社納 博幸

元ホテルマンの防災士/防災アドバイザー
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 防犯
- BCP
出身地・ゆかりの地
滋賀県 京都府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
京都府京都市出身 滋賀県湖南市在住
資格・防災士
京都ブライトンホテルで25年勤務。
管理部、宿泊部、ホテルブライトンシティ京都山科の支配人を経て、施設管理部で防火・防災・防犯業務担当の支配人としてホテルの安心・安全に取り組む。
「おもてなしの心で災害に備える」をモットーに形式的な講習や訓練に囚われず、机上シミュレーション講習やシナリオ非公開訓練などの実践的な手法で従業員の防災教育にあたり、従業員の危機管理力を飛躍的に向上させることに成功し「目の前のお客様の安全は自分が守る」という意識を従業員に定着させた。
当時のシナリオ非公開訓練の取り組みは、NHK京都放送局で紹介された。
2022年、防災コンサルタントとして独立。
現在は、「避難場所を確認する」「避難経路を確認する」「水や食料を備蓄する」などの一般的な災害の備えだけでなく、災害発生時・災害発生直後・災害発生から72時間と時間経過に沿って予想される課題を明示し、どのように備えを行っていけばよいかを分かりやすく解説しながら、一人一人のライフスタイルに合わせた備え方のヒントをお伝えしています。
防災セミナーや防災訓練の参加者からは、「今まで避難所に行くことしか考えていなかったので、避難所に行ってからの避難所生活を理解することができ本当に良かった」「分かりやすく、多くの気付きがあった」「今までの防災訓練は一体何だったのでしょうか、もう目からウロコでした」など非常に好評を頂いています。
講演テーマ
【「おもてなしの心」で災害に備える ~元ホテルマンの防災士が本当の安心・安全を教えます~】
近年、台風や大雨による水害や地震などの災害が多発しています。また、都市化によりその災害が複雑化してきています。さらにライフスタイルや社会も多様化していく中、災害への備えも自分のライフスタイルに合わせた備えをしておかなければなりません。自分のライフスタイルに合わせた備えをするためには、自分のことだけでなく家族やペット、企業であれば従業員や取引先など、「その人の事を大切に思う気遣いや心配り」で、その人に合わせた災害への備えをしておくことが必要です。
【誰も教えてくれない、本当の避難所生活について】
地震が発生したら、非常用持ち出し袋を持って近くの避難所へ・・・
しかし、その後の避難所生活の実態を誰も教えてくれません。事前に避難所のメリット・デメリットを学び、安心して災害後の生活を送るための備え方を考えます。
【防災頭巾や防災リュックはもう古い、令和の正しい防災を学ぼう】
社会が多様化・複雑化している現在、何故か災害の備え方は昔のままです。いつまでも古い知識では、激甚化する災害に対応することができません。防災グッズやサイバイバルグッズを備える前に、防災の正しい知識を学び自分のライフスタイルに合った災害への備え方を考えます。
【従業員の命を守る「シナリオ非公開訓練」のススメ】
防災訓練が会社行事化していませんか? 訓練がマンネリ化して危機管理意識が低下していませんか?
「シナリオ非公開訓練」は、実際の災害と同じように「いつ」「どこで」「何が起きるか」を知らせずに行う訓練です。「シナリオ非公開訓練」で表面化した課題が実際の災害で発生する問題なのです。従業員の命を守る「シナリオ非公開訓練」について学びます。
実績
【講演】
障害者グループホーム 多数
保育施設 多数
中部国際空港
講演の特徴
「避難場所を確認する」「避難経路を確認する」「水や食料を備蓄する」などの一般的な災害の備えだけでなく、災害発生時・災害発生直後・災害発生から72時間と時間経過に沿って予想される課題を明示し、どのように備えを行っていけばよいかを解説しながら、自分のライフスタイルに合わせた備え方のヒントをお伝えしています。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 串田 修一エムアンドエス研究所 所長▶【地下鉄現場所長の企業は人なり】講師候補に入れる
- 寺下 薫クリエイトキャリア代表 キャリアコンサルタント(国家資格) 元ソフトバンクユニバーシティ認定講師 元Yahoo! JAPAN人材育成責任者▶【お客様第一向上】講師候補に入れる
- 中川 潔安全安心株式会社代表取締役 CSP労働安全コンサルタント/CIH労働衛生コンサルタント▶【安全先取り型管理への挑戦】講師候補に入れる
- 小林 佳子株式会社 MIRABLE 代表取締役 小林佳子税理士事務所 所長▶【自社の経営状態が3分でわかるようになる試算表の見方】講師候補に入れる
- 櫻 たかこ義足の講演家 義足の防災士▶【多様性ってなに?いま、私たちにできること。】講師候補に入れる
- 平石 冬樹大学非常勤講師▶【メディア戦略と記者の行動原理】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』