清水 咲子

元競泳日本代表選手
リオデジャネイロオリンピック 400m個人メドレー 日本代表
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
栃木県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
■生年月日 1992 年 4 月 20 日
■出身地 栃木県
■資格 高等学校教諭第一種免許
■活動 とちぎ未来大使(おいしいお米広報官)
■スポンサー 株式会社デサント (arena)
<経歴>
2011年 作新学院高等学校卒業
2015年 日本体育大学体育学部体育学科卒業
2016年 株式会社デサント( arena) とのスポンサー契約
2016年 リオデジャネイロオリンピック出場
2020年 ISL( インターナショナル・スイミング・リーグ)に東京フロッグキングス( GM: 北島康介)のメンバーと
して出場
2022年 日本体育大学大学院入学(体育科学研究科コーチング学専攻)
同年 日本体育大学水泳部競泳ブロック監督に就任
講演テーマ
【オリンピックでの経験から学んだ目標の立て方】
わずか4歳の頃から水泳を始め、世界選手権出場や日本選手権での優勝を果たし、 2016 年にはリオデジャネイロオリンピックに出場。予選では当時の日本新記録を更新したものの、決勝では 8 位という結果に終わった。それは清水自身のオリンピックでの目標が「決勝に出場する」というものであり、目標を達成したあとのその先を考えていなかったことで、何をしていいかわからなかったからと振り返る。
そうしたオリンピックでの失敗から、目標を達成するための目的は何か、目標を叶えたその先に何があるのかを自問自答し続けていたという。
夢に向かって頑張っている人やそれを支える人達へ、目標の立て方について自身の経験を踏まえてお話しします。
【挫折したときのモチベーションの保ち方】
競技生活を送る上でモチベーションが下がり試合で結果が残せなかった時期もあったという清水。
そうした時にとりあえず自分が数値化して設定した目標までは頑張ると決めていたという。それは最後まで努力せず途中で諦めたら、この先何事においても途中で諦める癖が付いてしまうと考えているからだ。
またもし、そこで結果が残せなかったとしてもそこまで努力してきたという「過程」が次の目標に向かう時の糧となり、自信にも繋がると考えている。
目標を設定したけれどなかなか叶えられない人、努力をしているけど成績が付いてこなくて悩んでいる人たちへ、モチベーションの保ち方について自身の競技生活を振り返りながら、お話しします。
【日本代表キャプテンの経験から見えた人間関係の構築方法】
現役中から先輩や後輩との交流が多く、東京オリンピック金メダリストの大橋悠衣選手はオリンピックで金メダルを取ったあとのインタビューで「さっこさんと一緒に取った金メダルです」というほど交流が深く、信頼が厚い清水だが、 2017 年世界選手権で日本代表のキャプテンに選ばれ、自分よりも年上の先輩もいれば、年下の後輩もいる中でチームが一丸となるためにはどうするべきか試行錯誤をしたという。そこで自身の大学時代の経験を元に、 キャプテンとはいえ自分もチームの一員として、先輩や後輩関係なく対応を変えずに接することを志がけることで自然とチーム全体がコミュニケー
ションを図りやすい環境が生まれた。
部活やチームのキャプテンとして活躍する子どもたちとその指導者、また、企業の管理職の方、そして日常生活での人付き合いにも、ヒントになるお話ができればと思います。
実績
<競技実績>
【オリンピック 】
2016年 女子400m個人メドレー 8位(予選にて当時の日本記録を更新)
【世界選手権 】
2015年 女子400m個人メドレー 6位
2017年 女子400m個人メドレー 5位
【アジア大会 】
2014年 女子400m個人メドレー 2位
【パンパシフィック選手権 】
2018年 女子400m個人メドレー 3位
【日本選手権 】
2014年 女子400m個人メドレー 優勝
2015年 女子400m個人メドレー 優勝
2020年 女子400m個人メドレー 優勝
2021年 女子400m個人メドレー 3位
講演の特徴
目標の立て方について自身の経験を踏まえてお話いたします。目標を設定したけれどなかなか叶えられない人、努力をしているけど成績が付いてこなくて悩んでいる人たちへ、モチベーションの保ち方について自身の競技生活を振り返りながら、お話いたします。
その他
日刊スポーツ(web)にて連載コラム「清水咲子のなんでもさっこ節」を執筆中
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 月野 直美感性哲学コンサルタント 自分軸・理念・ビジョンコーチ 組織活性化のためのコミュニケーション講師 感性論哲学認定講師▶【感性と哲学で軸とビジョンを見つける】講師候補に入れる
- 森末 慎二マルチタレント/元体操競技選手▶【あくなき挑戦】講師候補に入れる
- 栄 和人至学館大学 教授 至学館大学レスリング監督▶【常に向上心 金メダルにタックル!】講師候補に入れる
- 福島 健太郎そなえプランニング減災FLAT代表 元横浜市消防局神奈川消防署予防係長他市民指導のポジションを歴任▶【自然災害や日常に潜む様々なリスクに「減災」という観点から「そなえ」ましょう!】講師候補に入れる
- 田島 みわ一般社団法人JCA代表理事 大学客員講師▶【真女性学】講師候補に入れる
- 森田 翔プレゼンテーション・プロデューサー 掴 代表▶【絶対に知っておくべきプロフェッショナル・プレゼンテーションの基本原則】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』