高橋 恵
一般社団法人おせっかい協会 会長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- CS・ES
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1942年生まれ、短大卒業後広告代理店勤務。
結婚退職後、さまざまな商品の営業活動でトップセールスを記録。
その経験を通じ、出会いを大切にすること、人の為に何かがができるかを考えること、信条としていく。
1982年(40歳) 離婚
1984年(42歳) 自宅だったワンルームマンションの一室でPR会社サニーサイドアップを創業。
2008年 娘に託したサニーサイドアップが株式上場を果たす。
2012年(70歳) 「幸せをを呼ぶおせっかいのススメ」出版。
2013年(71歳)一般社団法人おせっかい協会を設立。
世界中がやさしいおせっかいで溢れ、社会が笑顔でいっぱいになることを願い
人と心を通わせるおせっかいの重要性を全国各地の大学や企業で講演活動中。
講演テーマ
【ビジネスと人生の法則 ~仕事にも活きるおせっかいのススメ~】
・私の生き方の原点と、大事に守ってきた母の教え
・人を通してビジネス(営業)を
・サニーサイドアップ創業
・創業から上場、事業継承を経て
・おせっかい協会設立
などのコンテンツで構成。高橋恵の生き方の原点、生い立ち、大事に守ってきた母の教えを冒頭に、営業、創業、経営エピソードを交えながら、ビジネスに役立つノウハウやエッセンスを具体的に紹介。毎日のポジティブマインド、ビジネスの行動力につながるモチベーションの作り方、育て方のヒント満載の講演は、悩める今の時代の企業人に刺激を与えます。
【笑う人には福来たる】
同タイトルの自著をなぞりながら、生き方・企業経験から培った「人生をおもしろくする力」を5つの習慣について紹介する。高橋恵自らの体験談も交えながら、様々な人生のイベントについて触れ、人との出会いを大切にすることで、不調好調にかかわらず人生をポジティブに楽しむことができるこことを力強く伝えていく。
【人と恵みをわかちあう『おせっかい』地域活性化のために】
高橋恵の生き方の原点と、大事に守ってきた母の教えや人生にスポットライトをあて、福を呼ぶ考え方、生き方、人生観などについて語ります。次いで全国の地域活性化活動との連携、国内外での多数の講演経験なども適宜ご紹介しながら、おせっかい協会の実践的な活動、おせっかいと人との交流の広がりをお話したいと思います。
実績
企業:NEC、サニーサイドアップ、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルなど
公官庁・地方自治体:大阪経済会、福岡経済界、天草観光協会、二本松市社会福祉協会、NPO法人日本商店会など
学校:大妻中野中学校・高等学校、東洋大学、東海大学、学習院大学、KTC中央高等学院、人間学塾・中之島@高野山
講演の特徴
一般社員向け、新入社員向け、経営者向けなど様々な形態での講演経験がありますが、ビジネスでの実経験や創業ストーリーは、ビジネスマンの方にも共感いただきやすく、講演後すぐにモチベーションアップや充実したライフスタイルづくりに役立てていただいているようです。また現在のおせっかい協会活動は、老若男女を問わず、学生や企業人など様々な方に楽しんでいただけます。来場者に笑顔を与え、元気づけるコンテンツです。
著書
『幸せをを呼ぶおせっかいのススメ』(文響社)
『笑う人には福来たる』(PHP研究所)
同じカテゴリーの講師一覧
- 生島 正・一般社団法人日本クラウドファンディングキュレーター協会代表理事 ・クラウドファンディングアドバイザー▶【今話題のクラウドファンディング活用セミナー】講師候補に入れる
- 福地 光男国立極地研究所 名誉教授 総合研究大学院大学 名誉教授 第33次日本南極地域観測隊 観測隊長兼越冬隊長▶【南極観測と地球環境】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長▶【部門別ChatGPT・Bing AI徹底活用術: リスキリングよりGPTスキリング!DXの本命はやわかり講座】講師候補に入れる
- 仲西 康至一般社団法人リアン 理事 生活アドバイスまごころ代表 移住プランナー ファイナンシャル・プランナー 地域プロジェクトマネージャー 空き家相談士 認定実家片付けアドバイザー▶【移住プランニング「移住を実現するための5つのステップ」】講師候補に入れる
- 川原 徹夫活性化研究所 代表社員 活性化コンサルタント キャリアカウンセラー、メンター▶【地方創生と人材育成】講師候補に入れる
- 山田 文紀CBS心理発達教育センター 主宰 千葉大学医学研究院 創価大学 非常勤講師▶【不安や落ち込みなどの嫌な気分の対処法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』