丸山 一樹
丸山未来経営研究所(経産省認定 経営革新等支援機関)代表
キャッシュフロー経営導入支援パートナー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
埼玉県 日本
プロフィール
「ドンブリ社長の社外NO.2」
キャッシュフロー経営導入支援パートナー。
地域の中小企業の社長の会、銀行主催のキャッシュフロー経営セミナーに登壇し、
その参加人数は500人を越える。
1965年埼玉県生まれ。国学院大学卒業後、27年間の自動車部品メーカーを経て独立。
会社員時代は取引のあった中小企業が次々に倒産するのを目の当たりにする。
共に苦労してきた経験や信頼関係は何だったのかと思い悩むが、一会社員では現実を受け容れるしかない、という事実に打ちのめされる。
「ビジョンとお金の両翼経営で会社を100年
永続させる!」
というミッションを胸に抱き、日本経済を支える中小企業の経営支援を本氣でやることを誓い、安定した会社員を捨てて顧問先ゼロで独立。
丸山未来経営研究所創立後、
経産省の「経営革新等支援機関」の認定を受ける。
創業時に経産省が推奨する「経営力向上計画」の認定を自ら取得し、同じく創業者向けに開催した「経営力向上計画策定勉強会」に参加し認定を取った経営者は100人を超える。
現在は中小企業に「キャッシュフロー経営導入支援」に特化したコーチングをしている。
そのコーチングはドンブリ経営の会社が6ケ月でキャッシュフロー経営に変容・進化し、経営の意思決定がスピーディになると定評がある。
「熱意を持って中小企業を元気にし、その先にある日本を元気にする事」が最大のビジョン。
著書
「 もう会社が潰れる! と思ったら読む本 」
(クローバー出版)
主な執筆活動
「近代中小企業」
「東洋経済オンラインニュース
講演テーマ
【社員向け「お金の授業」~給料と働き方の不思議な関係~】
社員は会計を学ぶ前に家計を学べ!
社員にお金の勉強をさせて経営者感覚を見に付けさせ業績を上げたい。
社員が経営数字を読み解いて全員参加型経営に移行したい。
後継者にお金の勉強を本格的にさせたい。
このようなニーズを持った中小企業の社長は多い。
しかし、世の中のお金の研修は難しい財務諸表や会計中心で身につかない。
それは経理マンが学ぶお金の話です。
一般社員の一番の関心は自分の給料です。
ですから給料が上がるお金の話をしなければ刺さりません。
そこでキャッシュフローコーチ?が持つノウハウ
「お金のブロックパズル」を使って家計のお金の流れを図にします。
次に全く同じ図で「会社のお金のブロックパズル」を描きます。
給料を上げるためには、会社のお金のブロックパズルで粗利を稼ぐ事に気づけます。
1%の改善が会社の利益に何倍も貢献できる事や利益は社長の財布に入ると間違った認識を図を使って楽しく解説します。
最後に参加した方に
「会社が自分を雇う理由は、自分が会社へ何を、どの位貢献しているから 会社は自分を取替不能にしている」の何をどの位を各自言語化するワークをします。
実績
NTT東日本株式会社/イーソーコ株式会社/西部開発株式会社/栃木銀行/武蔵野銀行/NPO法人日本経営士協会/越谷商工会議所 経営指導員向け研修/ライオンズクラブ越谷支部
講演の特徴
「お金のブロックパズル」は難しい会計や経営分析を図式化することにより誰でも理解できると好評。
ホワイトボードにお金のブロックパズルを描き参加者も一緒に書いてもらう事が特徴。
経営判断に必要な3つのモノサシも解説。
著書
『もう会社がつぶれる!!と思ったら読む本』 clover出版 (2021/9)
動画
https://youtu.be/UkxAZ9O_VyM
同じカテゴリーの講師一覧
- 深井 豊ウェルスプランニング株式会社代表取締役 住宅ローンFP相談センター代表 公益財団法人日本環境教育機構 理事▶【欧米の貴族や富裕層が行っている相続対策の日本流実践方法】講師候補に入れる
- 西 哲生ソーシャルデザイン総合研究所 代表 国立研究開発法人産業技術総合研究所 招聘研究員 宮城大学 地域創生学類 講師 博士(学術、東京工業大学)▶【温室効果ガス削減の現状と課題】講師候補に入れる
- 石 平中国問題評論家▶【中国経済・政治情勢と今後の行方】講師候補に入れる
- 小嶋 光昭元駐ルクセンブルク大使 内外政策評論(グローバル・ポリシー・グループ)主宰 公益社団法人 日本ネパール協会代表▶【ブッダ生誕のルーツを読む】講師候補に入れる
- 西上 いつきIY Railroad Consulting 代表 鉄道アナリスト/コンサルタント▶【アフターコロナにおける 鉄道業界のビジネスモデル】講師候補に入れる
- 杉山 春樹株式会社フード&サクセス会長 一般社団法人日本消費電力削減協会代表理事 一般社団法人日本居酒屋協会執行理事 六次産業共同事業株式会社取締役▶【失敗からの成功術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』