三遊亭 竜楽

落語家
前橋市観光大使
日本放送作家協会会員
日本脚本家連盟所属
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- CS・ES
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 芸能・エンタメ・芸術
- 漫才・落語
出身地・ゆかりの地
群馬県 イタリア フランス アメリカ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
本名 :柳井淳嘉(やない あつよし)
生年月日 :1958年9月12日
出身地 :群馬県
最終学歴 :中央大学法学部 卒業
趣味 :狂言(野村万作門下)、歌舞伎、文楽、映画鑑賞
1986年 1月 三遊亭圓楽に入門
1989年 3月 二ツ目昇進
1992年10月 真打に昇進
<受賞歴>
1991年 『にっかん飛切落語会若手落語家奨励賞(努力賞)』受賞
1992年 同賞を連続受賞
1993年 『花形演芸会・銀賞』受賞
2001年 『花形演芸大賞銀賞』受賞
講演テーマ
【笑いが生み出すエネルギーとは】
【落語に学ぶ“心をとらえる会話力”】
【充実した上下関係が活力を生む】
【心を豊かにするユーモアの効用】
【心のネットワークが組織の力を高める】
【豊かな関係を育むコニュニケーションのコツ】
【落語『百年目』にみる幹部の諌め方】
【落語『二番煎じ』が伝える安全と自己責任】
【痛みと上手く付き合えない現代人】
【無い無い尽くしを余裕で受け止める江戸っ子思考】
【様々な痛みと豊かに共存する暮らし方】
【不足を楽しみに変える3つの交流】
【海外現地語公演のきっかけから現在までのチャレンジ】
【海外体験で知った“日本人とは何か”】
【コミュニケーション下手を脱するには】
【英語だけがツールじゃない】
【落語が伝える丁寧な人付き合い】
【異文化をまとめる工夫とは】
【心が通じ合うコミュニケーション】
【人を活かし、人を救う落語の世界】
他多数
実績
・日本テレビ「笑点」の「若手大喜利」等に出演。
・TBSドラマスペシャル「紅い稲妻・人見絹技」出演。
・中央大学学員講師として各地で公演を行う。
・FMラジオ「暮らしQ&A」でパーソナリティを務め、脚本も担当。
・サガテレビ『スイーツ!南蛮渡来の甘ーいお噺』に出演しポルトガル語落語を披露。
番組はフジテレビ系列で全国放送された。(2010年)
・日本経済新聞文化欄に「6カ国語落語の話を一つ」と題し寄稿。(2011年)
・英語落語が文部科学省のポータルサイトで紹介される。(2012年)
・WOWOWの番組「ノンフィクションW」がヨーロッパ公演に密着。
「世界よ、これが日本の落語だ!三遊亭竜楽ヨーロッパ落語道中」のタイトルで放送された。(2013年)
<海外公演>
2008年、フィレンツェ・ジャパンフェスティバルでイタリア語落語を演じたことがきっかけとなり、字幕・通訳無しの現地語口演を始める。現在までにヨーロッパ・アメリカなどの約45都市を訪れ、160回以上の口演を行う。日本語に加え、英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・ポルトガル語・中国語で語る国際派落語家。会場はパリ日本文化会館・ローマ日本文化会館・ベルリン市庁舎ホール・ミラノ大学、ボローニャ大学・ライプツィヒ大学、マドリード国際交流基金、カステラ・ド・パウロ(リスボン)など多数。「2か月の準備期間で世界中どの国でも現地語公演を行う」がモットー。2014年はドイツ、フランス、イタリア、スイス、アメリカを訪れた。フランスでは南仏アヴィニョンで開かれるヨーロッパ最大の演劇祭に3週間の出演。2016年は5月の中国初口演に続き、6月にドイツ語口演、9月にアメリカ口演を行う。12月8日・9日にパリ日本文化会館で落語と浮世絵のコラボレーション「RAKUGO/UKIYOE~La rencontre de la tradition et de la modernite(伝統と現代の出会い)~」を開く。
著書
『笑い!がわかればあなたは変わる』(実業之日本社)
『落語歳時記?らくごよみ』(朝日文庫)
その他
執筆
『らくごよみ』2007年より連載中(朝日新聞夕刊)
『生きる力』に「ごくらくらくご」連載中(真言宗智山派発行)
CD
『三遊亭竜楽1』(ワザオギレーベル)
『三遊亭竜楽2』(ワザオギレーベル)
『三遊亭竜楽の7か国語落語~味噌豆編』(スロウボウルレコーズ)
『三遊亭竜楽の7か国語落語~酔っぱらい編』(スロウボウルレコーズ)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高橋 俊介慶應義塾大学SFC研究所 上席所員▶【自律的キャリア形成】講師候補に入れる
- 小室 淑恵株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長▶【経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革】講師候補に入れる
- 秋月 茂文・株式会社トラストブレイン代表取締役 ・経営コンサルタント▶【管理職・リーダーのための上手な仕事の教え方セミナー】講師候補に入れる
- 坂本 憲彦一般財団法人 立志財団 理事長 株式会社ナレッジアクション 代表取締役 経営戦略コンサルタント▶【マネープランナー®︎ゲームセミナー】講師候補に入れる
- 田中 猪夫独立研究者/国産ロケットの父 糸川英夫直伝のシステム工学屋/専門は価値創造システム(トヨタ製品開発と糸川英夫の創造性組織工学)/Creative Organized Technology LLC Genrral manager▶【1日1時間で仕事が終わる究極の働き方改革(ビジネスプロセスイノベーションによる働き方改革)】講師候補に入れる
- 三浦 忠ジェイマインズ株式会社 代表取締役 株式会社プロシード・ラボ 代表取締役 オリエンタルティー「EASTCHA」 代表 一般社団法人東京和僑会 会長▶【世界に広がる『和僑』ネットワーク】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』