朽木 鴻次郎

セミナー講師
元任天堂
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- コンプライアンス・CSR
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1984年一橋大学法学部卒業後、アラビア石油(日系石油生産開発会社)に入社。法務担当者として、中国、マレーシア、ベトナムなど海外駐在で経験を積む。法務の経験を生かし、兼松(総合商社)、ついでバイエル(ドイツ系化学・医薬品大手)の日本法人に転職し法務知財室長兼リーガルオフィサーに処遇される。2004年には法務の経験を買われ任天堂(京都本社・総務部部門長)に転職し、DSやWii、その後の製品の立ち上げに参画する。当時社長であった故岩田聡氏の知遇を得、お考えに直接触れることが出来たのは幸せである。2009年からは製造部門にて、サプライチェーンのコンプライアンス/CSR監査を主業務に。一旦は不可能になりかけた花札製造業務を、製造担当者とともに存続させることができたのは得難い経験であった。ISO9000/14000の経験も豊富である。以上の通り、34年間一貫して法務に携わったのち、2018年2月に任天堂を退職し、京都から関東に戻る。
<若手へのメンターとして>
任天堂での14年間では、20~30代の若手の抱える悩みを聴きよく理解し、メンターとして若手とともに満足できる共通解を求めることに力を入れてきた。
<生活の充実と健全な精神と身体を求めて>
筋トレやヒップポップダンスを10年以上続けている。また、若い頃好きだったカメラ(フィルム/クラシックカメラ)を数年前に本格的に再開した。フィルムを知らない若い世代にその楽しさを知って欲しいと、不定期にワークショップも開催している。最近は二眼レフがマイブームである。生活の充実と健全な精神と身体こそが仕事の結果に繋がると信じている。
・英語(国際ビジネス/法務交渉レベル)
・広東語、ベトナム語(ともに会話のみ)
・コンピュータ Word, Excel, PowerPoint
・Macintosh ユーザー、pages, numbers, keynote
講演テーマ
【任天堂に学んだこと】
数社の転職経験を経て、40代半ばで任天堂に転職しました。任天堂の生え抜きではありません。しかし、他の会社で仕事をした経験があるからこそ、わかることがある。日外部者だったからこそわかるポイント、他社とは違う任天堂の個性を学びました。それがNintendo Difference 任天堂の独創。ジャパニーズクールをリードする「世界企業」である任天堂はどのように現在の地位を獲得したのか? 任天堂は130年ほどの歴史のある企業です。任天堂のユニークな成り立ちと今日(こんにち)に至るまでの足跡(そくせき)をご紹介して、ぼくが学んだ「Nintendo Difference 任天堂の独創」の本質をお話します。
【定年を迎える/迎えて】
定年ってなんでしょう?定年の本質は、雇用者から行われる一方的な雇用止め、雇用/労働契約の解除、それが本質です。言い方は厳しいですけれども、言葉を言い換えても中身は同じこと。「定年」や「役職定年」の年齢が近づいてくると、どうしたらいいのかな?って不安になるのは当たり前のことなんです。ぼくだってそうですし、そうでした。まず申し上げていることがあります。お金が足りるとか足りないとか心配したり、会社に残りたいとか、別のことを始めようかと考えたりする前にやるべきことがあるんじゃないかって。
【知っておきたい「契約の知識」(ビジネスパーソン)】
ビジネスの類型には大抵決まったタイプの契約が存在します。秘密保持契約結んだのか? よし、販売店契約取れたな、とか、基本契約は結んでおけよ、そう言われることもあるでしょう。それが契約の類型です。ルーティン業務の中で扱われる契約書・契約業務、何がツボでどこを押さえればいいのか。法的に契約とは何か、とか、英米法における契約とはどんなものか、などは知る必要は全くありませんし、このセミナーでもそんな話はしません。契約の典型例を取り上げてビジネスの観点からやさしく解説します。
【キャリアプラン より大切ないこと】
このセミナーでは「キャリアプランの作り方」とか「キャリアプランをどう考えるか」とか、そんな話はしませんので。キャリアプランやキャリアパスよりも大切なことがあるんじゃないかという話をします。会社でのキャリアって自分で決められないんだもの。新卒採用、事務系だったら、どこに配属になるのかさえわからない。キャリアプランを聞いたり、エントリーシートでキャリアプランを提出させたりって、特に新卒の採用のときに、希望するキャリアプラン、5年後、10年後の自分の姿とかを聞くのは、ナンセンスだと思います。
実績
2018年12月、一橋大学学部生対象に「任天堂に学んだこと」を講演予定。
講演の特徴
わかりやすくユーモアを交えた話ぶりが好評です。
あなたにおすすめの講師一覧
- 石角 卓株式会社 輝翔 代表取締役 新規事業企画家 シニアマーケット開発専門コンサルタント▶【第三の人生 新しいシニアの人生】講師候補に入れる
- 上村 久子組織専門コンサルタント 看護師・保健師 心理相談員▶【はたらきたい組織をつくる「組織開発」】講師候補に入れる
- 広川 敬祐Hiro Business Solutions株式会社 代表取締役 公認会計士▶【失敗しないITベンダーの選び方】講師候補に入れる
- 三木 雄信トライオン株式会社 代表取締役社長 (ソフトバンク 元社長室長)▶【ソフトバンクに学ぶ 超高速PDCA】講師候補に入れる
- 内山 元喜●組織活性化コンサルタント ●エグゼクティブコーチ ●モテる会社プロデューサー▶【1.心理学を活用した『人を動かすコミュニケーション』について】講師候補に入れる
- 荒井 弥栄株式会社オフィスグレース代表取締役 ビジネスコンサルタント/エグゼクティブトレーナー/大学英語講師▶【変化の時代にも揺らがない 「経営の軸をつくるビジネス3つのヒント」】講師候補に入れる