渡貫 淳子
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- SDGs・ESG
- SDGsその他
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
青森県 大阪府
プロフィール
職業・調理師、であると同時に主婦であり、妻であり、母親でもある。
辻調理師学校卒業後、同校職員として勤務。
その後、結婚、出産を経て夫とお店を立ち上げる。30歳を過ぎてから、南極で働きたいとの思いを抱きはじめる。
一年に一度しか募集のかからない南極観測隊に2度落選するも、3度目で南極行きを実現。
2015年12月から2017年3月まで、第57次日本南極地域観測隊の調理隊員として南極で生活。
日本を出発してから1年4か月、たとえどんなことがあっても帰ることはできない、
30人で仕事と生活のすべてを担う、テレビは見られないし、コンビニエンスストアもない。
そんな類まれな経験から、帰国後は学校をはじめ、食に関係する団体、女性対象の講座などからお声掛けいただき、講演活動を始める。
その他、新聞、雑誌、テレビなどで南極での経験や南極での料理の工夫などを披露。
また、制約のある南極での調理経験から、フードロスを少しでも減らすための料理の工夫などを実演することも可能。
講演テーマ
【NOの理屈より、YESの可能性を】
やりたいこと、やってみたいことはあるけれど、様々な理由や事情があって実現できない、そう思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。主婦である私が、やりたいことを実現させるまでの経緯やどうやってモチベーションを維持したのかなど。平均年齢40歳以上の観測隊のメッセージビデオは、夢を実現させた人たちの生の声として、皆さんに何かしらの気づきを与えてくれるのではないでしょうか。
【南極での楽しみ方(気持ち次第でどんな場所でも楽しくできる!)】
日本を出発してから1年4か月、たとえどんなことがあっても帰ることはできない、30人で仕事と生活のすべてを担う、テレビは見られないし、コンビニエンスストアもない、自由に遊びに行くこともできない。そんな中でどのように人間関係を構築するか、円滑な人間関係を築く方法について模索します。
【個人で始めるフードロスへの取り組み】
制約のある南極での料理は、日本のフードロスを減らす取り組みにも役立ちます。調理室のある会場なら、調理もしながら講演という新しいスタイルでの取り組みも可能です。
【実はすごいぞ!主婦の力】
南極に行った主婦として、気が付いたことがあります。是非、それを主婦に皆さんにお伝えしたい。
実績
食生活ジャーナリストの会/八戸短期大学/東海大学/コープみらい/ロータリークラブ/日本極地研究振興会/中学校多数
講演の特徴
プロジェクターを使用して、パワーポイントデータに沿ったトーク、また、学校などはあらかじめいただいた質問に沿ってパワーポイントを作成し、質問に答えながらのトークを致します。基本的にはこちらから講演内容を提案する形ではなく、先方が求める内容(食なのか、南極なのか、夢へのチャレンジなのか、極地における精神衛生なのか、女性なのか)によって講演データを都度、作り変えています。
同じカテゴリーの講師一覧
- 三科 真澄北京オリンピック金メダリスト/アテネオリンピック銅メダリスト スポーツアカデミー講師▶【夢への実現】講師候補に入れる
- 小西 みさを元アマゾン ジャパン広報本部長 AStory合同会社 代表▶【強い組織をつくる仕組み~アマゾンに学ぶ企業理念の浸透と実践~】講師候補に入れる
- 木村 貴志Vision&Education,Ltd.代表取締役 バッカーズ寺子屋塾長 バッカーズ九州寺子屋塾長▶【今、求められる志の教育】講師候補に入れる
- こうぶんこうぞう美術家、アーティスト、画家▶【セクシャルマイノリティについて】講師候補に入れる
- 吉田 潤喜ヨシダグループ会長兼CEO▶【成功の鍵は“ツキ”を導く行動にあり】講師候補に入れる
- ダイアン吉日バイリンガル落語家、バルーンアーティスト ▶【ダイアンから見た日本 ~笑いで世界をひとつに~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』