田中 薫

T&Iアソシエイツ代表
挑戦応援コンサルタント
ストーリーCo-Creator
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
ベンチャーキャピタルの審査部門に長く在籍し、多種多様な業種・業界、企業、経営者、ビジネスモデルを見てきました。新しい技術やサービスで世界を変えるベンチャー企業、スタートアップ企業の動向にも敏感です。起業環境にも通じています。
時代の変化をキャッチし、ストーリーのようにわかりやすく伝えることができます。外部環境の変化を自分事とする「自分ごと化」のための講演や研修を行っています。受講者の潜在力を引き出す双方向のワークショップも得意です。
今、クラウド、AI、IoTといったデジタルテクノロジーに代表されるように、外部環境の変化が企業の事業環境、個人の生活環境を大きく変えています。変革時代の企業経営、事業創造、個人のキャリア形成に貢献したいと考えています。
企業の第二創業、若者やミドルエイジのキャリア創造、重要な起業力に関する講演や研修も可能です。
講演テーマ
【キャリアで考える起業】
人生100年時代。AIやロボットとも競争する時代。他人任せ、会社任せではなく、自らキャリアを見直し、創造していくことが求められている。起業環境の今昔の違い、最新の起業スタイル、実際の起業事例、キャリアにおける起業の意味などを伝える。主体的にキャリアを選択、創造できるよう、自分事として起業を考える。
【幸せのためのソーシャルビジネス】
若者の社会貢献意欲は高いが、社会貢献という言葉が漠然としていて行動に移せない人も多い。自分の幸せと社会貢献を繋げる。そこでのビジネス、起業を考える。現在の社会背景、具体的な事例を盛り込み、ソーシャルビジネスを自分事として捉えられるようにする。
【新卒採用に活かすSDGs】
若者の社会貢献意欲や成長欲求を満たせる企業が少ない。企業は改めて自社が応えられる社会的ニーズと自社の役割を再定義する必要がある。CSRやSDGs、企業を取り巻く社会の変化、デジタルトランスフォーメーションで激変する事業環境を整理し、具体的な事例を踏まえて、自社はどうするかを考えるヒントとする。SDGsを自分事とし、優秀な人材確保に活かす。
【ベンチャービジネス、スタートアップ企業に学ぶ事業創造と組織活性化】
ベンチャービジネスの歴史を振り返り、昨今のスタートアップ企業がもたらす大きな変化を捉え直す。ベンチャービジネスのダイナミズムを感じ、自社の事業創造のヒントとする。スタートアップ企業の思考・行動を理解し、自社の組織活性化にも繋げる。
実績
日本/東京商工会議所主催の生産性向上セミナー、IT導入・実践セミナー、大手IT企業主催の働き方改革セミナー等の基調講演、大手IT企業の新入社員研修、自治体の起業・創業セミナー等の講師など。過去の講演テーマに「中小企業のデジタルトランスフォーメーション」「ベンチャー企業が覆す常識」「IoTは製造業をどう変えるか」などがある。
講演の特徴
受講者が自分事と思えるよう、ストーリーのように伝えることを得意としています。講義に、個人ワークやグループワーク、ワークショップなどを交えた研修も行っています。双方向型も得意です。
あなたにおすすめの講師一覧
- 小川 真由一般社団法人 国際事業家協会 代表理事 株式会社A'sPRIT 代表取締役▶【世界経済を回すための平和的結託について】講師候補に入れる
- 雨宮 しんご千葉県成田市議会議員 予備校講師▶【連続トップ当選の現職政治家による『目標達成力』】講師候補に入れる
- 林 亜季株式会社ブランドジャーナリズム 代表取締役 株式会社アルファドライブ 執行役員 統括編集長 AlphaDrive/NewsPicks コンテンツプロデュース統括 前Forbes JAPAN Web編集長 文部科学省の大学教育デジタライゼーション・イニシアティブ ステアリングコミッティ委員▶【編集力養成講座 / 文章力養成講座】講師候補に入れる
- 今井 健太郎株式会社KI Strategy 代表取締役▶【SDGsが拓くイノベーション -事業開発における活用方法とは-】講師候補に入れる
- 松本 国一富士通株式会社 シニアエバンジェリスト(ワークスタイル変革担当)▶【富士通の働き方改革実践と次世代の働き方改革】講師候補に入れる
- 當麻 謙二鈴田峠農園有限会社 代表取締役 鈴なり伝道師▶【カーボンニュートラルの取組】講師候補に入れる