木田 理恵

女ゴコロマーケティング研究所 所長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
『女性マーケティング』と『女性活躍推進』は 両輪 です──。
女性の声に耳を傾け、その能力を活用できる会社は
女性客のココロをつかみ、女性視点のマーケティングで成功を収める会社
そして、これからの時代に勝ち残る会社です。
企業の女性向け商品開発や、集客、販売促進といったコンサルティングを行う中で、いつも鍵を握るのは企業の中の『人』でした。また、いくら最新のマーケティング手法を取り入れても『人』や『組織』が育たなければ企業の中には根付かないという例もたくさん見てまいりました。
研修やコンサルティングをお受けいただいた後も、人のココロに残り、意識が変わり、行動が変わる。『人』や『組織』が、女性視点のマーケティングを実行し、継続して好循環を生み出していく。
そのように企業に真に根付いてゆくご支援をすることこそが、長年、女性視点のマーケティングに関わってきた弊社の最大のソリューションであると考えます。
【経歴】
商業コンサルティング会社にて全国各地のショッピングセンターや専門店の開発、診断・指導に関わったのち、広告代理店を経て、女性市場マーケティング専門会社のチーフプロデューサーを勤める。
メーカーや小売業の女性視点のマーケティング、ブランディング、女性の採用・育成戦略、女性チームプロデュースなど多数のプロジェクトに関わる。
2009年11月に、株式会社レスコフォーメイションの常務取締役に就任。
2013年4月に独立し「株式会社女ゴコロマーケティング研究所」を設立。
自身が企画し、講師を努める「女性マーケター養成講座」では、女性の発想力や企画力、プレゼンテーション力を高め、企業の業績に貢献する人材の育成を行い、受講生は800名を超える。
「女ゴコロマーケティング」や「女性活用」などをテーマとした講演も多数。
講演テーマ
【女性視点でのマーケティング】
【女ゴコロをつかむ店づくり人づくり】
【女ゴコロをつかむ提案営業】
【女性活躍推進】
【女性活用】
【男女の違いによるコミュニケーションギャップ解消研修】
上記の他にも様々なテーマに対応いたしますのでスタッフにご相談ください
実績
【クライアント実績】
・インテル株式会社・ソニーマーケティング株式会社・東芝コンシューママーケティング株式会社・パナソニックライフソリューションズ創研株式会社・大正製薬株式会社・HOYA株式会社・株式会社フェリシモ・資生堂ジャパン株式会社・パナソニックホームズ株式会社・株式会社タナベハウス・東洋建設株式会社・建和住宅株式会社・住友林業ホームサービス株式会社・株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツ・株式会社エフ・ディ・シィ・フレンズ・ヤマハ発動機株式会社・キシダ化学株式会社・出光興産株式会社・女性建築家プロジェクトチーム(一般社団法人WHAIS)・JKDC女性建築デザインチーム(有限会社ゼムケンサービス)・住宅・リフォーム会社多数・東京海上日動火災保険株式会社・ソニー生命保険株式会社・楽天株式会社・株式会社日本旅行・西日本旅客鉄道株式会社・中部テレコミュニケーション株式会社・株式会社ケイ・オプティコム・ヒューマンアカデミー株式会社・株式会社パソナ・株式会社ミルボン・株式会社クリエ・リスパック株式会社・株式会社プラネット・株式会社システムインテグレータ・株式会社大和屋・凸版印刷株式会社・トッパン・フォームズ株式会社・日本政策金融公庫・一般社団法人兵庫県電業協会・株式会社サンケイリビング新聞社・神戸新聞社・日本食糧新聞社・公益財団法人大阪市都市型産業振興センター・公益財団法人にいがた産業創造機構・宇治ベンチャー企業育成セミナー・大阪インターナショナルギフトショー・日本マーケティング研究所・マーケティング研究協会・グローカルマーケティング株式会社・株式会社東急ストア・福井県民生協・生活協同組合コープさっぽろ・イオンモール株式会社・三井不動産商業マネジメント株式会社・阪急阪神ビルマネジメント株式会社・ショッピングセンター経営士会・オール日本スーパーマーケット協会・株式会社ファルコファーマシーズ・株式会社ニック・日本美容医学研究会・女性マーケター養成講座
(800名以上の受講生を輩出)他
【行政関連】
・埼玉県(女性主体の商品開発等支援業務)・横浜市(中小企業女性活躍推進事業)・愛知県(中小企業処遇改善支援事業)・滋賀県(女子旅による地域観光推進事業)・福井県(女性活躍推進事業)・姫路商工鍵所・新潟県商業会連合会・新潟県村松商工会・福井商工会議所・山口県中小企業団体中央会・大阪商工会議所・公立大学法人大阪市立大学・一般財団法人大阪市男女共同参画のまち創生協会 他
講演の特徴
★経営者から管理職、一般社員向けに男性、女性問わず女ゴコロのつかみ方、活かし方をわかりやすく、身近な事例をもとに解説するセミナーが人気★
自身が企画し講師を努める「女性マーケター養成講座」では、女性の発想力や企画力、プレゼンテーション力を高め、企業の業績に貢献する人材の育成を行い、受講生は800名を超える。
著書
『彼女があのテレビを買ったワケ』(エクスナレッジ 2008)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小牟田 啓博株式会社KOM &CO.DESIGN 代表/デザインプロデューサー▶【寺院の改革とブランディングが新しい】講師候補に入れる
- 遠藤 功株式会社ローランド・ベルガー 会長▶【現場力と企業変革】講師候補に入れる
- 中村 朱美株式会社minitts 代表取締役▶【逆境に負けない強い中小企業の作り方~afterコロナの時代に向けて~】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
- 友村 晋フューチャリスト▶【生成AI(ChatGPT)のによるビジネスと教育の未来予測セミナー】講師候補に入れる
- 上林 達矢株式会社わくわくアップ 代表取締役▶【中小企業のチームブランディング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』