興梠 一郎

興梠 一郎 (こうろぎ いちろう)
神田外語大学 教授
現代中国研究者
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 国際情勢
出身地・ゆかりの地
大分県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1959年、大分県生まれ。
九州大学経済学部卒業。
三菱商事中国チームを経て、カリフォルニア大学バークレー校大学院修士課程修了、東京外国語大学大学院修士課程修了。
外務省専門調査員(香港総領事館)、外務省国際情報局分析第2課専門分析員、参議院第1特別調査室客員調査員を歴任。
主な著書に、
『一国二制度下の香港』(論創社)『中国激流―13億のゆくえ』『現代中国―グローバル化のなかで』(ともに岩波新書)、
『中国―巨大国家の底流』(文藝春秋)、
『中国 目覚めた民衆―習近平体制と日中関係のゆくえ』(NHK出版新書)がある。
講演テーマ
【中国~巨大国家を読み解く】
【中国~習近平体制と日中関係のゆくえ】
【中国~巨大国家の現状と課題】
【今後の日中関係】
【米中貿易戦争のゆくえ】
【怪しい中国経済の実態】
実績
第132回全国経営者大会出講(2020年7月開催/関西経営管理協会・日本経営管理協会主催)
著書
『中国 目覚めた民衆―習近平体制と日中関係のゆくえ』(NHK出版新書 2013)
『一国二制度下の香港』(論創社 2000)
『中国 ―巨大国家の底流』(文藝春秋 2009)
『中国激流 ―13億のゆくえ』(岩波書店 2005)
『現代中国 ―グローバル化のなかで』(岩波書店 2002)
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる