高倉 葉太

株式会社イノカ 代表取締役CEO
ロートこどもみらい財団 理事
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- コンプライアンス・CSR
- グローバル戦略
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGs環境
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
栃木県 東京都 神奈川県 京都府 大阪府 兵庫県 岡山県 福岡県 沖縄県 モーリシャス
プロフィール
東京大学工学部を卒業、同大学院暦本純一研究室で機械学習を用いた楽器の練習支援の研究を行う。在学時代にはハードウェアの開発会社を設立し、2019年4月に株式会社イノカを設立。「100年先も人と自然が共生する世界を創る」をビジョンに掲げ、生態系を再現する独自の「環境移送技術」を活用し、大企業と協同で環境の保全・教育・研究を行っている。
2021年10月より一般財団法人 ロートこどもみらい財団 理事に就任。
同年、Forbes JAPAN「30 UNDER 30」に選出。
講演テーマ
【人類と自然のこれから】
SDGsやESGがブームとなる中、多くの企業が変革を求められています。
この時代の変革期において、企業はどのようなアクションを取っていくべきなのか。皆様の取り組みが見せかけのアクションとならない様に、「人類と地球の未来について」、そして「何のために営利法人がその様な事を行わなければならないか」などより本質に繋がるお話を致します。
抽象的な論のみならず、我々がベンチャー企業として様々な企業様と実際に行なっている事例をベースにお話をさせて頂きます。
明日から皆様のアクションが変わる様、お手伝いができればと考えております。
実績
JR東日本主催、JRE Station カレッジ ゲストスピーカー
笹川平和財団主催第185回 海洋フォーラム登壇
CIC Tokyo・U3イノベーションズ主催、環境エネルギーイノベーションコミュニティ立ち上げ記念イベントにて登壇
環境省主催、地域循環共生圏フォーラム2021登壇
講演の特徴
最先端で、現場にいるベンチャー目線での生々しい事例を交えた講演
あなたにおすすめの講師一覧
- 安藤 竜二株式会社DDR代表取締役▶【Samurai Nippon Project】講師候補に入れる
- 加藤 嘉一国際コラムニスト(日本語・中国語・英語、3カ国語でコラムを書く) ハーバード大学アジアセンター フェロー 米ニューヨーク・タイムズ中国語版コラムニスト 世界経済フォーラムGSC(グローバルシェイパーコミュニティ)メンバー▶【中国から見える世界、そして日本に足りないもの】講師候補に入れる
- 加藤 光敏投資と終活の講演会講師▶【超初心者向け資産運用入門(NISA・つみたてNISA・iDeCoも対応可)】講師候補に入れる
- 山本 良一東京大学生産技術研究所 名誉教授 東京都市大学 特任教授 東京都公立大学法人 理事長▶【これからの企業戦略と環境マーケティング】講師候補に入れる
- 津上 俊哉現代中国研究家 (公財)日本国際問題研究所客員研究員▶【中国の経済、政治の行方】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる