中倉 彰子

女流棋士
株式会社いつつ 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- コンプライアンス・CSR
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
女流棋士。女流アマ名人戦連覇後、94年高校3年生で女流棋士としてプロデビュー。
プロとして公式戦を戦うだけでなく、穏やかな話しぶりや落ち着いた雰囲気が人気を集め、
NHK杯将棋トーナメントなどテレビ番組の司会や聞き手、イベント司会などでも活躍。妹の宏美も女流棋士で、
姉妹をモデルとした映画「とらばいゆ」(2001年、監督:大谷健太郎 主演:瀬戸朝香・市川実日子)の監修も務めた。
私生活では3児の母親でもあり、育児と仕事の両立に奮起。2007年日本女子プロ将棋協会設立に参画。
事業部長として、地元府中市で女流棋士トーナメント「武蔵の国府中けやきカップ」を立ち上げる。
以後毎年3月に開催。350名以上が参加する。女性と外国人を対象にした「THE CAFE STYLE」など、
女性や国際的な将棋普及に努める。「アパガード杯女子団体戦&キッズ団体戦」など大会のプロデュースも手掛ける。
地域や子どもたちに長く親しまれるイベント作りを心がけ、けやきカップは8回目、アパガード杯は7回目を数える。
日本女子プロ将棋協会の主催するイベントの中でも、これらはロングランとなっている。
子どもへの将棋普及への思いから、子ども向け木製おもちゃブランドWoodyPuddyと共同で、
入門用盤駒「はじめてのしょうぎセット」を開発。
講談社から入門書籍「親子ではじめるしょうぎドリル」執筆。またその内容を「はじめてのしょうぎ」DVDとしても制作。
台本作りから携わる。子育てエッセーを地方紙7新聞に連載し、近年は将棋と知育・育児を結びつけるような
活動を広く展開し、2015年10月株式会社いつつを設立、代表取締役に就任。女流初段。法政大学人間環境学部卒。
講演テーマ
【将棋を通じて、将来に役立つ考える力を楽しく育む】
自分の頭で考え、学ぶ力を身につける親子向け講演会。自分で考える力、礼儀作法、「負けました」と自ら負けを認める勇気など将棋の教育的価値についてお話します。親子で楽しめる将棋の話や将棋クイズも満載です。
【子どもの将来に役立つ考える力とは】
センター試験が廃止されるなど、大学入試も大きく変化していく昨今、今後はどういった力が子どもたちに必要になっていくのか。将棋の教育的観点から、将棋の勝ち負けだけではない価値を自らの子育て経験や棋士としての体験を通してお話します。
【自分の頭で考える力を育む子育てとは】
母親と社長と女流棋士の三足のわらじを履き、悪戦苦闘しながらも三人の子育てを楽しんでいる毎日についてお話しします。プロの将棋棋士夫婦の楽しくって役に立つ、子育ての工夫をたっぷりお話します。
【私の将棋人生?姉妹棋士を育てた中倉家の秘密?】
6歳で将棋を始め、高校3年生でプロデビュー。その後、妹の宏美と姉妹棋士として女流棋士界をリードしてきた中倉彰子の将棋人生と、奥深い将棋界の話などをお話します。
<その他のテーマ>
「将棋教室で子どもが教えてくれたコト?子どもを伸ばす魔法の言葉?」
長年、中倉彰子の将棋教室で子どもたちに将棋を教えてきました。どんな言葉をかけたら心が成長し、能力が伸びるのか、子どもたちが教えてくれたたくさんの素敵な魔法をお話しします。
以下、経営企画・マーケティング部・人事部など、CSRや福利厚生に携わる企業のご担当者様向けに講演も行っております。
『子育て支援としての福利厚生 』
『将棋を活用した子育て支援・文化支援としてのCSR活動』
子育て支援の観点・文化支援としての価値をお話します。
実績
2015年11月28日(土)
株式会社学研エデュケーショナル様
「将来に役立つ考える力を楽しく育む」
講演の特徴
親子向けもしくは、親向け、子ども向けにアレンジ可能です。(内容によっては、経営企画・マーケティング部・人事部など、CSRや福利厚生に携わる企業のご担当者様向けもあり)
講演、ワークショップ、将棋入門教室、プロの女流棋士による対局デモンストレーションなどを、ご希望に応じてアレンジさせていただきます。
著書
親子ではじめるしょうぎドリル テキスト&構成 (講談社 2011年)
東京新聞、中日新聞など7誌で子育てエッセイを連載中
将棋セットの企画:ショウギショコラ (ウッディプッディ 2012年)
将棋セットの企画:はじめてのしょうぎセット (株式会社ディンギー 2015年リニューアル版)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 吉野 秀ビジネス・プロデューサー、著述、法務▶【表現術】講師候補に入れる
- 財部 剛BE THE CHANGE 合同会社 代表 エグゼクティブコーチ・コンサルタント 元 東京海上日動専務、同監査役▶【考える力と諦めない人間力】講師候補に入れる
- 官野 一彦車イスラグビー元日本代表 パラサイクリング選手 ダッソー・システムズ(株) TAGCYCLE(株)代表取締役▶【不自由だけど不幸ではない】講師候補に入れる
- 松井 勇樹経営コンサルタント/行政書士▶【予防法務・戦略法務研修】講師候補に入れる
- 宮本 竜弥株式会社イエルバ・ブエナ 代表取締役 立教大学経営学部講師 デール・カーネギー認定トレーナー▶【売り込まずに売れる営業チームを率いる「セールスリーダー」トレーニング】講師候補に入れる
- 影山 摩子弥株式会社土屋 顧問▶【SDGsを経営に実装する】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』