野村 衛
株式会社Books&Company 代表取締役
編集者
メディアコンサルタント
コンテンツプロデューサー
講師カテゴリー
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
株式会社Books&Company 代表取締役/編集者
東京都出身。慶応義塾大学経済学部卒業
1989年集英社入社
女性誌でアート・カルチャー・人物・トラベルの編集業務に従事。
宮本輝氏、小池真理子氏の連載小説も担当。
ECサイト、ウェブメディアの運営経験から、
デジタル×メディア、先端技術×コンテンツに強い関心を抱く。
2017年電子出版ベンチャーBoooks&Companyを創業。
2018年小説執筆AIによる商業出版を目指すプロジェクト開始。
NHK『人間ってナンだ!超AI入門』ほかメディア出演多数、
業界紙への寄稿なども。
2019年出版研究センター主催『出版コンテンツのAI活用』
日本印刷技術協会主催『出版とAI』などのテーマで講演。
講演テーマ
【先端技術がもたらすコンテンツ産業の未来】
ネットとスマホの爆発的な普及によって、コンテンツ産業(出版、テレビ、ラジオ、映画等)は大きな変革を迫られています。AIやIoT、VRやARは「物語」と「受け手の感情」をどう変えるのか。先端技術の推移を概観し、将来に向けたコンテンツ産業のあり方を提言します。参加者の皆さんとともに考え、何が「刺さる」のかを発見していきます。
【小説執筆AI(人工知能)プロジェクト冒険記】
人工知能が小説を書く?あの村上春樹氏の小説を理解したAIは果たしてどんな小説を書いたのか?民間企業として初めて小説執筆AIのプロジェクトに挑んだ顛末をユーモアたっぷりにお話しします。また、人間と人工知能はどのような関係であるべきか、未来に生きる次の世代への提言もお伝えします。
【元集英社の編集者が語る「成功する商業出版」】
経営者、士業、起業家、講師など自らをブランディングする必要のあるビジネスパーソンにとって、書籍出版は大変有効な手段です。しかし、お金がからむ失敗も珍しくありません。 著者として知っておくべき出版業界情報から、企画書の書き方、出版社の選び方からお金の話まで。「著者が満足のいくブランディング出版」のすべてをお伝えします。
【読者も編集者もうなる文章の書き方講座~書籍、ブログ、ニュース記事、報告書など すべての文章にはツボがある】
ブログやSNS、メールマガジンなど多くのビジネスパーソンはは文章を書く機会が爆発的に増えました。しかし、「読んでもらえる」文章、「お金は払ってもらえる」文章はなかなか簡単に書けるものではありません。編集者30年間の経験から、どんな文章が人に読んでもらえるのか。様々なツボを紹介。ビジネスから日記、自分史まで幅広く応用できます。
【本嫌いの子供のための読書入門】
現代はテレビやゲームやマンガなど多くの娯楽があり、なかなか子供たちが本を手にとってくれませ。「もっと本を読んでくれたら」と思う親や先生は少なくないと思います。でも、心配いりません。きっかけさえあれば子供は目を輝かせながら本を読み始めます。2人の男の子の父親、地域では民間図書館の運営やブックフェアの開催も手掛ける編集者が本嫌いの子供に本の扉を開かせるための「ちょっとしたコツ」を伝授。そこからさらに壮大なる読書世界へと誘います。
実績
2019年出版研究センター主催『出版コンテンツのAI活用』
日本印刷技術協会主催『出版とAI』などのテーマで講演。
講演の特徴
専門的な知見をお伝えすることが多いのでセミナー形式が主体ですが、「文章講座」などは参加型、体験型でも実施が可能です。
同じカテゴリーの講師一覧
- 尾原 和啓IT批評家▶【メタバースの最新動向と今後の展開】講師候補に入れる
- 中村 健児合同会社デジタル鑑識研究所 代表 デジタル鑑識アナリスト SNS運用コンサルタント▶【元警視庁サイバー犯罪捜査官が語るサイバーセキュリティ】講師候補に入れる
- 竹内 瑞樹COCOCONNECT株式会社 代表取締役社長 日本RPA協会 理事 秋田デジタル利活用推進協会 理事▶【RPA内製化で業務革新!現場が能動的に取り組むためのアプローチ】講師候補に入れる
- 泉谷 渉株式会社産業タイムズ社 代表取締役会長 半導体産業新聞 特別編集委員▶【IoT時代にニッポンの製造業が一気に抜け出す!! ~世界トップシェアのセンサーとロボットで戦え!】講師候補に入れる
- 横山 新一明治大学 研究・知財戦略機構(客員研究員) 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻(協力研究員) 慶応義塾大学SFC研究所(上席研究員)▶【消費者行動分析と有効的マーケティング手法】講師候補に入れる
- 伊波 正文写真家 作家▶【ソーシャルメディアとポートレート】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』