片野 賢二
片野 賢二 (かたの けんじ)
JOC公認卓球コーチ
原田メソッド認定パートナー
日本卓球協会ラージボール委員会副委員長
日本卓球協会公認レフリー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- コーチング
- 安全大会
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
福島県 埼玉県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1972年 福島県立小名浜高校卒業
1972年 日本卓球株式会社入社
1999年 放送大学教養学部入学
2006年 放送大学教養学部卒業
2016年 日本卓球株式会社定年退職
講演テーマ
【正しい目標と目的の作り方】
メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手が高1の時から実践している原田メソッドを使って目標と目的の作り方を指導。
【マインドセットの整え方】
スポーツで成績を上げるためは、一生懸命練習したり、頑張ったりすることが大事なことと言われていますが、それももちろん大事なことになりますが、本当に大事なことはマインドセットを整えることになります。
【質問力を磨き、モチベーションを上げる】
選手のやる気を上げるために大切なことは、質問力にあります。指導者が答えを導き出すのではなく、質問、質問をすることで選手個々に答えてもらうようにしていきます。
実績
岡山県の卓球チーム tc.マルカワを日本一のチームに導く
講演の特徴
目標と目的の作り方を指導
メンタルを鍛えるノウハウを伝授
マインドセットを整える指導
質問力の磨き方を伝授
著書
『卓球ラージボール上達への道』(ベースボール・マガジン社)
『乳酸菌の本当の働きと健康』(Kindle版)
その他
<専門分野>
卓球コーチング、メンタルコーチング、マインドセット指導
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
同じカテゴリーの講師一覧
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
- 大谷 將夫株式会社 大谷経営塾 代表取締役 (元)タカラ物流システム株式会社代表取締役会長 (元)タカラ長運株式会社代表取締役会長 ・1959年 宝酒造入社 ・1990年 食品営業部長 ・1997年 理事営業部長(調味料担当) ・2000年 タカラ物流システム(株)初代社長 ・2006年 長崎運送(株)社長 ・2014年 タカラ物流システム(株) 長崎運送(株)会長退任 ・2019年 大谷経営塾設立 ▶【2024年問題をどう解決しますか?】講師候補に入れる
- 小倉 新司株式会社 国際社会経済研究所 上席研究フェロー 放送大学 執筆・放送担当講師 日本体育協会公認 上級コーチ(ライフル射撃) 元日本電気株式会社 CSO 上席サービスオーガナイザ▶【経営崩壊の危機】講師候補に入れる
- 常盤木 龍治株式会社EBILAB 最高戦略責任者・最高技術責任者・Evangelist▶【地域課題解決からみた効果的なテクノロジーへの取り組み方と実践方法】講師候補に入れる
- 江口 泰広学習院女子大学 国際文化交流学部 教授(専門: マーケティング戦略) 学習院大学兼任講師 駿河台大学講師 Fisher College(Boston USA)名誉理事▶【生活・文化・社会の変化と市場の捕らえ方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』