼが教える おもてなしの心 ~大人気サロンが出来るまで~】
接客業や営業職等の方々向けに、自分の経験をもとに、「日本で一番予約が取れないサロン」と言われるようになるまでの紆余曲折や、おもてなしの心、成功へと繋がるコミュニケーション方法についてお話します。
【~若林三弥子の蒸しいため~で美味しく健康】
おなじみの野菜を使って、本当に使えるレシピをご紹介いたします。簡単でおいしく、時短・省エネで栄養抜群のレシピです。
【ヘルシーレシピで笑顔の食卓】
「野菜嫌いな子どもに野菜をたくさん食べてもらいたい」、「夫の体脂肪率を下げたい」、など、家族を笑顔にする食卓でのアイディアをご紹介します。
著書
『おくちにあえばうれしいです』(メディアファクトリー)2008
『ワインのひと皿』(メディアファクトリー)2008
『おくちにあえばうれしいです PartⅡ』(メディアファクトリー)2009
『野菜調理のスーパ-テクニック 若林三弥子の蒸しいため』(メディアファクトリー)2009
『簡単調理のスーパーテクニック 若林三弥子の幸せひとりごはん』(メディアファクトリー)2010
『シャスール鍋ひとつで 若林三弥子の野菜たっぷり最愛レシピ』(小学館)2011
『野菜調理のスーパーテクニック 若林三弥子の蒸しいため完全マスター』(メディアファクトリー)2012
『サロネーゼ 若林三弥子の毎日の食卓』(集英社)2012
『シャスールパーフェクトブック』(アスペクト)2013
あなたにおすすめの講師一覧
- 江崎 和博科学哲学者 江崎技術士事務所 代表 法政大学理工学部経営システム学科 准教授 (博士) 社会開発システム工学 技術士 (経営工学部門) サービスマネジメント ISO/IEC JTC1/SC7 ドキュメントエディタ▶【問題解決経営、マネジメント、企業経営、危機管理、組織人材、製造、顧客満足、 プロジェクトマネジメント】講師候補に入れる
- 加藤 公一レオ株式会社売れるネット広告社 代表取締役社長▶【ネット広告で“100%確実”に売上がアップする“最強の売れるノウハウ”】講師候補に入れる
- 細川 あつし跡見学園女子大学教授 立教大学客員教授 (一社)従業員所有事業協会代表理事 ㈱コア・ドライビング・フォース代表取締役▶【「しあわせな会社とは?」】講師候補に入れる
- 宗次 德ニ株式会社壱番屋 創業者特別顧問講師候補に入れる
- 松本 美由紀Communications Joint代表 メディア戦略デザイナー講師候補に入れる
- 渋谷 雄大ジャイロ総合コンサルティング株式会社 セミナー事業部長▶【超実践ソーシャルメディア活用セミナー】講師候補に入れる