久保山 誉
健康経営コンサルタント
健康ナビゲーター
withコロナ時代の免疫力向上屋
講師カテゴリー
- 安全大会
- 健康管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
埼玉県 東京都 神奈川県 福井県 長野県 静岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
◆日本が抱えるの3つの問題に挑む!
1.国民医療費の増大(年間42兆円以上)
2.平均寿命と健康寿命の差(約10年)
3.企業労働生産性の低下(プレゼンティーイズム)
高校時代よりレスリングを始め、大学時代に総合格闘技に転向。総合格闘技「修斗」にて、世界バンタム級4位まで登りつめる。格闘技と共にフィットネスジムで社員としても働き続け、個別運動指導6,000回以上、個別栄養指導600人以上を実施。60回以上に亘る自らの減量体験と、クライアントの減量体験を体系化し、いかに楽にストレスをかけずにボディメイクをするか!ということを書籍とDVDにまとめる。
◆著書:たった10個のルールで疲れ知らずの極上の健康を手に入れる食事術
※amazon 3部門で1位を獲得
◆理念:お客様の健康増進のお手伝いをする事で、活力ある社会の実現に貢献する
◆2023/5/6 <健康経営アドバイザー>に認定されました
講演テーマ
【なぜ今、健康経営が必要なのか?】
■キーワード:プレゼンティーイズム
「プレゼント(present)=出席している」状態と「アブセンティーイズム(常習的欠勤)」を組み合わせた造語で、会社には出社しているけれど「体調がすぐれない」「頭や体が普段より働かない」「花粉症やぜんそく」「神経痛や片頭痛」「抑うつ傾向」などにより生産性が低下してしまう現象のこと。
病気や体調不良等で会社を欠勤する「アブセンティーイズム」よりも労働損失がはるかに大きいことがわかってきております。※米国のとある企業で働く1万人の社員を対象に、アレルギーや喘息、うつ病などのうち、仕事への影響の頻度を調べた結果、全社員の総労働時間のうち、約20%の時間において、業務遂行能力になんらかの障害が出ていることがわかったということです。つまり、社員が健康に支障をきたすことによって、本来ならば遂行できたはずの仕事の、何と80%しか実施できていないことになります。
「オフィスでもできる簡単な体操」×「脳を活性化する栄養」×「笑い溢れる脳トレ」
【健康を失ってからでは遅い!経営者の安定した健康が会社の安定に繋がる】
《ポリシー:難しいことを簡単に、簡単なことを楽しくお伝えする》
~実践、実技入りで飽きさせない~
・身体を使った楽しい脳トレ(デュアルタスク。2つの物事を同時に行う)
・健康増進のための栄養(引き算栄養学。脳の働きを低下させるものを避ける)
・身体を使った楽しい脳トレ(ハンドアイコーディネーション。目で見たものと手の動きを連動させる)
・健康増進のための栄養(足し算栄養学。脳の働きをグンと上げるものを摂る)
・身体を使った楽しい脳トレ(じゃんけんマネー。ペアになってのゲーム。コミュニケーション能力を高める)
・健康増進のための栄養(色彩栄養学。カロリーや栄養バランスは考えず、見た目の色で判断する)
・肩こり・腰痛の予防改善、簡単ストレッチ&ゆる筋トレ(オフィスやご自宅で簡単にできるエクササイズをご紹介)
【やせ力アップ講座 ~カロリー・バランスを無視した瞬間にやせていく~】
身体は生活習慣の塊である。睡眠、呼吸、排便、歯磨き、咀嚼、歩数、メンタルなど。生活習慣の全てを「やせる」方向へ導いていく。それが医療費の削減にも繋がる。
実績
<講演実績>※250回以上
・TOTO㈱/㈱JTB/㈱高島屋/パナソニック システムソリューションズ ジャパン㈱/㈱ワークスアプリケーションズ/鈴与㈱/㈱キーストン/佐藤建設㈱/池田煖房工業㈱/森田鉄工所/㈱mammaciao/横浜南央ロータリークラブ/国士舘大学/都留文科大学/渋谷区「モダントレーニング研究会」/世田谷区「体育指導者研修会」/世田谷区「藍工房」/目黒区「音楽体操協会」/鎌倉市内 幼稚園保護者会/福井市ウエイトリフティング協会/川崎市体操協会/川崎市幼稚園協会/牛久市体育協会/横浜市神之木地区センター/焼津市理美容研究アールドグループ/エアロビクスインストラクター養成コース「AEC」/総合格闘技道場「roots」/キックボクシングジム「RYNX」/極真会館「埼玉県志木支部」/スポーツアカデミー「YSA」/スポーツクラブNAS/ディーバスポーツクラブ/・フィットネスジム吉祥倶楽部/セルテーザ・フィットネスジム/フィットネス&スパ ワウディー、多数
講演の特徴
・参加型(一方通行ではない)
・その場が楽しめて、すぐに実践できるものを提供
・効果がみえやすい
・健康食品などのプレゼント有
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 阿立 祐士神戸トアロード中央整体 代表院長 ジャパンオリエンタルメディカル(株)代表取締役▶【姿勢と健康の関係 】講師候補に入れる
- 川口 整げんきサロン講座のプロデューサー・ディレクター 横浜市生涯学習ボランティア全18区登録講師 横浜市シルバー人材センター会員・独自事業講師 日本絵手紙協会公認講師 ㈱日本能率協会マネジメントセンター委嘱講師 国内・海外の企業や団体等へ組織変革支援指導講師 国内・海外の企業や団体等へ人材育成オーダーメイド対面研修講師 コンサルティング・シオン事務所 所長 講師▶【『実録 スマートシニアを楽しむ(スマ楽)他山の石~生きがいがある健康ライフ』】講師候補に入れる
- 真田 かずみフリーアナウンサー オーラルフレイル予防アドバイザー▶【話す力は、生きる力。〜アナウンサーが伝える、口からはじまる健康習慣〜」】講師候補に入れる
- 樋渡 沙耶香Office Bright future Academy 代表取締役 中学校音楽講師 高校医療事務講師 専門学校医療秘書、医師事務講師 医師事務作業補助者初任研修&スキルアップ講師 ミセスオブザイヤー2023長野大会SDGs公認講師 ベストオブミス北海道2023&2024メインウォーキング講師 札幌ことにTVウォーキング番組講師として出演 話し方&モチベーションアップ講師 ウォーキング講師 SDGsウェルビーイング講師 ピアノ講師 食生活アドバイザー▶【美姿勢歩き方や話し方からのモチベーションアップ】講師候補に入れる
- 齊藤 ゆめ一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事 Thanks mother 代表 一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター▶【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】講師候補に入れる
- 的場 つよし株式会社エナジーソース 顧問 情熱コミュニケーションコンサルタント 組織育成パートナー▶【(新人対象)一年目から頭角を現す人の圧倒的な「人間力」とは?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































