堀江 航

アイススレッジホッケー日本代表
ブラジリアン柔術、車いすソフトボール選手
元車いすバスケットボール選手
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- スポーツ
- その他スポーツ
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都 アメリカ
プロフィール
日本体育大学体育学部卒業、
イリノイ州立大学院体育学・教育学修士課程卒業、学業優秀選手賞受賞
1979年5月25日生まれ、東京都出身。
日本体育大学3年時、部活帰りのバイク事故により左足切断にも関わらず大学を卒業。
その後友人の勧めで、東京愛好スポーツクラブで車いすバスケットボールを始める。
2008年、アメリカにあるイリノイ大学に留学後、3年間、英語の勉強とバスケの練習に打ち込む。
2009-2010シーズンには、日本代表として全米選手権に出場。
また、アイススレッジホッケーを始めるとすぐに日本代表に召集され、世界選手権大会Bプールに出場し、
銀メダルを獲得。最終戦ではゲームMVPに選出。
一つの競技にとらわれず、車いすバスケットボール、車いすソフトボール、アイススレッジホッケーなど複数の競技で日本代表選手に選出され、マルチアスリートとして活躍中。
最近では、健常者に混じってブラジリアン柔術の大会に出場するなど、障がいの有無に拘らずスポーツを楽しめることを体現している。
選手活動以外には、“心のバリアフリー”推進のため、各地での講演会を実施。
“個の尊重”をキーワードに、障がいを個性として捉え、何事も楽しむことの大切さを伝えている。独自のスタイルを持ち、その自由なプレースタイルがスポーツ界での注目を集めている。
講演テーマ
【個の尊重】
【障がいを持つことは、誰にでも起きうること】
【強く楽しく逞しく~目標を持って生きる~】
実績
<主な戦歴>
○車いすバスケットボール
2005年 全国ジュニア車いすバスケットボール大会 得点王
2007-2008 NWBA ディヴィジョン2 準優勝 2nd Team All-American受賞
2008-2009 NWBAカレッジディヴィジョン 準優勝
2009-2010 NWBAカレッジディヴィジョン 優勝、 All Academic American 受賞
2010-2011 スペイン1部リーグMidebaとプロ契約(日本人初) リーグ5位、国王杯5位、ヨーロッパカップII3位
2011-2012 ドイツ1部リーグRSV Lahn-Dillに移籍、リーグ戦1位、ドイツカップ優勝、
ヨーロッパチャンピオンズカップ優勝
○車いすソフトボール
2009年 ワールドシリーズ MVPを獲得。
2012年 全米選手権出場
○アイススレッジホッケー
2012年 アイススレッジホッケーの転向。日本代表に選出される。
2013年 アイススレッジホッケー世界選手権Bプール2位 最終戦のゲームMVPに選出
日本選手権優勝 第3戦ゲームMVP獲得
2015年 Buffalo 2015 IPC アイススレッジホッケー世界選手権 A-Pool 8位
その他
<メディア出演>
GLAY 47thシングル「運命論」ミュージックビデオ
ドイツRSV Lahn-Dill公式フリーマガジン2011 表紙・特集掲載
ドイツRSV Lahn-Dill公式フリーマガジン2011 センターポスター掲載
あなたにおすすめの講師一覧
- 佐藤 昌久本音ワークショップの「新人メンタルガス抜き職人」 目標達成原田メソッド認定パートナー、健康経営®アドバイザー、NLPプラクティショナー、NLPヒプノカウンセラー、心理カウンセラー、体育学修士(運動生理学)、中学校・高等学校教諭専修免許状(保健体育)、健康運動指導士、笑いヨガティーチャー(養成者70名)、スロージョギング®アドバンス、貯筋マイスター▶【うつ離職コストを抑制する本質の健康経営~”大谷マンダラ的”笑顔づくり~】講師候補に入れる
- 小池 澄男東京家政学院大学名誉教授 元東京家政学院大学副学長 元東京家政学院大学大学院人間生活研究科長▶【哲学の勧め】講師候補に入れる
- 木村 貴志Vision&Education,Ltd.代表取締役 バッカーズ寺子屋塾長 バッカーズ九州寺子屋塾長▶【今、求められる志の教育】講師候補に入れる
- 田尾 安志野球解説者/タレント▶【私が野球人生で学んだこと】講師候補に入れる
- 毛利 京申経営コンサルタント▶【不可能は行動で可能になる】講師候補に入れる
- 松本 真由美東京大学先端科学技術研究センター/ NEDO新環境エネルギー科学創成特別部門 特任研究員/ 環境NPO・Project ECOⅡ 副代表/ 省エネルギー普及指導員/ KID´S ISO 14000 エコ・キッズ・インストラクター▶【ecoに取り組まない企業は生き残れない】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』