角 智宏

社会福祉法人 本部長
角智宏キャリアコンサルタント事務所 代表
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- ボランティア
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
鹿児島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
昭和52年10月
鹿児島県出水市生まれ
平成13年3月
別府大学文学部史学科卒
平成13年4月~平成23年3月
鹿児島県内高等学校 勤務
平成23年4月~平成27年3月
鹿児島県立特別支援学校 勤務
平成27年4月~
社会福祉法人 入職(H27.6~統括課長)
平成27年7月~
自立と就労体験に向けた取組み「やはず園プロジェクト」創設
平成28年10月
法人から初めてのひとり暮しをしながら一般就労に取組む利用者を輩出
平成29年9月
国際福祉機器展 福祉施設の事例発表
平成30年7月
知的障害福祉研究「support」寄稿
平成30年11月
職場適応援助者としての活動開始
令和元年10月
2例目のひとり暮しをしながら一般就労に取組む利用者の輩出
令和3年1月~
社会福祉法人 法人本部 本部長
令和5年1月
国家資格キャリアコンサルタント取得
令和6年2月
角智宏キャリアコンサルタント事務所開設
※各種会合や教育現場等での講演多数。
講演テーマ
【高等学校・特別支援学校の業務経験から考える障がい者の就労支援】
高等学校・特別支援学校での生活指導や進路指導の経験から,一般就労や福祉的就労に繋ぐために必要なことを,講演を通して皆さんと考えていきたいと思います。
【福祉の現場を経験して考える,教育現場に必要なこと】
私たち福祉の現場には,特別支援学校を卒業した生徒だけでなく,高校もしくは大学を卒業して入職してくる方も多数おられます。そのほとんどが精神障がい,発達障がいの方々です。
特に,発達障がいのみなさんは,学校時代に不登校を経験していたケースも多く見受けられ,卒業後は学校の支援がないまま,引きこもりになるケースがあります。これからの時代は,「福祉との連携」が不可欠であると考えます。
先生たちだけで悩まず,家族や関係機関とうまく連携し,ノーマライゼーション推進の観点からも,地域社会で生きていく力を身につける重要性をお話しします。
【学校・事業所で困っていることありませんか?】
障がい者のみなさんと,授業や仕事中に関わる際に,困っていることはありませんか?
私たちがひとり一人が皆違うように,障がいを持つみなさんへの関わり方や,対応方法も人それぞれです。
うまくいったケース,失敗したケースを出し合って,共有することでより良いかかわり方や支援を考えませんか?
実績
(1)国際福祉機器展 事例発表
「特別支援学校の業務経験から活かす就労継続支援A型事業所の取り組み~就労・宿泊体験を通し,利用者(児)の自立支援について考える~」
(2)日本知的障害者福祉協会
知的障害研究「さぽーと」実践報告
(3)特別支援学校生向け就労・宿泊体験事業「やはず園プロジェクト」
(4)出水市飲食業組合と障がい者施設で市民の皆様に理解を深めてもらう「ノーマライゼーション推進事業」
(4)各種団体,学校等教育機関などから要請を受け,生徒・利用者向け,職員向けに職員研修等で講演を実施
(5)マスコミ出演
南日本放送,KYT鹿児島読売テレビ,南日本新聞,FMかごしま 等
講演の特徴
教育の現場からの目線,福祉の現場からの目線,企業側の目線からお話しします。事前に学校や会社の状況等をお伺いさせていただいたり,訪問させていただく場合もあります。
支援にお困りの場合での研修については,数回聞き取りや調査の上,研修に入らせていただきます。
著書
日本知的障害者福祉協会 知的障害研究「さぽーと」実践報告
障がい者の地域における住まいの課題について
コロナ禍における就労支援の在り方について
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 塩崎 真士元・女性恐怖症のがんサバイバー / 医療機関専門 辞めない職場づくりコンサルタント▶【スタッフが辞めない職場を作る「心を動かす」コミュニケーションの原則 ~元・女性恐怖症が、女性95%の職場で500人と信頼を築いた、苦悩と感動の実体験より~】講師候補に入れる
- 財部 剛BE THE CHANGE 合同会社 代表 エグゼクティブコーチ・コンサルタント 元 東京海上日動専務、同監査役▶【考える力と諦めない人間力】講師候補に入れる
- 遙 洋子タレント/作家▶【今より少し自由に生きられるための秘訣】講師候補に入れる
- 今 一生フリーライター/フリーエディター▶【初心者のためのソーシャルデザイン】講師候補に入れる
- 三島 浩昭株式会社オールビジネスマネージメント 代表取締役 兵庫県立神戸生活創造センター登録日本心のサポート協会代表 ワークライフバランス研究会会員 兵庫県男女共同参画推進員▶【精神科病院に入院して】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』