和田 清人

和田清人測量登記事務所 代表
土地家屋調査士、公認不動産コンサルティングマスター、AFP
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- 終活
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1988:近畿大学 理工学部原子炉工学科卒業後、株式会社キーエンス入社。販売促進課技術係配属。
1991:同社 営業部配属。
2002:同社を退職。和田清人測量登記事務所開設。現在に至る。
講演テーマ
【知っておきたい境界の話】
普段あまり意識しない土地の境界が、お隣さんとのトラブルを引き起こしたり、土地の売却を難しくしたりします。この講演では、土地の境界の成り立ちからモメないための予防策、モメてしまった場合の対処法などをお話しします。土地の売買を仲介する宅建業者様も必聴です。(対象:土地所有者、土地を買おうとしている方、宅建業者)
【相続時不動産評価を下げるテクニック】
日常的に役所の調査や現地測量を行っている土地家屋調査士だからこそ明らかにできる、不動産の相続税評価の圧縮要素をお話しします。(対象:不動産オーナー、宅建業者)
【不動産を塩漬けにしないための家族信託】
判断能力が衰えてしまうと、不動産の処分を行うことができません。この講演では、その予防策の一つである家族信託の基本と応用例をお話しします。あなたあるいはあなたのお客様の不動産を塩漬けにしない対策を講じてください。(対象:不動産オーナー、宅建業者)
【このままでいのか?あなたの終活】
誰もが漠然とした不安を抱える相続対策。断片的な情報のみが飛び交う中で、誤った対策を講じている方々も見受けられます。この講座では、相続制度の基本と遺言書の書き方を解説します。あなたも遺言書をかいてみましょう。(対象:終活が気になる方、親の終活が気になる方)
【相続における保険活用術】
相続においての優先順位は、1.モメない、2.納税、3.節税の順であると考えます。実は生命保険は、この3つ全てに対応することができる、日本で唯一の金融商品なのです。この講演では、相続の基本を学んでいただくことによって、新たな顧客の開拓や既存顧客の深耕につなげていただきます。(対象:生保マン、FPなど)
講演の特徴
境界問題と相続税をテーマにした講演多数。わかりやすさに定評がある。
その他
専門分野
土地の境界確認、登記、測量
相続対策、相続税対策
家族信託
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 近藤 嘉正NPO法人 企業団体支援日本FP協議会企業年金相談センター顧問▶【厚生年金基金の行方】講師候補に入れる
- 栗原 庸介一般社団法人リーガルカウンセリング・ピアサポート協会代表理事 司法書士 終活カウンセラー▶【終活のすすめ『相続』を『争族』にしないために】講師候補に入れる
- 橋下 徹弁護士 元・大阪市長 元・大阪府知事 政治評論家▶【地方から国を変えるということ~橋下改革の実相~】講師候補に入れる
- 米澤 章吾米澤総合法律事務所 所長弁護士▶【弁護士がズバリと答える労働問題の対策法】講師候補に入れる
- 谷ロ 史晃みらい労働法務事務所代表 特定社会保険労務士▶【労働トラプルの悲惨な末路とその予防法】講師候補に入れる
- 高橋 美紀コーディアル社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー▶【持ち味・承認研修】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』