林 祥晃

SOMPOコミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
北海道 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 岐阜県 愛知県 三重県 大阪府 兵庫県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県
プロフィール
1988年立教大学法学部卒業後、安田火災海上保険(現損害保険ジャパン)株式会社に入社。以来、34年間、保険金サービス部門を中心に、労働組合専従やコールセンター出向などを経験。保険金サービス部門担当役員を経て、現在はSOMPOホールディングスのコンタクトセンター専門会社である、SOMPOコミュニケーションズ株式会社の代表取締役社長を務める。
大規模組織における従業員のモチベーションアップが得意分野であり、現在も、「2:6:2の打破」「8つの課題」等を掲げ、1200人の従業員のエンゲージメント向上に努めている。
2021年にロンドンビジネススクールのエグゼクティブエデュケーションプログラム「How to Hack Management」に参加し、認定資格を取得済み。本プログラムは、「Thinkers 50」(世界で最も影響力のある経営思想家)にも選ばれている、ゲイリー・ハメル氏の新著「Humanocracy」(未邦訳)を題材とした同教授担当の講座。日本からの参加者は私一人のみであり、既に当社経営において本内容も踏まえた具体的展開を図っていることから、そうした実践事例・ノウハウ等についても共有が可能である。
講演テーマ
【Humanocracy】
世界的にも著名な経営思想家であるゲイリー・ハメル氏の新著「Humanocracy」(未邦訳)、および、それを題材としたロンドンビジネススクールのエグゼクティブエデュケーションプログラム「How to Hack Management」における講義内容も踏まえ、現在、世界中の大企業を牛耳っている官僚主義の弊害、そして、それに対する対策等について論じる。
実績
講演実績については、某企業の経営塾で一度講演したことがあるのみ。その他、プロフィールも兼ねた過去のメディア掲載歴は以下のとおりである。
『動画で組織は強くなる(SOMPOコミュニケーションズが挑むインナーブランディング施策とDX戦略』(2022年8月25日)
『週末は別人』(2020年6月12日日本工業新聞)
『熊本地震から2カ月で驚異の90%以上支払い完了 被災地で闘った保険会社員たち』(2017年4月14日AERA企業研究シリーズ「損害保険ジャパン日本興亜 by AERA)
『イクボス•ロールモデルインタビュー』(2016年6月2日イクボスドットコム)
『暮らし』(2012年1月20日東京新聞)
講演の特徴
ロンドンビジネススクールのエグゼクティブエデュケーションプログラム「How to Hack Management」に参加したのは、日本からは私一人のみ。既に会社経営においても実践を図ってきていることから、本テーマについて詳細に講演ができるのは、日本国内ではおそらく私だけである。
あなたにおすすめの講師一覧
- 中川 貴士生きるための学習塾「タカ塾」代表 オンラインフリースクール「and」代表 Cafe Cross 代表 学校法人立花学園立花高等学校 現職▶【不登校への対応】講師候補に入れる
- 石 平中国問題評論家▶【中国経済・政治情勢と今後の行方】講師候補に入れる
- 門田 隆将作家 ジャーナリスト▶【歴史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~】講師候補に入れる
- 當麻 謙二鈴田峠農園有限会社 代表取締役 鈴なり伝道師▶【カーボンニュートラルの取組】講師候補に入れる
- 板垣 英憲政治経済評論家▶【マスコミに出ない政治経済の裏話】講師候補に入れる
- 御堂 唯也相場講師 現役トレーダー Youtube▶【投資家脳へのシフト】講師候補に入れる