小田切 和也

椙山女学園大学 文化情報学部 教授
事業構想家(事業構想大学院大学修了)
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
元陸上選手がシステムエンジニアになり、その後、情報領域の大学教員となりましたが、事業構想大学院を経て、教育領域を専門とする事業構想家となりました。知らず知らずのうちに、今流行りのプロティアン的な人生を送ってきました。
現職の大学教員としては、DX×キャリア×企業との共創型プロジェクト教育によるゼミ指導で、トヨタ系企業やその他大手企業へ多数の学生を送り出しております。自律性の高い人材となることで、どのような立ち位置からでも、キャリアを切り開くことができることを実証しています。
教育領域の事業構想家としては、18歳人口の減少による経営難に苦しむ大学の経営を好転させる方法を模索し、米国のミネルバ大学を参考にした「日本版ミネルバ大学」ともいえる新大学・学部の構想を掲げ、その実現に向けて、企業との共創による教育プログラムの実証研究を始めております。大学の教育を変え、その先にある企業も変え、日本の未来を拓くための人材教育を目指して活動しております!
●学歴
早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業 愛知工業大学大学院経営情報科学研究科博士後期課程(社会人)修了 事業構想大学院大学事業構想研究科修士課程修了
●学位
博士(経営情報科学)
事業構想修士
●職歴
平成10年4月~平成13年1月(株)富士通中部システムズ
平成14年1月~平成20年3月 豊田工業大学 情報処理センター (現総合情報センター)
平成20年4月~平成21年3月 電気通信大学 情報基盤センター 助教
平成21年4月~平成23年3月 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教
平成23年4月~平成27年3月 山口大学 大学情報機構 メディア基盤センター 准教授
平成25年4月~平成27年3月 (兼)山口大学理工学研究科
平成27年4月~令和3年3月 椙山女学園大学 文化情報学部 文化情報学部 准教授
平成29年4月~ 愛知大学非常勤講師
令和3年4月~ 椙山女学園大学 文化情報学部 文化情報学部 教授
●専門分野
情報ネットワーク
教育領域の事業構想
●研究テーマ
インターネットPBNM実現にかかわる研究
企業と大学の未来を共に作る大学・学部の新設に関する研究
●所属学会
情報処理学会
講演テーマ
【企業との共創による教育プログラムの可能性】
現職の大学教員でありながらも、教育領域の事業構想家として、民間企業と大学の間を橋渡しすることにより実現される「企業との共創型プロジェクト型教育」の内容と、それが持つ可能性(大学生の一流企業への就職や起業・企業側の変革・大学の変革につながる可能性)に関してお話させて頂きます。
【情報系以外の学部卒からシステムエンジニアになって大学教授になった経験】
スポーツ系の学部を卒業しながら、システムエンジニアとなり、独学でスキルを身につけながら、キャリアチェンジをおこなって大学教授になった異色の経験、最近、流行っているプロティアンという、変幻自在なキャリアに関する理論がありますが、その理論を知らずして、プロティアン的な人生を歩んできた経験をお話します。
【偏差値40台中盤でもトヨタ系企業系列に多数輩出する就職指導のポイント】
偏差値40台中盤程度の学科でありながら、コロナ禍においても文系職中心でトヨタ系企業内定率50%超(ティア1企業:総合職3名含む)、その他大手系列企業40%の過去最高の実績を残したゼミにおける就職指導のポイントを説明します。誰でも出来る方法ではありますが、非常に効果の高い方法を詳しく説明します。
講演の特徴
ビジュアル的に分かりやすい資料を作り、前提知識の無い方にも分かりやすくお話をさせて頂きます。
ポイントを絞り込んで、腹落ちするような内容です。
民間企業等でのITエンジニアの経験もありますので、IT系のテーマも対応可能です。
著書
●著書/論文
Network Management Focused on Client Computer 共著 平成21年9月 Computer and Security (Capter2), pp.31-49.
Secure Outsourcing of DNA Databases 共著 平成22年6月 A Practical Guide to Bioinformatics Analysis, pp.1-12.
Strategic Policy-Based Network Management in Contemporary Organizations 単著 平成28年10月 Cybertech Publishing
他
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 荻原 昂彦株式会社Toikake Studio 代表取締役▶【UXデザイン、CXデザイン】講師候補に入れる
- 市瀬 広子Seven代表 セミナー講師 マーケティングコンサルタント カウンセラー 一般社団法人ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ▶【ライフイベントに 左右されない働き方 (90分~120分)】講師候補に入れる
- 松井 龍哉ロボットデザイナー/ フラワー・ロボティクス株式会社 代表取締役▶【ロボットデザイナー直伝 創造的ビジネス発想力とは】講師候補に入れる
- 木村 博きむらマーケティング&マネジメント研究所 代表▶【重点管理、先攻管理で問題解決】講師候補に入れる
- 安藤 淳司名古屋外国語大学現代国際学部非常勤講師▶【マーケティング】講師候補に入れる
- 新名 史典株式会社Smart Presen 代表取締役 プレゼンテーションコンサルタント▶【人と組織を動かすプレゼンテーション】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』