新井 裕治

カンツォーネ楽院・院長
カンツォーネ・ナポレターナ歌手
音楽コメンティター
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 芸能・エンタメ・芸術
- パフォーマー
- 音楽・映画
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大阪府 愛知県 イタリア
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
芸名:ジュジャーノ アライ
愛知県立芸術大学卒。東京二期会を経て帰阪。
日伊国交樹立150周年記念事業 ( 日伊大使館・カンパ―ニャ州・ナポリ市後援 )
カンツォーネ・ナポレターナ・リサイタル2016 inナポリ ( 日本人初 )
( カンツォーネ発祥の地 Il Gran Caffe Gambrinus にて挙行 )
カンツォーネ歌手として国立ベッリーニ歌劇場・マルツェーラ邸・タッソー劇場等。
大阪オペラコミークを主宰し指揮。ラジオ大阪「みんなでコーラス」専属インストラクター。
大学非常勤講師なども歴任。
海外10ヶ国で演奏活動 ( イタリア・ドイツ・スイス・オーストリア・ルーマニア・フランス・アメリカ・韓国・
中国・オーストラリア )
文化庁地域団体海外派遣・音楽部門日本第一号としてフランス公演
ルーマニア・イオンビドゥー国際コンクール一位EXCELENTA賞受賞。
スイス・モントルー国際コンクール女声合唱部門一位BIEN賞受賞。
音楽教育コメンティターとしてヤマハ音楽振興会の依頼で全国100ヶ所講演。
講演テーマ
【日本人が他国の文化を相手国の人の前で披露するということ】
カンツォーネを歌うにあたっての障壁はナポリ語だった。10年かけて調べて自前の辞書を作る。曲の誕生した歴史的いきさつ等の考察も必須。現地で買い求めた資料を翻訳したものはA4にして380枚も。肝心な発声に関しては戦前の45回転のレコードを聴き現地レッスンも受けて劇場にて歌う、その集大成として日伊両国記念事業としてカンツォーネ発祥の店ガンブリヌスで日本人初となるリサイタルを行う。
【JUGIANOのナポリ四方山話 前半】
第一話「ナポリのトルコ・ハーレム」
第二話「スエズ運河の呪い」
第三話「ウンベルト一世の奇怪な運命」
第四話「ナポリ音楽と南無阿弥陀佛」
第五話「怪盗ルパンはナポリにいた」
【JUGIANOのナポリ四方山話 後半】
第六話「女戦士アマゾネスと民族移動」
第七話「ヴェスビィオ山とポンペイ遺跡」
第八話「ナポリ料理ならオステリア」
第九話「イタリアと日本の繋がり」
上記の話は、JUGIANOの50年間に及ぶナポリ語研究や貴重な資料になります。JUGIANOの生声によるカンツォーネと貴重なカンツォーネ音源、スクリーンに写真での詳しい解説があります。
【徹底発声法講座】
日本人にイタリアの楽曲を歌われる方は多いが、なぜ求められるベルカント発声ができないか、その理由と実践を自ら歌い示します。全国で指導者より大好評を得ました。
【シルバーエイジ奇跡の復活】
愛知県立芸大を卒業し東京・二期会に入り、オペラでの声帯酷使がもとで音声障害を起こし声楽家を断念。その時点で自分の声帯がオペラには向いていないことを悟ります。その後、指揮者として28年間の活動、海外公演した折、ふとしたきっかけから声帯の回復を偶然にも知り、声楽家に復帰することを決心します。弱声での歌唱を特徴とするカンツォーネ歌手になろう。シルバーエイジが行う夢への再挑戦。そしてやり遂げたのです。現在まで日本人で古典ナポリカンツォーネのリサイタルをナポリで単独でやられた方はおられません。それはエベレスト山に単独で登るような冒険でした。それは「やっていない」ではなく「やれなかった」それほど独学での調査を必要として学習を積み重ねないと実行できない大きな障壁だったからです。復帰するために重ねた体験は面白いし珍しい、またできる事ではないし運にも恵まれました。
【河内の子を日本代表に導いた軌跡】
子供たちが伸びないのは、子供たちからみて先生に見えないから、先生にはカリスマ性が必要。文化不毛の一地方にある普通の児童合唱団を日本体表に育て、20回近くも文化庁からの助成金を得て発表を行った実績。こんな先生は稀少な人だとヤマハ音楽振興会から認められ全国講演行いました。
【大指揮者のカバン持ち修行】
大きな影響を与える卓越された先達、優れた人と身近に接するために内弟子修行をする、偉人と深く接した話はめったにない面白噺。
実績
雑誌ぴあ「新井裕治のクラシックを聴こう」 、新宿新歌舞伎座「島倉千代子40周年」 、劇場飛天「森進一30周年」、プレイグラフ「脱線ごせんふっ」、ナポリ語を独学しナポリ歴史の講演会「ナポリ四方山話」ほか、大阪・新阪急ホテルの恒例クリスマス・イベントに8年;連続で迎えられ、JUGIANO ARAI「愛と癒しのカンツォーネ」は大好評を博している。
講演の特徴
クラシック界では異彩な存在・タレントとしてヤマハ音楽振興会から全国の指導者に講演を依頼されました。それは実績を示し実演をもって説明するもの、他にそんな方はおりません。15年間にわたるラジオDJパーソナリティによって磨きをかけた関西風の話術は人気を得ています。歌声はイタリアにて本物のベルカント「グランディッシモ・マエストロ・偉大なる先生!! 」だと認められました。68歳になりますが声は衰えを知らず現役パリバリ、毎年クリスマスには大阪・新阪急ホテルよりカンツォーネ・ショーのオファーがあり満員になります。こんな音楽家は関西では一人だけ。全国に二人と見当たらないタイプといえます。
著書
『スタンディングオベイションDEブラボー』(文芸社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 清水 群株式会社スマイルガーディアン 代表取締役 ツネイシLR株式会社 代表取締役副社長 テーマパークコンサルタント▶【輝くステージの舞台裏~ディズニーランドとUSJのエンジニアが学んだ見えない努力とその価値~】講師候補に入れる
- 田巻 華月M*Fleurエムフルール 代表 フリーアナウンサー・ビジネスマナー講師 UX新潟テレビ21ニュース契約アナウンサー (元KKB鹿児島放送アナウンサー) 敬和学園大学非常勤講師(ビジネスマナー講座・秘書検定対策講座) 新潟医療福祉大学非常勤講師(日本語表現法) 女性の生き方を支援する魅力塾主宰 日本秘書クラブHES会員 秘書サービス接遇教育学会会員 ビジネス系検定面接官(秘書検定準1級・サービス接遇検定準1級) 一般社団法人日本トラックドライバー育成機構マナーインストラクター▶【ビジネスマナー全般】講師候補に入れる
- 朽木 鴻次郎セミナー講師 元任天堂▶【任天堂に学んだこと】講師候補に入れる
- 八田 茂株式会社ジャパンアスリートキャリアサポートセンター 代表取締役社長 一般社団法人アポロプロジェクト理事・共同創業者▶【トップアスリートに学ぶ人間力の鍛え方】講師候補に入れる
- 青山 千春東京海洋大学特任准教授 株式会社独立総合研究所代表取締役社長 日本大学非常勤講師▶【日本の自前のエネルギー資源、メタンハイドレート】講師候補に入れる
- 高山 和仁エンデバーFPオフィス 代表 ファイナンシャル・プランナー(日本FP協会認定 AFP認定者 2級ファイナンシャル・プランニング技能士) 一般社団法人終活カウンセラー協会 認定終活講師 渋谷区社会福祉協議会所属 成年後見人(&生活支援員(非常勤職員)) 認知症介助士 ジェロントロジー・マイスター 銀行ジェロントロジスト® SG(スタディグループ)板橋ときわ台クラブ 代表 板橋ライフプラン研究所 代表 NECレッドロケッツ(Vリーグ女子トップチーム)サポート・カンパニー▶【人生100年時代!「エンディングノート」の本当の使い方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』