福田 正博
サッカー元日本代表、サッカー指導者、サッカー解説者
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- サッカー
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
中央大学卒業後、1989年に三菱(現浦和)に入団。1995年に50試合で32ゴールを挙げ、
日本人初のJリーグ得点王に輝くなど、Jリーグ通算228試合で93得点をマーク。
日本代表では、45試合で9ゴールを記録し、1993年にはワールドカップアジア地区最終予選も経験。
2002年に現役を引退。 引退後は、サッカーの普及活動に協力する日本サッカー協会のJFAアンバサダーに就任し、
全国各地で幅広い普及活動をサポートした。 また、サッカー解説者として、報道ステーション等で
サッカーコメンテーターを務めた。 2008年から浦和へコーチとして復帰し、2009年から監督に就任した
フォルカー・フィンケの下でもコーチを務めていたが、2010年に浦和を退団。
2011年よりサッカー解説者として、メディアで活動をしている。
講演テーマ
実績
【選手歴】
1992~2002・・・浦和レッドダイヤモンズ
1989~1992・・・三菱重工業サッカー部
Jリーグ通算 228試合 93得点、JSLリーグ通算 59試合 50得点
【主な日本代表歴】
1995
デサントアディダスマッチ、アンブロカップ、キリンカップサッカー'95、 第3回ダイナスティカップ
1993
FIFAワールドカップアメリカ'94アジア予選(1次予選・最終予選) キリンカップサッカー'93
1992
第2回アジアカップ(広島)、第2回ダイナスティカップ
1991
キリンカップサッカー'91、第11回アジア競技大会(北京)
1990
第1回ダイナスティカップ
日本代表国際Aマッチ 45試合 9得点
【個人タイトル】
2003
功労選手賞
1995
11月AFC月間最優秀選手、Jリーグベストイレブン、得点王(50試合32得点)
【主なメディア活動】
TBSテレビ「S☆1」 / 「スーパーサッカー」コメンテータースカパー「Jリーグ」 / 「
UEFAチャンピオンズリーグ」解説テレビ朝日「やじうま」コメンテーター集英社「Sportiva」連載コラム浦研プラス
「島崎英純+福田正博ウエブマガジン」連載コラム 他多数
【主なCM出演】
引退後
エコ計画
ファミリー引越センター
ノバルティスファーマ・テルビナフィンAT
選手時代
埼玉縣信用金庫
ゆうパック
三菱パジェロ
【その他の活動】¥
講演会サッカー教室2003~2008 財団法人日本サッカー協会アンバサダー
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 渡邊 賢司株式会社3Rマネジメント 代表取締役 中小企業診断士▶【財務会計・キャッシュフローについて】講師候補に入れる
- 松永 暢史教育作家 教育環境設定コンサルタント 音読道場指導者養成講座主任講師▶【男の子を伸ばすイクメンはここが違う!】講師候補に入れる
- 宮本 薫桜ゼミナール 代表 教育関係▶【中学生という時期の母親の関わり方】講師候補に入れる
- 西谷 綾子講師候補に入れる
- 加藤 信吾元 ブリヂストンフローテック(株) 代表取締役社長 元 (株)ブリヂストン 化工品技術本部長 加藤技術コンサルティング 代表▶【バンドウイルカ ”フジ”の人工尾びれの開発】講師候補に入れる
- 目代 久美子元全日本空輸株式会社客室乗務員 人財クオリティコンサルタント 元リゾートホテルオーナー&シェフ Office Marvelous Sense 代表▶【【安全大会】~ANA流~ 最高のチームワークで繋ぐ信頼のバトンと安全への想い】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































