横山 和之
株式会社アートデザインセンター 代表取締役
株式会社ガトー・スヴニール 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
1957年 神戸市出身
1980年 大学卒業後、日本リクルートセンター入社
1983年 アートデザインセンターを個人創業
1984年 同社を株式設立、代表取締役に就任
2015年 株式会社ガトー・スヴニールを設立、代表取締役に就任
講演テーマ
【パティスリーのデザイン】
90年代からパティシエブームが起こり、15年後の2005年にはテレビや雑誌に露出がピークに達します。ところが、その後は消費者の興味が薄れ、市場がシュリンクしています。私は20年間パティスリーのブランディングに深く関わりながら、多くのお店を蘇生してきました。その実態と成果を挙げる手法、考え方について、事例を交えてお話しいたします。パティスリー業界以外の業種にも通じる内容です。
【ブランディングとヒット商品の仕掛けづくり】
創業時から多くの企業のCI(コーポレートアイデンティティ)構築のサポートとヒット商品のプロデュースを手掛けてきました。それらの事例を紹介しながら、結果を出すために必要な肝となる部分は何だったか。クライアントの社員を本気にさせる仕掛けと、ブランドコンセプトの設定についてお話したします。
【夢・情熱・そして感動。】
私は25歳で起業し、無我夢中で走ってきましたが気づけばもう還暦。これを節目に人生を賭けて戦ってきた会社経営と成果にこだわり続けた提案活動を一冊の本にまとめました。「夢・情熱・そして感動。」は私自身を表すに最も相応わしい言葉です。私はいつも何かに心を奪われ、寝ても醒めてもという状態を作ってきました。私の著書「一心」をベースに、ブランディングとヒット商品のプランニングで起業を蘇生してきた35年間を語ります。
講演の特徴
創業から35年、多くの成果を挙げてきましたので、その事例を交えながら、分かりやすく、熱く語ります。
著書
『一心』(幻冬舎)
その他
<専門分野>
ブランディング、商品企画、企業文化構築
同じカテゴリーの講師一覧
- 栗林 寛経営コンサルタント,CSKグループ代表▶【勝ち組企業はココ(現場)が違う!】講師候補に入れる
- 大畠 崇央『ディズニー流感動を生む企画の秘密』著者 元ウォルト・ディズニー シニアプロデューサー 株式会社TSUTAYA ネットカンパニー サービス基盤推進ユニット長 上級マーケティング解析士▶【ディズニー流 感動を生む企画の秘密 ~ホスピタリティ視点で考える企画、集客、マーケティング術~】講師候補に入れる
- 青木 崇株式会社コニット 代表取締役▶【スマートフォンアプリ制作ノウハウ公開】講師候補に入れる
- 藤田 篤二人三脚WEB集客サポーター▶【スマホ動画で作る 売上に繋がる動画を作ろう】講師候補に入れる
- ベガス 味岡通販マン ショッピングアドバイザー▶【営業プレゼンテーション売れる技術】講師候補に入れる
- 小林 昭生(株)国際マネージメント・サポート 代表取締役/ デュポン株式会社(元)代表取締役社長/ 前 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 特任教授▶【リーダーシップ習得法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』