島本 美由紀

料理研究家
食品ロス削減アドバイザー
ラク家事アドバイザー
冷蔵庫収納&食品保存アドバイザー
防災士(防災食&備蓄アドバイザー)
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
栃木県
プロフィール
1975年栃木県出身。
食べ物をムダにしないレシピや家事が楽しくラクになるアイデアなどに定評があり、ラク家事アドバイザー・冷蔵庫収納&食品保存アドバイザー・防災士(防災食・備蓄アドバイザー)としても活動。
親しみのある明るい人柄が人気で、NHK「あさイチ」、日本テレビ「ヒルナンデス!」などに出演。雑誌や講演会など多方面で活躍し、著書は70冊を超える。
2018年に一般社団法人「食エコ研究所」を設立。「食品ロス削減は家庭の冷蔵庫から!」をテーマに食品ロス削減講演や食品保存・冷蔵庫収納を学べる講座を開催。
令和3年消費者庁主催の食品ロス削減推進大賞で審査委員長賞を受賞。
講演テーマ
【食品ロスが減らせる!冷蔵庫収納と食品保存】
「気づいたら冷蔵庫の奥で野菜が傷んでいた・・。」「いつ開封した調味料なのか分からない・・。」など、
せっかく購入した食品を最後まで使い切ることができずに、捨ててしまったという経験はありませんか?
このような食品ロスの量は年間約600万トン。その半分が家庭から出ていて、金額にすると一世帯あたり年間6万円(京都市試算)もの食品を捨てている計算になります。
冷蔵庫の使い方や食品の正しい保存方法を知るだけで、食材が最後まで使い切れるようになり、節約はもちろん家事効率も上がり、エコにもつながります。
ぜひ、この機会に家庭でできる食品ロス削減方法を学びませんか?
【もしもに備える!防災とおうち備蓄のススメ】
みなさんは突然の災害に備えて、何か準備をしていますか?地震だけでなく、豪雨や台風など、世界的に見ても日本は自然災害が多い国。いつもの生活に防災という視点をプラスして、日常食の備蓄や生活用品や防災グッズなど、非常時に最低限必要なアイテムはご自身で準備しておきましょう。
災害に備えたローリングストック法と収納のコツをご紹介します。普段使いをして買い足していけば、定期的に賞味期限の見直しができ、食品の廃棄(食品ロス)を防ぐこともできます。
実績
《講演実績》
毎日新聞×環境省(食品ロス削減推進シンポジウム)/プルマン東京(食品ロス削減啓蒙イベント)/省エネルギー庁×オレンジページ/パルシステム福島・群馬/宮城県仙台市(食エコリーダー養成講座開催)/東京都豊島区・神奈川県横浜市・愛知県小牧市・茨城県ひたちなか市・徳島県鳴門市(各食品ロス講演)など、一部抜粋
《TV出演》
NHK 「あさイチ」「かんたんごはん」「ひるまえほっと」「あしたも晴れ!人生レシピ」
日本テレビ「ヒルナンデス!」「ZIP!」「有吉ゼミ」「News every」
テレビ朝日「ハナタカ優越感」「スーパーJチャンネル」
TBS 「ゴゴスマ」「あさチャン!」
テレビ東京「それダメ!」「レディス4」
フジテレビ「ホンマでっかTV」「バイキング」「ノンストップ!」「めざましテレビ」「とくダネ!」
《新聞》
読売新聞/日本経済新聞/毎日新聞/朝日新聞/産経新聞
《雑誌》
オレンジページ / クロワッサン /サンキュ!/ 栄養と料理 /きょうの料理ビギナーズ /リンネル/ハルメク / CHANTO/ ESSE / たのしい幼稚園 /anan / Mart/女性セブン/女性自身/週刊女性/
著書
『野菜が長持ち&使い切るコツ、教えます!: 食品ロスをなくして節約! 』(小学館 2020)
『新鮮野菜の冷凍術』(コスミック出版 2020)
『主役になるゼッピン豆腐』(文友舎 2020)
『食品収納の神ワザテクニック』(文友舎 2019)
『肉・魚・加工食品保存のアイデア帖』(パイインターナショナル 2019)
『食べて健康! 薬味レシピ』(ぶんか社 2019)
『野菜保存のアイデア帖』(パイインターナショナル 2019)
『生のまま野菜冷凍術+肉と魚の冷凍術』(ぶんか社 2019)
など、著書は60冊を超える。
あなたにおすすめの講師一覧
- 村木 祐輔気象予報士 お天気キャスター ランナーズマイスター コーヒーコーディネーター▶【天気予報の裏側 ~地球温暖化と秋田の気候~】講師候補に入れる
- 井坂 綾気象予報士 柔道整復師 健康気象アドバイザー▶【健康気象~天気とからだ~】講師候補に入れる
- 眞鍋 重朗MSマーケティング 代表/環境カウンセラー/消費生活アドバイザー▶【誰でもできる環境講座】講師候補に入れる
- アグネス チャン歌手 エッセイスト 教育学博士▶【みんな地球に生きるひと-日本の国際化と子供の未来-】講師候補に入れる
- 泉谷 渉株式会社産業タイムズ社 代表取締役会長 半導体産業新聞 特別編集委員▶【IoT時代にニッポンの製造業が一気に抜け出す!! ~世界トップシェアのセンサーとロボットで戦え!】講師候補に入れる
- 鈴木 香里武岸壁幼魚採集家 フィッシュヒーラー▶【岸壁幼魚採集~魚への興味・関心の入り口~】講師候補に入れる