金子 大輔
気象予報士
サイエンスライター
理科教員
占い師
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 環境・防災・防犯
- 気象予報士
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- サイエンスショー
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
生き物大好き気象予報士&理科教員&占い師&物書き。東京学芸大学教育学部卒業、千葉大学大学院自然科学研研究科修了ウェザーニューズでの予報業務、東京大学大学院特任研究員、千葉県立中央博物館など数々の転職を経て、現在は中学・高等学校で理科を教えている。幼稚園~高校までの教員免許を持つ。生き物はゴキブリも含めすべて好き。教員やインタープリターとしてのべ数千人の子どもと接する。理科好き、ひいては「ゴキブリにも優しい人間」を育てたいという夢を持ちつつ、日々の業務に励む。また、理系でありながら、子どもの頃から占いや心理学が大好きで、スクールでタロット、西洋占星術、手相、オーラソーマなどを学び、占い師として鑑定したり、講師として教えたりしている。
講演テーマ
【世界一ドキドキするお天気講座】
わくわく・どきどきがいっぱいつまったお天気・気象の世界へとご案内します。子ども向けから大人向けまで。身近な天気の秘密、気象雑学、気象予報士になるには? 気象予報士の仕事とは?今年の天気はどうなるの? 最近の天気、過去のびっくりお天気など、明日から天気予報を見るのは楽しみになるようなお話をしたいと思います。場合により、実験や実演も取り入れます。
【魅惑の虫・生き物講座】
聞いてびっくり!見て発見!魅惑に満ちた虫・生き物の秘密をお伝えします。虫って何者なの?虫の凄さ、虫の飼い方、苦手な虫の克服のしかた、子どもが虫好きでついていけない、害虫との付き合い方……などなど、子ども向けから大人向けまで対応いたします。場合により、実験、実演、ミニ動物園のようなスタイルも考えております。
【地球人のためのおしっこ研究所】
「世界一まじめなおしっこ研究所」をもとに、ヒト、動物、魚、鳥、虫などのおしっこの秘密に迫るお話をします。おしっこを考えることで、我々も動物なんだなあ、と感じていただけるような講座にしたいと考えております。おもに子ども向けを想定していますが、大人向けも対応いたします。
【はじめての占い~あなたも今日から占い師】
占いとは何?はじめて占いに触れる方向けに、占いの基本、考え方、勉強のしかた、倫理観などについてお話します。おもに、西洋占星術、手相、タロット、色彩占い、夢占いをベースにします。あなたも明日から占い師?!子ども・幼児向けにも対応します。
実績
・千葉県立中央博物館
・行徳野鳥観察者
・気象予報士会
・江戸川区立東部図書館
・小岩寺子屋
・「お茶友の会」での講師(月2回ペース)
http://analogfun.jp/
講演の特徴
状況に応じて、実験・実演・実物を見て頂くなどを取り入れ、世にも奇妙奇天烈な自然の世界をお伝えいたします。
また、対象の方に応じて、講演のテーマや内容などを柔軟に変更できます。
著書
『こんなに凄かった! 伝説の「あの日」の天気』(自由国民社)
『気象予報士・予報官になるには』(ぺりかん社)
『気象予報士 (シリーズ“わたしの仕事”)』(新水社)
『世界一まじめなおしっこ研究所: 高校の先生が本気で教える!/自由研究課題・実験事例付き』(保育社)
同じカテゴリーの講師一覧
- 鈴木 達也ヒューマン・コミュニケーション・センター代表/株式会社identity代表▶【仕事の幸福術 ?成果を上げるための新たな視点】講師候補に入れる
- 北本 綾子オルカ鴨川(千葉県女子リーグ1部)GM・監督・選手▶【サッカーで地方創世―なでしこで地域活性化に挑戦!―】講師候補に入れる
- 青野 輝子タクシーエッセイスト 歌手 元 東京個人タクシー太陽協会会長▶【ちょっとがむしゃら人生】講師候補に入れる
- 山本 一羊モチベートワーク総研合同会社 代表 一般社団法人日本動機づけ面接協会 元理事 パワーハラスメント防止コミュニケーション・コンサルタント 上司と部下のコミュニケーション・コンサルタント▶【働きがい向上 コミュニケーション】講師候補に入れる
- 赤見 千尋漫画原作者/タレント 競馬ジャーナリスト、元女性騎手▶【千尋が見た勝負の世界】講師候補に入れる
- 蓬莱 大介気象予報士・防災士▶【気象災害から身を守るために】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』