岡部 雅仁
 
										
					
					
				外資系組織・人事コンサルティング会社
コーン・フェリー・ジャパン株式会社
シニアクライアントディレクター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
出身地・ゆかりの地
愛知県 中国 シンガポール マレーシア
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
 03-3249-0666 03-3249-0666
- 西日本
 06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
同志社大学商学部卒業。PwCコンサルティング、リクルートを経て現職。コーン・フェリーのデジタルソリューションを用いた組織・人事変革プロジェクトに多数従事し、特に社員規模数千~数万人規模の大手日本企業のグローバルでの社員エンゲージメント向上プロジェクトの実績が豊富。リクルートでは海外人材事業の立ち上げ、現地事業経営に従事し、8年間現地駐在(中国、シンガポール)。組織・人事コンサルティングと並走して個人のキャリア戦略設計支援も複業として活動中。
出版:Future of Work 人と組織の論点(2022年 日経BP/日本経済出版社)
VUCA 変化の時代を生き抜く7つの条件(2019年 日本経済出版社)
講演:日本の人事部HRカンファレンス
     ヒューマンキャピタル
1)社員エンゲージメントが高い企業と低い企業の違いとは?
2)社員エンゲージメントを高めるために今すぐできることは?
他、多数講演実績あり
 
記事掲載:日経ビジネス Raise [議論]コロナで「会社愛」が希薄化、あなたの職場は大丈夫?
講演テーマ
【”チーム・組織のエンゲージメント(帰属意識と自発性)を高めるために”】
働き方・価値観の多様化、対面やリモートのハイブリッドモデル、年功序列の崩壊等、現在のチームリーダーや管理職の皆さんにとってのチームマネジメントの難易度はかつてないほどに上がっています。その中でも特に大きな悩みが「どうやってメンバーの帰属意識や自発性を高めるのか?」という点ではないでしょうか。バーチャル環境の発展により、業務知識やスキル情報は以前と比べて容易に手に入れることができるようになりました。しかし、いつの時代もチームの成果や価値提供の大きさを決めるのは所属チームメンバーの士気の高さや一体感という人間の本質は変わっていません。
令和時代の組織・人事、転職に精通した講師から現代のチーム・組織メンバーマネジメントのエンゲージメント(帰属意識と自発性)を高めるための最新の理論と実践をお伝えします。
実績
①日経デジタルフォーラムウェブセミナー
ニューノーマル時代に求められる従業員エンゲージメントと企業経営
②日本の人事部HRカンファレンス
③ヒューマンキャピタル
1)社員エンゲージメントが高い企業と低い企業の違いとは?
2)社員エンゲージメントを高めるために今すぐできることは?
講演の特徴
組織・人事コンサルティングならびに転職の専門家という立場から、理論と実践に基づいたグローバルな科学的データを用いながら日本企業や日本の働く個人が意欲高く働くために必要なポイントを①経営・人事の目線 ②管理職の目線 ③働く個人の目線を織り交ぜながら、組織と個人のエンゲージメントを高めるためのポイントをお伝えできます。
著書
-Future of Work 人と組織の論点(2022年 日経BP/日本経済出版社)
-VUCA 変化の時代を生き抜く7つの条件(2019年 日本経済出版社)
動画
https://www.udemy.com/course/cnkagxmy/
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
 03-3249-0666 03-3249-0666
- 西日本
 06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 外山 麻衣株式会社シー・シー・アイ 組織開発コンサルタント OD(組織開発)ネットワークジャパン 設立発起人▶【ピンチをチャンスに変える『チーム経営』の秘訣】講師候補に入れる
- 上杉 桜子フリーアナウンサー 行動心理士 セント・フォースカレッジ講師 Speak Rise代表▶【「第一印象で差をつける!話し方と表現力の黄金ルール」】講師候補に入れる
- 吉川 宏樹合同会社i-LC 代表 国家資格キャリアコンサルタント 行動心理カウンセラー 行動心理話し方アドバイザー▶【人材・組織・キャリア系】講師候補に入れる
- 三好 雄介【三好雄介|実践型リーダーシップ&組織強化スペシャリスト】 — 元陸上自衛官 × 経営者育成 × 体験型研修の第一人者 — プロフィール 名前: 三好雄介(みよし ゆうすけ) 拠点: 愛媛県 役職: 📌 えひめ中小企業研究所 代表(企業研修・組織改革コンサルティング) 📌 自衛官募集相談員(若者育成・キャリア支援) 📌 認定心理士(組織心理・ハラスメント対策の専門家) 🌟三好雄介が提供できる価値 ✅ 体験型リーダーシップ研修 → 元陸上自衛官が教える"決断力"と"統率力"の磨き方 ✅ 組織の強化・改革 → 企業の人材マネジメント改善・ハラスメント対策の実践支援 ✅ メンタルタフネス強化 → "動じないリーダー"を育成する心理学×実戦トレーニング ✅ チームビルディング研修 → ハンズオントレーニング(サバゲー研修)で学ぶ戦略的コミュニケーション 💡 企業のこんな悩みに応えます! ☑ 「社内のコミュニケーションが悪く、組織がまとまらない」 ☑ 「リーダー層の決断力・実行力を高めたい」 ☑ 「ハラスメント問題を根本から解決し、風通しのいい職場を作りたい」 ☑ 「新入社員・若手の育成プログラムを強化したい」 🔥 経歴・実績 📍 【2006年】 陸上自衛隊入隊(第35普通科連隊) 📍 【2009年】 陸曹候補生課程を首席卒業 📍 【2010年】 新入隊員教育班長として100名以上の指導を担当 📍 【2011年】 東日本大震災支援(宮城県名取市) 📍 【2012年】 国連ハイチPKO派遣(警備小隊) 📍 【2015年】 教育隊 区隊付(班長指導役) 📍 【2015年】 自衛隊広報官として採用活動に貢献 📍 【2020年】 1等陸曹で退職 → 飲食店の店長に就任、売上1億円を達成 📍 【2021年】 えひめ中小企業研究所設立!企業研修・組織改革支援を開始 🎯 こんな方におすすめ! ✔ 経営者・リーダー層 → 組織強化・決断力向上・ハラスメント対策 ✔ 人事・教育担当者 → 企業の人材育成・社員のメンタルケア ✔ 新入社員・若手リーダー → チームビルディング・実戦型リーダー育成 📩 企業研修・講演のご依頼はこちら! 🌍 WEB: eelabo.net 📧 MAIL: info@eelabo.net 💡 なぜ三好雄介なのか? 💪 机上の空論ではなく"実戦で培った"リーダーシップを提供! 💡 心理学×自衛隊の経験を融合した、唯一無二のメソッド! 🎯 現場で役立つ"本当に使えるスキル"を、即実践できるカリキュラムで提供! 🔥 あなたの組織の課題、"即"解決します! 🔥▶【パワハラから指導へ【180分】】講師候補に入れる
- 佐藤 等公認会計士 佐藤等公認会計士事務所 所長 ドラッカー学会理事▶【ドラッカーの人生を変えた7つの経験から学ぶ自己実現の秘訣】講師候補に入れる
- 高嶋 信夫高嶋総合研究所 所長 財団法人 内外財務研究所 理事長 経済評論家・資産運用コンサルタント▶【先の見えない時代!こうすれば乗り切れる!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
 ▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』

 
			      




 
			    
 
			    
 
			    































