高橋 恵

一般社団法人おせっかい協会 会長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- CS・ES
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1942年生まれ、短大卒業後広告代理店勤務。
結婚退職後、さまざまな商品の営業活動でトップセールスを記録。
その経験を通じ、出会いを大切にすること、人の為に何かがができるかを考えること、信条としていく。
1982年(40歳) 離婚
1984年(42歳) 自宅だったワンルームマンションの一室でPR会社サニーサイドアップを創業。
2008年 娘に託したサニーサイドアップが株式上場を果たす。
2012年(70歳) 「幸せをを呼ぶおせっかいのススメ」出版。
2013年(71歳)一般社団法人おせっかい協会を設立。
世界中がやさしいおせっかいで溢れ、社会が笑顔でいっぱいになることを願い
人と心を通わせるおせっかいの重要性を全国各地の大学や企業で講演活動中。
講演テーマ
【ビジネスと人生の法則 ~仕事にも活きるおせっかいのススメ~】
・私の生き方の原点と、大事に守ってきた母の教え
・人を通してビジネス(営業)を
・サニーサイドアップ創業
・創業から上場、事業継承を経て
・おせっかい協会設立
などのコンテンツで構成。高橋恵の生き方の原点、生い立ち、大事に守ってきた母の教えを冒頭に、営業、創業、経営エピソードを交えながら、ビジネスに役立つノウハウやエッセンスを具体的に紹介。毎日のポジティブマインド、ビジネスの行動力につながるモチベーションの作り方、育て方のヒント満載の講演は、悩める今の時代の企業人に刺激を与えます。
【笑う人には福来たる】
同タイトルの自著をなぞりながら、生き方・企業経験から培った「人生をおもしろくする力」を5つの習慣について紹介する。高橋恵自らの体験談も交えながら、様々な人生のイベントについて触れ、人との出会いを大切にすることで、不調好調にかかわらず人生をポジティブに楽しむことができるこことを力強く伝えていく。
【人と恵みをわかちあう『おせっかい』地域活性化のために】
高橋恵の生き方の原点と、大事に守ってきた母の教えや人生にスポットライトをあて、福を呼ぶ考え方、生き方、人生観などについて語ります。次いで全国の地域活性化活動との連携、国内外での多数の講演経験なども適宜ご紹介しながら、おせっかい協会の実践的な活動、おせっかいと人との交流の広がりをお話したいと思います。
実績
企業:NEC、サニーサイドアップ、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルなど
公官庁・地方自治体:大阪経済会、福岡経済界、天草観光協会、二本松市社会福祉協会、NPO法人日本商店会など
学校:大妻中野中学校・高等学校、東洋大学、東海大学、学習院大学、KTC中央高等学院、人間学塾・中之島@高野山
講演の特徴
一般社員向け、新入社員向け、経営者向けなど様々な形態での講演経験がありますが、ビジネスでの実経験や創業ストーリーは、ビジネスマンの方にも共感いただきやすく、講演後すぐにモチベーションアップや充実したライフスタイルづくりに役立てていただいているようです。また現在のおせっかい協会活動は、老若男女を問わず、学生や企業人など様々な方に楽しんでいただけます。来場者に笑顔を与え、元気づけるコンテンツです。
著書
『幸せをを呼ぶおせっかいのススメ』(文響社)
『笑う人には福来たる』(PHP研究所)
あなたにおすすめの講師一覧
- 室山 哲也日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長/東京都市大学特別教授/元NHK解説主幹▶【どうつくる?持続可能な社会~SDGsへの処方箋~】講師候補に入れる
- 小松﨑 友子株式会社iNTO(イントゥ) 代表取締役/PRプロデューサー▶【「魅力ある観光コンテンツのつくりかた」】講師候補に入れる
- 酒生 文弥光寿院住職 地方創生株式会社代表取締役社長 在日本ルーマニア商工会議所会頭▶【私の師事した松下幸之助・元谷外志雄】講師候補に入れる
- 川原 拓人株式会社Central Dogma 代表取締役 株式会社再生工場 代表取締役 株式会社ファーストプレイス 保険代理店事業部事業部部長▶【経済における日本の特徴と現状】講師候補に入れる
- 高倉 葉太株式会社イノカ 代表取締役CEO ロートこどもみらい財団 理事▶【人類と自然のこれから】講師候補に入れる
- 雨宮 しんご千葉県成田市議会議員 予備校講師▶【連続トップ当選の現職政治家による『目標達成力』】講師候補に入れる