三好 雄介
えひめ中小企業研究所 代表
元陸上自衛官、認定心理士、自衛官募集相談員
PKO派遣・教育隊・募集・広報に従事
陸曹教育隊前後期 首席にて卒業
1 ハンズオントレーニング(体験型サバゲー研修)
https://youtu.be/7XZ-ukHdE20
2 職場のハラスメント対策
3 新入社員研修
4 営業職強化研修
5 組織調査(SEKKOU)※覆面調査
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- 新入社員研修
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 環境・防災・防犯
- BCP
出身地・ゆかりの地
宮城県 静岡県 愛知県 滋賀県 愛媛県 日本
プロフィール
【プロフィール】
2006年4月 防衛省 陸上自衛隊入隊
2009年12月 第二陸曹教育隊を前期・後期ともに首席で卒業
2010年4月 第35普通科連隊前期教育隊 班長
2011年3月 東日本大震災派遣(宮城県名取市)
2012年7月 国連ハイチ緊急援助隊警備小隊としてPKO派遣
2015年4月 第35普通科連隊前期教育隊 区隊付
2015年8月 自衛隊 愛媛地方協力本部 広報官
2017年5月 陸上幕僚長より勲章を授与
2020年6月 1等陸曹で退職
2021年2月 退職後に店長を務める飲食店にて売り上げ1億円を突破。
羽田空港、東京駅、品川駅、スクランブルスクエア、ヒカリエ、あべのハルカス等出店
2021年7月 えひめ中小企業研究所 創設
大学では心理学を専攻し、犯罪心理学と自律訓練法をテーマに犯罪の被害者や再犯のメカニズムを研究
その後、陸上自衛隊に入隊し、教育担当、災害派遣、PKO派遣、広報、採用、募集を経験し、退職。
退職後は飲食店にて店長兼営業部長として開店からわずか8か月で1億円の売り上げを出す。
体験型研修(ハンズオントレーニング)では、楽しく、熱く、学べる研修を構築。
日本に唯一の本格派体験型研修です。
赤外線銃を使い場所と時間を選ばずに、どなたでも参加できます。
リーダーシップ、マネジメント、チームビルディングはもちろん個人の人格的能力の向上や適性検査としても機能する研修です。
研修の強度も『レジャーからレンジャー』まで、御社の状況と要望に合わせて設定可能。
2021年7月よりえひめ中小企業研究所にてパワハラ対策の専門家として、正しいパワハラの理解と厳しい指導の活用方法を提案。
パワハラ防止法を免罪符に今まで出来なかった組織改革に着手する企業を応援している。
主に2代目3代目経営者に多い、パワーバランスの不均衡、コミュニケーションの設計、ベテラン社員との確執、若手社員への教育問題について年間約50講演。
講演テーマ
【そもそもパワハラとは【60分】】
【パワハラ防止法は経営者の味方】
【パワハラ対策がきっかけで起こる社内の変化】
【これって指導?それともパワハラ?】
【厳しい指導はその後が肝心】
【コミュニケーションが取れる社内の雰囲気のつくり方】
【ハンズオントレーニング】
体験型研修
https://youtu.be/7XZ-ukHdE20
【パワーハラスメント対策(従業員向け)】
実績
年間約50講演
FC飲食店
食品製造業
土木業
卸売業
営業代理店
倫理法人会
など
講演の特徴
自身の壮絶な経験をもとに本当のパワハラと本当の指導の違いを提示
研修形式でパワハラに関する正しい認識を全社員で共有後、アンケートやヒアリング、カウンセリングと通じて会社全体の問題点を明確化。そこに焦点を当てた規則を作成や研修を実施。
認知心理学を分かりやすくかみ砕き、普段の仕事や人間関係に取り入れる方法をレクチャー
同じカテゴリーの講師一覧
- 岡田 高幸十四代目橘屋吉兵衛 特定社会保険労務士▶【事業を存続させるために会社を売る ~江戸時代から続く家業を事業譲渡した経緯~】講師候補に入れる
- 中野 美加株式会社ライフ・アンド・シード代表取締役 組織改革ファシリテーター・人材育成コンサルタント 株式会社エナジーソース アソシエイト・パートナー▶【自立・自走する組織を作る コーチングをベースにした部下との関わり】講師候補に入れる
- 森川 くみこ株式会社Merone代表取締役 日経WOMANアンバサダー 情報経営イノベーション専門職大学の客員准教授 ▶【女性のエンゲージメントをどう高めるか】講師候補に入れる
- 吉田 潤喜ヨシダグループ会長兼CEO▶【成功の鍵は“ツキ”を導く行動にあり】講師候補に入れる
- 向井 郁雄歴史経営研究所 代表 歴史経営研究家 広島厳島会 代表(ボランティア)▶【真田丸に学ぶ歴史の教訓】講師候補に入れる
- 三浦 将株式会社チームダイナミクス 代表取締役 人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ 英国立シェフィールド大学大学院 理学修士 (MSc: Master of Science) 早稲田大学オープンカレッジ講師▶【人を動かすリーダーのコミュニケーション】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』