野口 佳槻
東関東馬事専門学院・高等学校 設立者・取締役・講師代表
東関東ホースプロジェクト 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
大阪府出身。
小学3年より乗馬を始め杉谷乗馬クラブに所属。
高校1年より全日本ジュニア馬術選手権大会出場、高校3年時に徳島国体のジュニア競技3位。
日本大学法学部馬術部に所属、大学3年時に全日本学生馬術選手権大会優勝。
全日本学生馬術大会優勝。大学4年時に大阪国体出場。
競馬業界の、
①馬を担う人材不足(厩務員・牧場スタッフ)の深刻さ
②引退競走馬の多くが殺処分となっている
2つの問題を解決すべく「馬の学校」を設立。
講演では、
①子供や青年の人生の目標・夢の叶え方
②動物愛護(引退競争馬のリトレーニングによる殺処分の減少)
③人材育成
④起業・経営
⑤競馬・乗馬業界の課題と未来
⑥スポーツとしての馬術
についてお話します。
講演テーマ
【子供や青年の人生の目標・夢の叶えさせ方】
幼少期から馬と過ごし、馬術において全国優勝をした経験を活かし、馬の学校を設立。
騎手や厩務員への夢を実現させてきた経験を交えながら、
これからの日本を背負う、子どもや青年の目標の叶えさせ方をお話しします。
【引退競争馬に新しい活躍の場を!馬の殺処分を無くしたい】
引退後、殺処分にされることもある競争馬。
これらの問題は競馬業界だけではなく、動物愛護の観点からも解決しなくてはならない課題です。
引退競争馬を救うべく馬の学校を設立、リトレーニングし第二の馬の生き方を創った想いや背景をお伝えします。
【様々な課題を抱える馬業界に新しい風を!】
現在、馬業界は、
①馬を担う人材不足(厩務員・牧場スタッフ)の深刻さ
②引退競走馬の多くが殺処分となっている
という2つの課題を抱えています。
その課題解決に向けて、馬の学校を自ら立上げました。
そうした想いやノウハウは、馬業界だけではなく、様々な業界にも通じていると思いますので、
自分の経験をお話ししたいと思います。
著書
乗馬雑誌「乗馬ライフ」コラム出演・監修
同じカテゴリーの講師一覧
- 澤 円株式会社圓窓 代表取締役 元日本マイクロソフト 業務執行役員 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授▶【デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要なマインドセット】講師候補に入れる
- 財部 剛BE THE CHANGE 合同会社 代表 エグゼクティブコーチ・コンサルタント 元 東京海上日動専務、同監査役▶【考える力と諦めない人間力】講師候補に入れる
- 扇山 信二ゼットエー株式会社 代表取締役▶【会社発展の法則】講師候補に入れる
- にしゃんた羽衣国際大学教授・タレント ▶【地域活性化のカギは、外国人の視点にあり】講師候補に入れる
- 岡部 泉ウィズン・コンサルティング株式会社 代表取締役▶【組織力強化に向けたリーダーシップとは】講師候補に入れる
- 関根 壮至ランナーズ株式会社 代表取締役 後継者を鍛える専門家 法政大学大学院MBA 特任講師 法政大学大学院MBA 経営修士修了 中小企業診断士▶【経験者が語る本当の事業承継】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』