林家 ひろ木

落語家 真打
津軽三味線奏者
講師カテゴリー
- 安全大会
- コミュニケーション
- 健康管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 芸能・エンタメ・芸術
- 漫才・落語
- 音楽・映画
出身地・ゆかりの地
広島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
芸名:林家ひろ木
生年月日:1979年6月6日
出身地:広島県
特技:津軽三味線(故・太田家元九郎に師事。現在、澤田勝成に師事。)
資格:珠算一級、書道四段、小学校教員免許
学歴:2002年3月 早稲田大学人間科学部卒業
芸歴:
2002年 4月 林家木久蔵(現・木久扇)に入門
2002年 9月 前座となる。
2004年10月 故・太田家元九郎に入門し、津軽三味線を始める。
2005年 5月 二つ目昇進
2017年 3月 真打ち昇進
現在、落語と津軽三味線の二刀流として、全国で活躍中。
講演テーマ
【笑いと健康】
前半は講演形式で、笑いと健康の関係を、医学な的な視点と落語家としての視点の両方からお話しします。ためになるだけでなく、師匠・木久扇や先輩後輩の面白いエピソードを盛り沢山にして、とにかく楽しい時間にします。後半は、健康をテーマにした落語と津軽三味線の演奏も行い、会場を盛り上げます。
【落語から学ぶ防犯・防災術】
落語が生まれた江戸時代は、今のように防犯・防災の技術や環境が整っていませんでした。その中で、江戸の人々はどのように災害から身を守ったのか?落語の視点からお話しします。堅いテーマですが、楽しい話も沢山入れて飽きない内容です。また、今日からすぐできる、身近な防災術もお伝えします。後半は、防災に関する落語と津軽三味線の演奏で会場を盛り上げます。
【落語から学ぶコミュニケーション術】
前半は講演形式で、落語家になってから学んだコミュニケーション術(礼儀、気配り、サービス精神、笑いなど)を面白ろおかしくお伝えします。後半は、コミュニケーションに関係した落語と津軽三味線の演奏で会場を盛り上げます。
【人生の達人・木久扇から学んだ全て】
「よく笑う人、人生の達人」これは、師匠である木久扇が色紙に書く言葉です。笑いは健康やストレス発散だけでなく、面白い事を発見する能力、考えを切り替える力、コミュニケーション能力など、様々な力を身に付ける事ができます。前半の講演では、師匠から学んだ明るく人生を生きるコツを、笑い沢山の内容でお伝えします。後半は、落語と津軽三味線で会場を盛り上げます。
実績
2017年
・高知県での防犯イベントの講演60分
・千葉県での生涯学習のイベント
「人生の達人・木久扇から学んだ全て」90分
2018年
・広島県での市民大学イベントにて
「落語から学ぶコミュニケーション術」90分
・横浜市での防災イベントの講演60分
2019年
・広島、岩手、埼玉にて、経営者向けの講演「笑いと健康」90分
講演の特徴
前半は笑いを交えつつ、ためになる講演形式。後半は笑い溢れる落語と津軽三味線の演奏で、大いに会場を盛り上げます。また、師匠・木久扇を始め、落語界の面白ろエピソードもたくさんご披露します。
著書
2009年9月~2017年6月
全国賃貸住宅新聞社にて「賃貸小話」を毎月連載。
その他
<主な活動履歴>
2011年
・NHK「演芸図鑑」出演
・国際交流基金主催「ドイツ・オーストリア公演」出演
・国際交流基金主催「韓国公演」出演
2015年
・BS笑点「若手大喜利」出演
2018年~2020年
・三年連続で、浅草演芸ホール昼の部主任を務める。
・BS演歌祭りにて、五木ひろしさんのバック演奏を武道館にて行う
他、ディナーショーでも演奏も多数。
<受賞歴>
2012年、2015年
・さがみはら若手落語家選手権 決勝進出
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 中村 修司郎工房森の人 代表 (株)YPYエデュケーション「類人猿性格分類セミナー」公認社外講師▶【会社の人間関係を良好にする「類人猿性格分類」のススメ】講師候補に入れる
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 木下 唯志木下サーカス株式会社 代表取締役社長▶【夢とロマンと感動を!~世界一の魂の集団を目指して~】講師候補に入れる
- 荻田 泰永北極冒険家▶【北極を目指すまで】講師候補に入れる
- 清水 群株式会社スマイルガーディアン 代表取締役 ツネイシLR株式会社 代表取締役副社長 テーマパークコンサルタント▶【輝くステージの舞台裏~ディズニーランドとUSJのエンジニアが学んだ見えない努力とその価値~】講師候補に入れる
- 長根 光男元 千葉大学教育学部教授 前 埼玉医科大学非常勤講師▶【心理学と生理学の知見を生かし、自然環境を大切にした健康的ライフスタイルの提案】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』