前野 隆司

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
山口県
プロフィール
1984年東京工業大学卒業、1986年同大学修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務。博士(工学)。
日本機械学会賞(論文)(1999年)、日本ロボット学会論文賞(2003年)、日本バーチャルリアリティー学会論文賞(2007年)などを受賞。
専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。
講演テーマ
【幸福経営学~社員と社会を幸せにする経営・働き方とは?~】
幸せな社員は創造性が3倍高く、生産性が1.3倍高く、欠勤率が低く、離職率が低く、寿命が7-10年長いなど、様々なことが科学的に明らかにされています。
また、社員の幸せを第一に考えた結果として売り上げも利益も上げてきた経営事例がたくさんあります。これらについて講演します。
【幸福学】
幸せとは何? について科学的に説明します。すなわち、幸せの4つの因子(やってみよう因子、ありがとう因子、なんとかなる因子、ありのままに因子)など、講演者の研究結果や、世界中で行われている研究結果についてお話しします。
【脳はなぜ「心」を作ったのか? 心の謎を解く受動意識仮説】
同名の著書について講演します。
【システム×デザイン思考で世界を変える~イノベーションの作り方~】
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科で行ってきたイノベーションのための講義の内容について講演やワークショップを行います。
実績
学会、講演会、講座、ワークショップ、企業内講演、市民講座などの講演実績多数。
講演の特徴
学術的でかつ実践的。わかりやすい。
著書
『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社 2013)
『幸せな職場の経営学 』(小学館 2019)
『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩書房 2010)
『実践 ポジティブ心理学』(PHP研究所 2017)
など多数。
その他
あなたにおすすめの講師一覧
- 村上 憲郎株式会社 村上憲郎事務所 代表取締役、おおいたAI技術センター長 ハイパーネットワーク社会研究所 理事長、大阪公立大学大学院 教授 国際大学GLOCOM 客員教授、大阪工業大学 客員教授 会津大学 参与、(株)ブイキューブ 社外取締役 セルソース(株)社外取締役、(株)メルカリ 社外取締役▶【グローバル時代を生き抜くための原理原則】講師候補に入れる
- 林 恭弘ビジネス心理コンサルティング 代表/心理カウンセラー▶【積極的メンタルヘルスの実現に向けて】講師候補に入れる
- 伊庭 正康株式会社らしさラボ 代表取締役▶【「成果を上げる時短」 ~定時で帰れて成果アップ!】講師候補に入れる
- 上野 俊夫上野俊夫事務所 経営コンサルタント及びコラムニスト▶【元食品会社の社長が警告する安全で健康に良い食品を選ぶコツ!】講師候補に入れる
- 石垣 幸二海の手配師▶【好きなことを仕事にする】講師候補に入れる
- 小出 宗昭株式会社イドム代表取締役 富士市産業支援センターf-Bizセンター長▶【中小企業を元気にする“切り札”がここにある?小出流事業サポートの実際】講師候補に入れる