田中 保成
日本教育工学研究所 代表
日本数学協会 理事
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
東京都 広島県
プロフィール
1950年広島県生まれ。中央大学法学部卒業後、私塾を立ち上げ、40年近くにわたって小学生から
高校生までを指導。子供たちと徹底的に付き合い、独自の指導法「田中メソッド」を考案。
どんな子でも成績が伸びる再現性の高さが注目を集め、埼玉平成高等学校勉強部顧問、埼玉県中学生思考力
チャレンジ大会問題作成検討委員、東京都杉並区立和泉中学校内手習い塾塾頭、BunBu学院顧問などを歴任。
また、少年院においてもオリジナルの計算ソフトを導入するなど、田中メソッドの導入を希望する教育機関が
後を絶えない。
主な著書に『消える学力、消えない学力』『あなたにも解ける東大数学』『田中メソッドで書く就職小論文』
などがある。
現在は、日本教育工学研究所代表、日本数学協会理事などを務め、「所得格差が教育格差を生む」という
負のスパイラルの解消に向けた活動にも力を入れている。
講演テーマ
【「生徒をやる気にさせる」~教室の活性化を目指して~】
生徒をやる気にさせるには根本的なところから考える必要があります。
農耕民族の日本人には暗記力や技術力を評価されることは受け入れやすいので
到達度をはかるような取り組みは感性に合っています。
また「やる気がない」という状態にはいくつかのパターンがあります。
なぜやる気がないのか、それを見抜き、パターン毎に適切なアプローチをすることが
生徒をやる気を向上させることにつながります。
やる気がない生徒をやる気にさせる、という教育者であれば誰しもが直面する課題を
解決する方法をお伝えします。
【「人生に夢を、事業にビジョンを」】
「夢」という言葉を辞典で調べると、あまり良い意味はないようです。
そう考えるとビジネスに夢は禁物かもしれません。
しかし人生においてはそもそも上手くいかないことばかりなので、
大いに夢を抱いていいのでしょう。
「ビジョン」という言葉を英和辞典で調べると想像力、見通す力、構成力などの
意味が出てきます。
つまり事業においてはビジョンが必要であるといえます。
ビジョンを掲げるためには、努力のエネルギーはどこから生まれるのか、
困難に直面した時には?フレキシブルな発想をするためには?などをお伝えします。
【「思考力を鍛え、内定を勝ち取る」~立場を見破り、思わくを見抜く~】
就職面接において、面接官の信頼を得て内定を勝ち取るには、
立場を見破り思わくを見抜く必要があります。
そのためには感性・思考力を鍛えなければなりません。人間には大きく分けて
2つの思考習慣があります。それは狩猟的思考と農耕的思考です。
まずはこの2つの思考習慣の違いを理解しなくては立場を見破ることは困難です。
それを理解した上で、就職活動に役立つことはもちろん、仕事をする上で、生きていく上でも
重要な力となる「思考力」を鍛えるための具体的なトレーニング法をお伝えします。
講演の特徴
参加型の講演もできます。
著書
『消える学力、消えない学力-算数で一生消えない論理的思考力を育てる方法』
『使える学力、使えない学力-国語で一生使える論理的思考力を育てる方法』
『田中メソッドで書く 就職小論文-立場を見破り、思わくを見抜く』
『あなたにも解ける東大数学』
『お母さんと学ぶ東大への算数』
『地頭力も合格力も鍛える 最強ドリル 統計』
『五七五でみにつく1年生のかん字-自分でつくるからおぼえられる』(1~6年生)
その他
専門分野
教育、夢・目標、進路教育、いじめ問題、自己実現、思考力養成
同じカテゴリーの講師一覧
- 村山 寛樹株式会社ライフデザインラボ 代表取締役 人事コンサルタント/組織プロデューサー/キャリアコンサルタント▶【採用】講師候補に入れる
- 原田 堅一原田総合事務所 代表▶【やる気スイッチの入れ方】講師候補に入れる
- Pika中條秀人一般社団法人ウスミシュカ理事 JCI senator▶【戦火ウクライナの子供達の現実】講師候補に入れる
- 杉山 大輔株式会社インターリテラシー 代表取締役ファウンダー▶【行動する勇気】講師候補に入れる
- 杉山 雅弘株式会社羅王 代表取締役 「高志学舎」「アンビシャス」(学習支援業)運営▶【本質の危機管理~一眼二足三胆四力】講師候補に入れる
- 小西 隆介海洋冒険家/ 10000kmパドラー/ 日本の美しい海を伝える人▶【史上初、単独シーカヤックによる日本一周完全達成】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』