福留 幸輔
生きがいラボ株式会社 代表取締役
社会保険労務士
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- ダイバーシティ
- CS・ES
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
1973年 大阪府に生まれる。
1996年 大学卒業後、中小企業専門の研修コンサルティング会社に入社。約10年間にわたり法人営業を担当。
2002年 社会保険労務士に登録。
2006年 経営企画部署へ異動。販促計画立案、WEBマーケティング、教材制作、組織・人事コンサルティング、
秘書業務などを兼任。
2010年 生きがいラボ株式会社を設立し、代表取締役に就任。「評価と給与の分離」という人事制度の常識を
覆す「逆発想の人事制度」を提唱し、その構築コンサルティングを始める。
福留氏は、総務・人事畑出身者が多い人事コンサルタントのなかにあって、法人営業(10年)・経営企画(4年)・WEBマーケティング(3年)・社長秘書(2年)などの多彩なキャリアを持つ異色の組織・人事コンサルタントです。
講演テーマ
【未来の人事制度戦略~米国発『No Ratingを読み解く』~】
【10年後に活躍できる人材の条件】
【人事のマインドセット変革】
実績
・「評価と給与の分離」型人事制度の構築コンサルティング
※導入企業の属性=社員数15名~300名の製造業・小売業・サービス業・情報通信業・産業廃棄物処理業・飲食業
など、企業規模や業種業態を問わず展開している。
・大手企業での研修 :新入社員研修、中堅社員研修、チームリーダー研修、管理職研修
・中小企業での研修 :役員研修、戦略策定研修、管理職研修、PDACサイクル研修、
人事評価者トレーニング、キャリアデザイン研修 など多数
・起業家支援団体での研修:人材育成力強化研修、部下のモチベーションUP研修、組織デザイン研修、採用戦略研修
・医療機関での研修 :人事評価者トレーニング、傾聴トレーニング
・大学等の団体での講演 :「起業という生き方」、「人事制度はモチベーションを向上できるか?」、「内発的動機づけに
よる人事制度変革」、「米国企業で導入が進んでいるNo Rating型の人事制度とは?」
その他
<会社概要>
中小企業・ベンチャー企業専門の人事制度コンサルティング会社である生きがいラボ株式会社は、「人間の生きがいを追求する」を経営理念に、人事制度の常識を覆す「逆発想の人事制度」づくりの支援を行なっています。米国企業において年次評価を廃止したNo Rating型の人事制度が、2015年頃から話題になっていますが、生きがいラボは2010年からNo Rating型人事制度のコンサルティング実績のある稀有な人事制度コンサルティング会社です。
同じカテゴリーの講師一覧
- 寺町 隆己HITコンサルタント 代表▶【スカウト 優秀な人材の採用手法】講師候補に入れる
- 齊藤 ゆめ一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事 Thanks mother 代表 一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター▶【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】講師候補に入れる
- 御子神 翔吾御子神商事 代表 実演販売士兼戦略コンサルタント/セミナー講師▶【世代間ギャップを埋めるコミュニケーション術】講師候補に入れる
- 水間 よしひと一般社団法人ヒューレックアカデミー協会 代表理事 一般社団法人日本ブライダルソムリエ協会 LCIQ講師 ダイバーシティ経営専門講師▶【LGBT支援者としてダイバーシティ経営のメリットと導入のプロセス】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
- 宮本 竜弥株式会社イエルバ・ブエナ 代表取締役 立教大学経営学部講師 デール・カーネギー認定トレーナー▶【売り込まずに売れる営業チームを率いる「セールスリーダー」トレーニング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』