上出 佳子

フリーアナウンサー、インタビュアー
メンタルヘルストレーナー
研修講師
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
出身地・ゆかりの地
大阪府 兵庫県
プロフィール
大手商社(国内外34社、77拠点)大阪支社秘書室勤務を経て、タレント事務所に所属。全国ネットや自身の名前がタイトルに付く冠番組を含め50本以上のレギュラー番組に出演。新聞、雑誌などにリポートや対談、エッセイなどの掲載も有り。イベントコンパニオンの指導依頼を受けたことをきっかけに、後輩育成や研修にも興味を持ち、大手企業研修会社に登録し17年間、ビジネスマナー、接客、接遇、マネージメント研修、リーダー研修、クレーム研修など全国各地で行う。現在は、ゴルフトーナメント会場でのアナウンス全般。ボートレース場で選手インタビュー及び表彰式司会。ファッションショー、シンポジウム司会及びコーディネーターなど年間100回ほど登壇。特にトークショーの聞き手を得意とする。講演、研修に関しても一方的ではなく、イベントのような受講者、聴衆の表情が変化する体験型、参加型で「気づく」「試す」「身に付く」を重要視している。
<資格取得>
産業カウンセラー
メンタルヘルスマネジメントラインケアコース
シナプソロジーインストラクター
講演テーマ
【スピーチ力を高める!】
アナウンサー、司会者養成所で後輩育成に携わっていることや、自身の約30年のアナウンサー経験より、ボイストレーニングや、直ぐに試せる発声法や滑舌法などを実施し、90分で変化を実感していただきます。
【伝える技術を身に付ける】
メディアやイベントの現場では様々な職種のスタッフが仕事をしています。短時間で的確に伝えるためにどうすればわかりやすいのか。より真意が伝わるかなどを現場経験を交えてお伝えします。
【安全のために伝える技術を身に付ける】
上記のテーマに加え、現在ゴルフトーナメントやボートレース場でアナウンス業務を行っている観点から、一般の方々が多く参加する状況、また限られた時間と空間で、人を動かすコミュニケーションをお話しします。
【経営者のためのコミュニケーション】
経営者やドクターのカウンセリングや、対談経験から、トップの方々の悩みに触れながら部下に伝わるコミュニケーション法を実践を交えてお伝えします。
実績
明智町商工会/R.K.I.設備保全㈱/射水市商工会/㈱NTTファシリティーズ/大野商工会議所/オリンパス労働組合/川本工業㈱/関西アーバン銀行/関西電力㈱電力技術研究所/関西電力㈱舞鶴火力建設所/紀州有田商工会議所/近畿大阪銀行/近鉄不動産㈱/小諸商工会議所/高野山商工会/甲南町商工会/セイリョウ建設/㈱サカノシタ//滋賀県葬祭事業協同組合/JA共済連滋賀/全電線三重地方協議会/全国マツダ労働組合/ダイキン工業㈱/中央電設㈱/中部ジスロン会/津沢商工会/津みなみ商工会/電源開発㈱/東洋紙業/東芝/中郷商工会/名古屋中小企業振興会/西日本高速道路ファシリティーズ㈱/日本電設工業㈱/日本ファシリ/㈱/パナソニック電工/パナホーム愛岐/日立アプライアンス㈱/氷見商工会議所/㈱ピーエス三菱/北陸発電工事協力会/松阪北部商工会/丸阿産業㈱/㈱ユニエンジニアリング 他多数 (50音順)