和久井 香菜子

合同会社ブラインドライターズ代表
少女マンガ研究家
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGsジェンダー
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 障がい・発達障害
出身地・ゆかりの地
埼玉県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
早稲田大学第二文学部卒業。
卒業論文で「少女漫画の女性像」を研究。70年代以降、女性の社会進出とともに少女マンガの主人公がどのように変化したかを論じた。
営業事務、就職情報誌編集を経てフリーランスの編集・ライターに。同時期に日米会話学院SIC夜間部を修了する。
iモードゲーム『養殖中華屋さん』企画立案・イラストを担当。
2015年、自身の取材音源の起こしを松田昌美さんに依頼したことから、ブラインドライターズ事業が始まる。
『首都圏 バリアフリーなグルメガイド』(交通新聞社)
「バリアフリー」という言葉の定義がないため、実際に障害者が使える店を探すのが困難なことから、バリア情報を詳細に掲載した、日本初のグルメガイドを企画。誰もが、美味しい外食を楽しめる社会を目指す。
講演テーマ
【障害者と雇用】
ブラインドライターズは、障害を持つスタッフにより構成された会社です。
創業以来、右肩上がりで売上を伸ばしています。スタッフは皆、プロフェッショナルとして自覚をし、責任感と向上心を持って仕事をしています。
障害者と一緒に働くときに、どんなことが大事なのでしょうか。
弊社の求人に応募してくる方々の傾向や、仕事のスタンスにある種傾向があります。
その根本にあるのが、家庭での教育なのかもしれません。
【少女マンガから見るジェンダー】
少女マンガは、お目々キラキラ、イケメンにキュンキュンするだけの物語ではありません。
70年代、80年代、90年代と、時代によって少女マンガの女性像は変わっています。
女性がどんなことを社会に訴えてきたのか、少女マンガを通してジェンダーを考えます。
実績
東京速記士会研修会 『聴いて起こして、また聴いて~視覚障害者の文字起こし~』
『パンディット「少女マンガから見る日本の女性史」』
目白大学 マスメディア論講義『社会の変化と少女マンガの女性像』
講演の特徴
・ダイバーシティについて
自身の運営するブラインドライターズは、スタッフ全員が何らかの障害を持っています。創業より一貫して右肩上がり、スタッフ間の仲間意識の高さと連携が自慢の会社です。
著書
『少女マンガで読み解く乙女心のツボ』(カンゼン 2010)
『散歩の達人 首都圏バリアフリーなグルメガイド』(交通新聞社 2019)
『大島弓子 fan book ピップ・パップ・ギーととなえたら』(青月社 2015)
その他
『マツコの知らない世界』少女マンガ編(TBS)
『新型学問!ハマるツボ学』(日テレ)
『MAG・ネット』(NHK)
『今夜くらべてみました』(日テレ)
『Rの法則』(NHK)
『白熱ライブビビッド!』(日テレ)
『GOLD RUSH』(J-WAVE)
『CITIZEN NEW TIME FOR YOU』(J-WAVE)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
- 藤田 裕之レジリエント・シティ京都市統括監 元京都市副市長▶【京都発!レジリエント・シティへの挑戦と課題】講師候補に入れる
- 桂 七福上方落語家 上方落語協会々員 関西演芸協会々員 徳島県観光協会元理事 日本落語力活用協会代表▶【人権・いじめ・平等・男女・LGBTQ】講師候補に入れる
- 假屋崎 省吾講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 岩見 奈津代meeet 言語化プロデューサー 2030SDGsゲームファシリテーター 元女性雑誌編集長 ワークショップデザイナー▶【SDGs研修《各種対応》】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』