藤原 寛子

株式会社 ミライアル 代表取締役
OFFICE SOPHIA 代表
社会保険労務士
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- ハラスメント
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
昭和30年 兵庫県明石市生まれ
昭和53年3月 甲南大学文学部社会学科卒業
平成 9年4月 藤原社会保険労務士事務所を開業(後にOFFICE SOPHIAに変更)
平成21年1月 株式会社ミライアル設立
■講師からのメッセージ
参加者の方に気づきをもってもらえるような参加型や対話型の研修、相談事例や判例などから
ポイントをお伝えする講演・研修を心がけています。どうぞ、よろしくお願いします。
講演テーマ
【◆ハラスメント防止◆】
【社員も組織もイキイキ ~ハラスメントについて学んでみよう~】
よりよい組織を作るためには、人財力が欠かせません。ハラスメントについて学ぶことは、人権やコミュニケーションについて学ぶこと。組織の人財力の向上を目指していきます。
【なぜ、ハラスメントは起こるのか? ~誰もが働きやすい職場をつくるために~】
【世代を超えて?コミュニケーション力アップ~ハラスメント防止研修から学ぶ~】
等
【◆コミュニケーション◆】
【上司と部下のコミュニケーション~パワハラにならない言葉の使い方~】
部下の能力を引き出すのは、管理職の役目です。コミュニケーションが多様化している今、そしてパワハラの認知度が高まっている今、管理職は、コミュニケーション能力が求められています。パワハラにならない言葉の使い方を学ぶことで、管理職のコミュニケーション能力をアップしてゆきます。(管理職向け)
【◆ストレスとハラスメント◆】
【ストレスチェック制度について】
「ストレスチェック制度」が、平成27年12月1日に施行されました~
労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」が、平成27年12月1日に施行されました。
その背景や原因にはハラスメント存在が関与していると思われます。
ストレスとハラスメントの関係やストレスマネジメントなどについて学ぶことで、働く人の元気を応援します。
(簡単なヨーガ体操や、音楽療法などを体験していただきます。楽しい研修です)
【◆女性の活用◆】
【女性活用支援セミナー~女性もそして男性もイキイキ働くために~】
女性の活用は、今後の日本社会において、労働力を確保する上で、大切な観点です。
では、どのようにすればよいのか?を論理的な観点から、そして心理学的な観点から具体的に考えてゆきます。
講演の特徴
多くの企業で、生産性の向上やモチベーションのアップが求められています。
ハラスメントの防止、バランスのとれたコミュニケーションの形成、メンタルヘルスの維持、女性活用、男女共同参画や人権を大切にする視点などに着目して有益な研修を行うことが、会社のチカラとなります。
心理学をベースにして、楽しみながら、かつご依頼者様や参加者様のお役にたつような研修を日々研究しています。
その他
■資格
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー(AFP)
キャリアカウンセラー(CDA)
(公財)21世紀職業財団 セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント防止コンサルタント
■所属
(公財)21世紀職業財団 セクハラ・パワハラ防止客員講師
大阪市立男女共同参画センター 女性のためのチャレンジ相談員
伊丹市、三田市、川西市 女性のためのチャレンジ相談員
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 下村 哲夫ココロに焦点をあてる接客心理士 エモーショナル心理学協会理事▶【あなたのファンをたくさん作る魔法の接客術セミナー】講師候補に入れる
- 室山 哲也日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長 元NHK解説主幹 ▶【生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか】講師候補に入れる
- 平尾 貴治株式会社シー・シー・アイ代表取締役社長 ドラッカー学会会員/社会保険労務士 OD(組織開発)ネットワークジャパン設立発起人▶【価値ある企業を実現するための『人と組織』の考え方~ホンネ討議が会社を変える~】講師候補に入れる
- 佐田 美香理念浸透人事コンサルタント 充実キャリアラボ 代表▶【経営理念って必要ですか?】講師候補に入れる
- 松崎 一葉筑波大学 名誉教授▶【我が国のハラスメントの構造と実効的な予防策の立案について】講師候補に入れる
- 露の団姫落語家 天台宗道心寺住職 上方落語協会会員 番傘わかくさ川柳会同人 尼崎市男女共同参画審議会委員▶【女らしくなく 男らしくなく 自分らしく】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』