片平 敦

気象予報士
防災士
(一社)ADI災害研究所 理事
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- 気象予報士
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
- サイエンスショー
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
埼玉県 大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1981年埼玉県生まれ。
幼少の頃から将来の夢は「天気予報のおじさん」。
19歳で気象予報士の資格を取得し、大学生お天気キャスターとしてデビュー。
卒業後は日本気象協会に入社し営業・予報・解説など幅広く従事した後、2008年にウェザーマップに移籍。
「平時は楽しく分かりやすく、災害時には命を守る解説を。関西の皆さんに愛され頼られる、天気の“町医者”でありたい」をモットーに関西を拠点にテレビ出演解説のほか、講演・イベント・ウェブ記事執筆など活動中。
【趣味】
マラソン、囲碁、カメラ、アメダスめぐり など。
講演テーマ
【天気予報の見方・聞き方 ~防災情報はこう使う!~】
日々の天気予報で伝えられる様々な言葉の意味、命を守る防災気象情報などは、生活にどのように活かすことができるのでしょうか。いざという時にあなたの「いのち」を守る気象情報について、効果的な活用法を分かりやすく楽しく、お話しします。
【地球温暖化ってなに?私たちにできるコト】
地球温暖化のしくみ、これからの最新の見通しや、私たちの生活に与える影響などについて分かりやすくお話しするとともに、今後私たちはどのように行動するべきなのか、提言します。
【片平敦のお天気サイエンスショー!】
こどもから大人まで幅広い層が天気を楽しく学べる、実験を交えたお天気トークショーです。
身近なものを使って、家でも作ることのできる実験器具で行います。夏休みの自由研究のテーマ選びにも最適です。
【気象解説の舞台ウラ ~わずか4分にかける想い~】
日々の天気予報で私が解説する時間は4~5分。そのために、朝から準備を進め、膨大な量の天気図・気象データを読み解いています。テレビの天気予報ができるまでには、どのような作業を経ているのでしょうか。普段は見ることのできない気象報道の舞台ウラについて、ここでしかできない話も交えながらお話しします。
【お天気キャスターのできるまで~気象解説者・片平敦はこうして生まれた!~】
小さい頃から天気が大好きだった少年が、挫折も経験しながら、夢を叶えるまで。小~大学生など、進路や夢に悩む各世代に対して、夢を追いかけること、努力することの大切さなどを経験を踏まえながらお話しします。お天気キャスターになって、これから目指すことなども熱い想いでお話しします。
実績
・教育機関児童・生徒向け講演
・一般市民向け公開講座
・自治体防災担当者向け研修会
・企業研修向け講演
・ショッピングモールでの子供向けお天気教室
など実績多数
著書
『仕事で得する天気の雑学』(いろは出版 2015)
『気象解説の現場から』(Yahoo!ニュース個人オーサー)
その他
★メディア出演★
〈TV〉
関西テレビ 「報道ランナー」「よ~いドン!(金)」
TBSBS-i「キャンパスウェザー」(2001~2002)
関西テレビ 「スーパーニュースほっとカンサイ」(2005~2006)
「KTVニュース」(2005)
「FNNスピーク」(2005)
「2時ワクッ!」(2005)
「NMBとまなぶくん」(2013)
「スーパーニュースアンカー」(2006~2015)
「ハピくるっ!」(2014~2015)
「みんなのニュース ワンダー」(2016~2017)
中部日本放送 「そらナビ」(2008~2009)
フジテレビ 「Mr.サンデー」ほか
〈講師からのメッセージ〉
天気予報の一番の使命は「災害から命を守ること」。毎日、真摯に天気と向き合って、予報・解説に臨んでいます。
普段は楽しく分かりやすく、災害が差し迫っている時には「命を守る」ことを強く意識した解説を心がけています。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 佐々木 茂良登山愛好家 元・養護学校校長▶【72歳で富士山登頂1,000回を達成した男の生き方論】講師候補に入れる
- ピーター フランクル数学者 大道芸人▶【人生を楽しくする方程式】講師候補に入れる
- 藤田 眞由美お掃除・収納の匠▶【気になる収納・お掃除年間スケジュール講座】講師候補に入れる
- 徳永 裕Ango Ventures 2024/02 - 現在 代表直下 Investor PT. Timedoor Indonesia 2014/01 - 現在 President Director & CEO 株式会社プロトコーポレーション 2008/04 - 2013/12 ITソリューション部 主任▶【海外挑戦】講師候補に入れる
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
- 坂本 達株式会社ミキハウス 社長室▶【夢をかなえるために、今あなたができること】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』