渡部 富美子

渡部 富美子
Print Friendly, PDF & Email
渡部 富美子 (わたなべ ふみこ)

相聞コンチェルト 代表取締役
産業カウンセラー
キャリアコンサルタント
交流分析士
金融R&BMFP研修社 主席講師

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • CS・ES
  • ビジネス研修
  • 営業・接客・販売
  • 安全大会
  • メンタルヘルス
  • セルフマネジメント

出身地・ゆかりの地

千葉県 東京都 埼玉県

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

(株)ヤマト運輸にて社員教育の実践20年、話をする側から、産業カウンセラーを取得後、あらゆるカウンセリング業務を経験した後、(株)レンタルのニッケンにて、健康相談センターの立ち上げ要請を受けて12年で全ての組織を作り、今年2月より独立。公式HP:http://somon.cafe/about/#kouen

講演テーマ

【メンタルヘルスが組織を強くする。】

(株)レンタルのニッケンで健康相談センターを1から立ち上げ12年で心身の健康を社員に指導、3000名の従業員をメンタル不調者3,9名まで減らした経験、経営者層からの篤い信頼関係ができるまでの過程を語り、組織の在り方を話したい。

厚労省HPこころの耳に掲載:https://kokoro.mhlw.go.jp/case/hukki/hk36/

【健康経営とラインケア】

組織の実践課題である健康経営には、上司の部下指導としてのラインケアがいかに根幹であるか、本社組織の中に「社内の従業員支援制度」の確立が大切なのかを実体験とラインケア研修の内容を紹介しながら、伝えていきたい。

【アンガーマネジメント 心の安定度】

管理者が部下指導を行う際の感情コントロールをアンガーの手法を取り入れながら、実は管理者自身のセルフケアの実践により、多くの気づきを得てもらう内容。

【接客・接遇セミナー 相手の心に響く接客とは】

ヤマト運輸時代に指導したドライバー・内勤・管理者への5sに基づいたお客様への目線を大切にした基本マナーを学ぶ。敬語を使っての心に響く接遇マナーを身につける。

実績

企業中研修は300回以上、
(外部)・メンタルヘルスケアジャパンセミナー
    ・産業カウンセラー協会全国大会講演 
    ・東京中小企業同友会江東支部講演
    ・保険同人社講演会など。
ヤマト運輸時代に築地警察署にて警察官・刑事の前で接客サービスについて講演経験あり。
JR駅長研修にても同様な接遇研修経験など。

講演の特徴

オーダーされる時間に合わせてカリキュラム対応可能、1回の研修で明るく元気に明日への活力となってもらえる研修、講演の対応ができます。大勢でも少人数でもひとりひとりの目線に合わせた研修・講演内容を行っていけると思います。

著書

『金融と法務』(経営研究所)月刊誌連載メンタルヘルスケア入門
『ビジネスレイバートレンド(社)』(労働政策研究)2012年9月掲
『安全と健康 中央労働災害防止協会』2012年10月掲載
現在、リーダー向けメンタルヘルス事例本  執筆中

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。