黒澤 貫太郎

国際福祉空手道連盟 拳成館 館長
実戦武道空手師範 七段
講師カテゴリー
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- スポーツ
- その他スポーツ
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
国際福祉空手道連盟 拳成館館長
国際福祉空手道連盟 代表委員長
国際空手道連盟 極真会館 初段
国際大山空手道連盟 弐段
(USAワールド大山空手)
全日本武術総合空手道連盟 五段
日本空手道武徳協議会
伝沖縄正統空手道寛清流 六段
國際武術空手協会 七段
1976年13歳で国際空手道連盟 極真会館(渡辺道場)に入門。16歳で単身渡米ニュ-ヨーク ブルックリンの極真会館ニューヨーク支部(当時)金村正次師範の道場にて空手を学ぶ。帰国後、元極真会館首席師範大山茂総主の主催する国際大山空手道連盟(USAワールド大山空手)に入門。12年間実戦武道空手の修行を経て弐段 取得、指導員として従事。更に国際空手道連盟 極真会館に7年間在籍、全日本レベル最先端の技術を学び指導員として従事。2005年志をもって国際福祉空手道連盟拳成館を設立“強くなる為の空手”の本分を貫きつつ健常者のみならず障がい者も子供から壮年まで老若男女問わず誰でも出来る空手の普及を志し、54歳に成った現在も2013年・2014年、国際空手道連盟極真会館主催国際大会マス大山メモリアルカップ2年連続準優勝と戦う事を貫いて参りました。2016年『TRIBELATE vol.51』にて、グローブ空手スーパーウェルター級チャンピオン獲得。現役選手としては引退を致しましたが、今後も『生涯修行』を実践し空手と言う武道、文化を後世に伝えて行く役割を担う者の一人としてこの身を捧げる覚悟を持って精進して参ります。
?
講演テーマ
【子育てに悩むママさん達へ~空手の先生から武道教育のすすめ~】
親による虐待や、いじいめによる自殺、殺伐とした社会環境の中、真の人間教育とは何か?が問われる昨今、日本には『道』を追求する武道と言う素晴らしい文化があります、国でも義務教育のカリキュラムに武道教育を織り込むと言う方針を打ち出しましたが、拳成館では実戦武道空手を通じ、心・技・体、均整の取れた人間形成を目指し、幼年期の児童を対象に各幼稚園、保育園での出張空手教室を実施しております、年齢に合わせ安全を第一に礼儀や気合を中心とした指導内容になりますが、40年の修行を通し何百人と言う生徒を育てた実績を元に強い身体と強い心、真の優しさを持てる人間形成の一端を担えればと思います。
【武道教育を通じ人生を生き抜く強さを養う】
あくまで、“強くなる為の空手”の本分を貫きつつ、健常者のみならず、障がい者も子供から壮年まで老若男女問わず誰でも出来る空手の普及を志し今日まで参りました。殺伐とした時代に、白い道着に身を包み 無心に成って汗をかく、そこには実戦武道空手のみぞ持つ言い訳やごまかしの効かない「真実」が 有ります、心技体、極めんとする道の中で本当の優しさを持てる本当に 強い人間形成の一端を担えればと考えます。さあ、明日とは言わず今日からあなたも一緒に一歩を踏み出しましょう。
【真の人間教育】
【強さと優しさは比例する】
実績
現在、神奈川県内で3ヶ所の常設道場を主宰、他横浜市認可保育園すいとぴー保育園、
大和市ハッピーワンダーズインターナショナルスクール、東京都狛江市NPO法人、
福祉ネット『ナナ』の家(障がい者施設)、東京都認可保育園グレース保育園等、
各施設のカリキュラムとして空手の指導を行っている。門弟は300人。
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 太田 章早稲田大学スポーツ科学部 教授▶【自分の限界は自分が決める】講師候補に入れる
- 新津 研一一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 代表理事/事務局長 株式会社USPジャパン代表取締役社長 観光立国推進協議会委員 小売業の訪日ゲスト対応力向上協議会事務局長 / 東京都東京ブランド推進会議委員▶【これから取り組むインバウンド対策〜市場の基本的概要と成功事例〜】講師候補に入れる
- 中村 友妃子有限会社カスタマーケアプラン 代表取締役 店舗運営コンサルタント▶【取った電話がクレームだったときの失敗しない電話対応】講師候補に入れる
- 木村 貴志Vision&Education,Ltd.代表取締役 バッカーズ寺子屋塾長 バッカーズ九州寺子屋塾長▶【今、求められる志の教育】講師候補に入れる
- 奥村 幸治パーソナルトレーナー▶【目標達成へのセルフマネジメント】講師候補に入れる
- 佐々木 美沙仕事と恋愛結婚を理想の幸せに変えるメンタルコーチ▶【いじめ、うつ、自殺について】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』