和田 勉

株式会社セルフ・インプルーブ 代表取締役
お金を学ぶ『人生の寺子屋』塾長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発(仮)
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
小学校で4年間イジメにあい、高校3年の時に肺塞栓を患い死の淵に立つが手術で生還。20歳の時に自動車事故で大破するが生還。大学卒業後、三共株式会社で営業を担当しながら、三共労働組合で500人の組合員からなる大阪支店支部長も務める。その後合併を機に三井化学株式会社に転職。そこでも病気を患い3度死に直面し、その体験から「人は何のために働くのか、何のために生かされているのか」を深く探求するようになり、心理学、東洋哲学、武道などを学ぶ。2013年末に同社を退職し、株式会社セルフ・インプルーブを設立。ライフワークとして自らの投資経験と人生経験を踏まえた、お金を学ぶ『人生の寺子屋』を全国4か所で開講。人には必ず生まれた意味があり、みな天才性があることを講演や研修で熱く語っている。
講演テーマ
【(労働組合向け) 会社と組合員とのHappy-Happyコミュニケーション術】
1.三共株式会社での労働組合時代
2.Win-WIN ではなく、なぜHappy-Happyなのか?
3.労使関係という言葉が間違っている
4.組合員としての権利と義務
5.会社は大人の学校
6.会社が発展すれば、組合員も豊かになる!
7.コミュニケーション術の極意とは?
【人は何のために働くのか、何のために生かされているのか?】
1.病気で2回、事故で1回死にかけた経験
2.人生観が変わるとは?
3.真理の追究
4.働くことの意味とは?
5.映画「神様との約束」から学ぶこととは
6.あなたの生まれてきた目的とは?
【3回死に直面し気づいた自分の天才性】
1.普通、3回も死にかけない その意味とは?
2.師匠との出会い
3.ガイアコード
4.天賦の才とは?
5.才能は開くもの
6.誰に出会うかで人生は変わる!
7.自分の天才性を仕事に生かす
【仏教に学ぶ感謝力とは?~感謝ができればすべてがうまくいく~】
1.仏教は徹底的に感謝について語っている
2.縁起とは何か?
3.京都の三十三間堂を知ってる?
4.すべては繋がっている
5.感謝の3段レベルとは
6.起こる出来事にはすべて意味がある
実績
みずほ総合研究所・全農・三共(株)・明治安田生命・(株)山正・(株)コジマヤ・JAIFA神奈川県支部
(株)ニューフォース・IS-SYSYTEMS・未来総合研究所・(株)ピュアーライフ・三井化学アグロ(株)
みらいコンサルティング(株)・(株)経営支援センター・(株)バービーヅ・京都文教大学
(株)Pretty Inside・半田市商工会議所・(株)住金システム建築 ・しがぎん経済文化センター
講演の特徴
自称『超前向き男』。講演に参加していただいた方が元気になります。
話がわかりやすく、その場に引き込まれます。
人生には法則があり、講師がそれを体験、経験したことに基づいた講演内容です。