山本 雅基

特定非営利活動法人きぼうのいえ施設長・理事長
慶應義塾大学特別招聘講師(人の尊厳担当)
一般社団法人ヘルパーステーションハーモニー代表理事
一般社団法人ハートウェアタウン山谷ホールディングス理事長
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 人権・福祉・介護
- ボランティア
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
- 終活
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1985年 上智大学神学部司祭過程卒業。
1989年 大学在学中より、小児がん、白血病の子どもと家族を支援する。
特定非営利活動法人「ファミリーハウス」の初代事務局長を11年間務める。
この間300人の子どもの死に立ち会うとともに、そういう子どもと家族の宿泊施設の創設に奔走。
2001年 東京都、台東区の通称山谷地区のスラム街に、日本初のホームレスのホスピス「きぼうのいえ」を創設。
これまでの14年間で260人以上を安寧な死で看取った。
2008年 社会貢献者受賞(社会貢献推進財団)。
2009年 ドキュメンタリー映画「マザーテレサと生きる」(千葉茂樹監督:女子パウロ会配給)に登場。
2010年 松竹映画「おとうと」(山田洋次監督、吉永小百合、、笑福亭鶴瓶主演)に登場する
ホスピスのモデルとなる。鶴瓶の死の場面が観客の涙を誘う。
2011年 慶應義塾大学特別招聘講師に招聘される。(人の尊厳担当)
2012年 毎日福祉顕彰。(毎日新聞社、毎日社会文化事情団)
2014年 保健。文化賞受賞(第一生命保険主催、厚生労働省、NHK厚生文化事業団、朝日新聞厚生文化事業団後援)
天皇皇后両陛下の拝謁の栄に服す。
2011年 「山谷でホスピスやってます」
実業之日本社刊、8000部完売
講演テーマ
【日本初にして唯一のホームレスのホスピスきぼうのいえの挑戦】
当施設はインドの聖女、ノーベル平和賞受賞者の創設した、「死を待つ人の家」の日本版です。
高度にQOLの高いものをめざしています。終末期医療、高齢者福祉関係者には大好評を博しています。
【超高齢社会打開の決定打、きぼうのいえの運営とそのノウハウ】
今後、50年以上65歳以上の人口が60%を占める時代が来ました。
どうすれば、収入があまりなくても安寧にして、
安心した死を迎えることができるかを実例をもとにお伝えしたいと思います。
実績
東京大学附属病院研修、慶應義塾大学、立教大学、福音ルーテル大学、全国各地の大学、ミッションスクール。
全国の終末期医療従事者、ホスピスドクター研修。日本財団研修講師など。
著書
『山谷でホスピスやってます』(2011)
その他
<専門分野>
死生学、哲学的人間論、終末期医療におけるメンタルケア、スピリチュアルケア。高齢化福祉、貧困問題
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 金子 大輔気象予報士 サイエンスライター 理科教員 占い師▶【世界一ドキドキするお天気講座】講師候補に入れる
- 柏原 光太郎一般社団法人日本ガストロノミー協会会長 食の熱中小学校校長 ガストロノミープロデューサー▶【ガストロノミーツーリズム】講師候補に入れる
- 辻野 晃一郎アレックス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO Google日本法人 元代表取締役社長▶【グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた】講師候補に入れる
- 清水 咲子元競泳日本代表選手 リオデジャネイロオリンピック 400m個人メドレー 日本代表▶【オリンピックでの経験から学んだ目標の立て方】講師候補に入れる
- 小室 淑恵株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長▶【経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革】講師候補に入れる
- 山本 絵美オランダ ライデン大学 講師 子どもの言語教育・オランダ教育専門家▶【オランダ教育】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』