今井 敦子

1級フードアナリスト
大学非常勤講師
食育講師
食農研究家(土づくりから始める有機農業歴18年)
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
愛知県
プロフィール
昭和34年12月8日生まれ
・1級フードアナリスト。
・名古屋産業大学非常勤講師(環境ビジネス学科:人間環境と自然)
・食育講師歴7年(小学校、中学校、PTA)
食べることは生きること。そして楽しむこと♪をモットーに、農園で土づくりから始める食農研究を18年間続けながら、健康な土から生まれテーブルに上るまでの食農ストーリー「自然と繋がる豊かでおいしい暮らし方」を実践中。講演会、執筆、ワークショップ、イベントなどを中心に食農の素晴らしさを伝えている。
2011年から、※栽培することで地球環境改善(大気中のCo2を削減・地下水の浄化)に役立つほか、健康食品として余すところなく様々に利用できる万能ハーブ「ハイビスカスローゼル」の栽培と研究をはじめる。
2013年春、SNSのFacebook「ローゼルコミュニティー」を立ち上げ、現在参加者は1175名。
★facebookローゼルコミュニティー「ローゼリアン」:https://www.facebook.com/groups/433062546768585/
2017年・ローゼルを広めるための公式ホームページを作成。
★ローゼリアン公式HP:http://rosellian.com/
★2015年・オリジナルローゼルレシピ集「Rosellian」を制作。
講演テーマ
【素敵な暮らし方~自然とつながるナチュラルオーガニックライフ(食農)を楽しも う!】
いのちを育む食の基本は、「身土不二」
太陽の光を浴びたくましく育っていく作物たち。それらを食べる人間は、土を食べて生きているのに等しいと気づかされます。だからこそ、生活の中に土に触れたり、野菜やハーブを育てたり毎日の料理に取り入れたりすることで、人間が持つ免疫力の向上や心の健康、美容にも役立ち、本当のこころ豊かな生活をエンジョイできることなど、講師自身の実践と経験をもとにお話しさせていただきます。
【食べることは生きること そして楽しむこと。】
「大人の食育」として、現代社会で問題となっている孤食や食の在り方をみつめながら、家庭問題・子育てや家族の絆を深める鍵となる食の重要性をお話しさせていただきます。また、食品添加物や遺伝子組み換え食品の危険性や見分け方、日本の伝統的な発酵食文化のすばらしさについてもお伝えしていきます。パワーポイントで画像などを織り交ぜながら進めます。
【いのちをいただきます!】
私たちの体は命を食べることによって成り立っている。それぞれのいのちに感謝して大切に食べることの大切さについてお話しさせていただきます。あまり知られていない私たちが日ごろ食べている野菜の花や種の話(現物を見せたり触らせたりする場合もあり)、「いただきます」や「ごちそうさま」の意味などをパワーポイントを使いながら分かりやすく楽しく行います。
子供たちと物知りゲーム、質問コーナーや、ご希望により自身で育てているオーガニック野菜を使った手作りおやつやドリンクの試食なども承ります。(材料費別途)。また、「いのちをいただく」の紙芝居を行うこともあります。
実績
2018年5月20日・鹿児島で開催の「全国ハーブサミット」にて講演予定。
また、自身の管理する自然農園や関系するレストラン、カフェ、料理教室での食農ワークショップ、教室を年に数回開催している。
講演の特徴
話を聴くだけの講演会スタイルにとらわれず、実践を交えて五感で楽しむワークショップ型の講演会・勉強会を得意としています。これまでには自然農園で採れるオーガニックの旬の素材(野菜やハーブ等)を現地に持ち込んで発酵食やハーブの加工食品を作り、皆さんにお持ち帰りいただくなどイベント性の高い講演や、講演の中でご紹介する食材で作った簡単な試食、試飲なども行う場合があります。(例:秋=ハイビスカスローゼルを使ったワークショップ等。)
その他
<メディア出演>
<TV>
・東海テレビ ぴーかんテレビ コメンテーター
・中京テレビ ラッキーブランチ レシピ紹介
・中京テレビ キャッチ!コメンテーター
・NHK名古屋 ほっとイブニング ※「ローゼル栽培生中継・レシピ紹介」
<ラジオ>
・RADIO-SANQFM84.5 パーソナリティー(2010~2012)
<雑誌・新聞>
・雑誌名古屋クオリティ達人の居場所 巻頭ページお店紹介
・中日新聞「味な提言」コラム連載
・月刊Cheek スイーツレシピ紹介
・東海ウォーカー
・フードアナリスト協会“サヴァラン”
あなたにおすすめの講師一覧
- アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ ▶【マインドフルネス(企業向け)】講師候補に入れる
- 影山 広行医師・医学博士 抗加齢医学専門医 放射線医学専門医(診断)、核医学専門医(PET核医学認定医)▶【アンチエイジングの真実part1-食事と運動の注意点】講師候補に入れる
- 山口 英明出張料理専門店フランス料理 やまぐち亭シェフ▶【現役シェフが考える食育とは?】講師候補に入れる
- 石井 嘉隆合同会社ピクシーファミリー 社員 町会長 社協地区副会長 建築系学校の講師▶【建築について】講師候補に入れる
- 槇玲薬膳料理研究家 管理栄養士▶【食はいのちを守るもの 食はいのちをつくるもの】講師候補に入れる
- 杉山 明美NHKバレーボール解説者 法政大学講師:スポーツ栄養学 株式会社クリスタル・SUGIYAMA AKEMI 代表 ヘルスコーディネーター▶【明日への健康 ~バレーボール元日本代表が提案する健康への第一歩~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』