水野 雅浩
健康マネジメントスクール 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 働き方改革・ワークライフバランス
- 安全大会
- 健康管理
出身地・ゆかりの地
東京都 静岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
ビジネスマンの健康マネジメント・スクール代表。予防医学の専門家。健康経営の導入と定着のアドバイザ-。著書「グローバルで勝つ!30代の太らない疲れない7つの習慣」はアマゾン総合1位に。介護サービスに10年間携わり、人の「老い」と向き合う。その後の香港勤務時代では香港のエグゼクティブ達が日々コンディションを整え仕事の成果を上げる姿を見て、日本のサラリーマンとの違いを痛感。香港で100人を超える香港のビジネスマン達に健康習慣を取材、また予防医学を体系的に学ぶ。日本のビジネスマンの生活スタイルに最適化した健康習慣を構築。各種ビジネス誌、医療誌で注目される。国内外での企業、行政、大学の講演会・講義では分かりやすくすぐに実践できる内容と高い評価を得ている。現在は、「働くすべての人に健康を」の理念のもと健康経営導入支援と定着を行っている。
講演テーマ
【仕事のパフォーマンスを高める健康マネジメント】
仕事のパフォーマンスをあげる健康マネジメント
・そもそも、健康マネジメントとは何か?
・仕事のパフォーマンスを上げる3つのポイント
・時代が変わった、あなたは変われているか?
・お金と時間の使い方 : ビジネスマン VS サラリーマン
・健康投資と回収のポイントはたった一つ
・健康マネジメントが成功する人、しない人は何が違うのか?
・4つ角を押さえると成功する(食事・睡眠・運動・ストレスケア)
・明日から何をすればいいのか?
【健康経営「導入」と「定着」への7つのステップ】
健康経営の導入と定着への7つのステップ
・そもそも健康経営とは?
・「なぜ、職場で」健康マネジメントが求められるのか。
・健康経営導入と定着への7つのステップ
1、社員は3タイプいることを理解する
2、チーム作りと経営者の立ち位置
3、振り返りができる2つの指標
4、専門家の力を活用するコツは2つある
5、「健康文化」が根付いたらどんな会社になるだろうか?
6、「Small Step +意味づけ」を繰り返す。
7、健康を企業文化にするために
実績
【企業】株式会社麻生グループ、株式会社中外製薬、アクサ生命保険株式会社、三菱商事株式会社、日本海新聞社、株式会社大日本印刷、コカ・コーラボトリング株式会社、大塚製薬株式会社、ネスレ日本株式会社、岩手日日新聞社、北日本銀行、鳥取銀行、とりねつ株式会社、ソルネット経営コンサルティング、税理士法人中央総合会計事務所、北斗工業エンジニアリング、一般社団法人日本パーソナルブランド協会、九州作業療法士理学療法士九州大会、大森工業株式会社、株式会社亀の子せんべい本舗大浪、株式会社アイマーク、株式会社ホーマス・キリンヤ など多数
【行政】鳥取県庁
【協会】全国健康保険協会(けんぽ)
【役所】台北駐日経済文化代表処、台北駐福岡経済文化分處(大使館、領事館)
【海外】台湾大学、Taipei City Road Pipeline Information Center(RPIC)
【青年会議所】福岡県福岡市大川青年会議所
講演の特徴
「日本の多忙なビジネスパーソンが実践できる」ことを前提に、海外で見た、グローバルエリートたちの健康マネジメントの考え方、実践例。日本で7000人の高齢者に会ってか分かった健康習慣を実践の有無による老後の生活など。健康マネジメントの理論と、具体的な事例を豊に織り交ぜながらお話させて頂きます。また、一方的に話すのではなく、参加型のセミナーなので、眠くなることなく最後まで楽しんで聞いて頂ける設計にしております。
著書
『「稼げる男」と「稼げない男」の健康マネジメント』(アスカビジネス)
『「太らない」「疲れない」21の習慣』(飛鳥新社)
『グローバルで勝つ!30代ビジネスマンの「太らない」「疲れない」7つの習慣:世界のビジネスエリートが実践している健康マネジメント』
『最強のサプリメント戦略』
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 原田 善夫(株)トータルクオリティサポート 代表取締役 伴走型 業務コンサルタント▶【新人研修ー1年目からスーパースタートダッシュできる皆が知らない重要ポイントー】講師候補に入れる
- 東 一夫社会資本研究所 研究所長 ▶【ソーシャルキャピタリズムによる新しい金融市場の創造と日本経済の変革】講師候補に入れる
- 手塚 利男株式会社プロフェス代表取締役/企業風土改革コンサルタント▶【風土改革なくして経営改革の成功なし】講師候補に入れる
- 佐藤 満株式会社佐藤満国際経営・農業研究所代表取締役社長 元 ホンダカーズタイランド(バンコック)社長 元 株式会社フォルクスワーゲングループジャパン代表取締役社長 元 日本ゼネラルモーターズ株式会社代表取締役社長▶【経営に於けるリーダーシップ?壁を被る発想法】講師候補に入れる
- タック川本国際ビジネス&スポーツアナリスト▶【マネージメントはメジャーリーグに学べ】講師候補に入れる
- 小室 淑恵株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長▶【経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































