安藤 光展

一般社団法人CSRコミュニケーション協会 代表理事
CSRコンサルタント
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
出身地・ゆかりの地
長野県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
専門は、CSR、SDGs、サステナビリティ情報開示。著書は『創発型責任経営』(日本経済新聞出版社、共著)ほか多数。2009年よりブログ『サステナビリティのその先へ』運営。2008年に独立し、現在は一般社団法人CSRコミュニケーション協会・代表理事。1981年長野県生まれ。
独立系コンサルタントとして、上場企業を中心に年間数十社へサステナビリティ推進アドバイス(経営診断・戦略策定・情報開示/広報PRなど)をしている。研修/講演は10年で100件以上。専門誌・業界誌・一般週刊誌・ウェブ系ニュースメディア・ラジオ、などCSR/サステナビリティについての寄稿・取材・出演多数。
専門家として10年以上のライティング経験を活かしオンラインサロン「ビジネスライティング勉強会」を主宰している。国内最大のニュースサイト「Yahoo!ニュース」の個人オーサー。
講演テーマ
【ビジネストレンドの「サステナビリティ」とは】
最近では各社報道で見ない日はない「サステナビリティ(SDGs/ESG)」というワード。しかし、なんとなく意味は知っているものの、深く理解できてないのではないでしょうか。この100件以上の講演を行なってきた講師が、わかりやすくビジネストレンドを紹介します。
実績
社内勉強会の外部講師、経営層向けのCSR研修講師、サプライヤー向けCSR研修会の外部講師、グループの主要子会社または主要支店向けの研修ビデオ講師、業界団体でのCSRセミナー講師、各社主催のイベントやセミナー等のパネリスト出演、NPOへの企業コラボノウハウのセミナー講師、など。2009年以降で100件以上の実績があります。企業研修では、上場企業だけではなく非上場企業/中小企業での実績も多数あります。以下は代表的な事例です。
・CSR研修/従業員向け(10~100名規模)
・CSR研修/経営層向け(役員会、部課長会)
・CSR研修/実務担当者向け(5~10名規模)
・講演/他社主催セミナーの講師(20~150名規模)
・講演/業界団体での講演(50~100名規模)
講演の特徴
現場視点の超実践的ノウハウの提供
著書
『創発型責任経営 新しいつながりの経営モデル』(日本経済新聞出版 2019)
『CSRデジタルコミュニケーション入門』(good.book 2016)
『この数字で世界経済のことが10倍わかる ~経済のモノサシと社会のモノサシ~』(技術評論社 2013)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 遠藤 忍元 楽天農業株式会社 代表取締役(2024年3月退職)▶【新規就農者を輩出し農業を元気に! 今後の農業の展望と可能性について】講師候補に入れる
- 玉川 謙一郎K&J(屋号)玉川謙一郎▶【精神障害者だって働ける!】講師候補に入れる
- 林 亜季株式会社ブランドジャーナリズム 代表取締役 株式会社アルファドライブ 執行役員 統括編集長 AlphaDrive/NewsPicks コンテンツプロデュース統括 前Forbes JAPAN Web編集長 文部科学省の大学教育デジタライゼーション・イニシアティブ ステアリングコミッティ委員▶【編集力養成講座 / 文章力養成講座】講師候補に入れる
- 西尾 果小里NPO法人ブルーバード代表理事 働き方改革・組織活性化コンサルタント▶【女性の力、中小企業の力:女性活躍推進の実践手法と戦略】講師候補に入れる
- 中村 洋明大阪公立大学客員教授 技術経営研究家 博士(工学) 元日英折半出資合弁会社SSSL(Silicon Sensing Systems Ltd.)取締役会長 元住友精密工業専務取締役 専門分野 航空宇宙、環境、MEMS(Micro Electronics Mechanical Systems、微細電気機械システム)、 新規事業、技術者倫理 ▶【「空飛ぶクルマ」の開発競争における勝者を推測する】講師候補に入れる
- 野口 健講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』