梅野 利奈
目白大学社会学部 非常勤講師
㈱コスメティクスラボ 代表取締役社長
印象研究家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都 大阪府
プロフィール
大学卒業後、外資系コンサルティング会社 ㈱アクセンチュアに入社。その後、化粧品会社のマーケティング・商品企画を経て、独立。
「AneCan」、「mamagirl」など女性雑誌の主に美容ページを担当する編集者のほか、セミナー講師やアドバイザーとしても活動。また、化粧品会社のコンサルタントやアドバイザーとしても従事。エッセイも多数執筆し、書籍化(「ブスデトックス(スタンダードマガジン)」/「出会いを引き寄せる10のビューティ習慣 「キレイ」とほめられる、魅力的な自分に変わる!(電子版/学研)」ほか)もされている。
美容と心理学とのつながりに関心をもち、心理学の修士号を取得。主に「好感をもたらす非言語コミュニケーション」をテーマに研究を続けており、大学の非常勤講師として授業を持つ。
講演テーマ
【すぐに!誰でも実践できる!「好かれる人」の特徴とは】
人が好感を抱くにはコミュニケーションにおいて「ある条件」があります。社会心理学の観点から学ぶ、好感をもたらすコミュニケーション要因を分かりやすくご紹介します。日常生活はもちろん、ビジネス、恋愛、婚活の場で応用できます。
【「うなずき」・「表情」・「声」でもっとあなたの魅力は増す】
聞き上手と言われる人の共通点は質問の内容だけではありません。うなずき、表情、声を意識することで、会話相手が思わず喋りやすくなってしまう人にたちまち変化することをご存じですか。
【【営業・就活】5秒で相手の心を開いてもらうコツ】
第一印象は数秒で決まるとされています。でも第一印象を構成する要因をきちんと理解できている人は少ないもの。会って数秒で「話してみたい」と思ってもらえる人とはなにか。
【自分の知らない「自分の真の外見」を知って、もっと「話したい人」になろう】
鏡に映る自分=他人から見た自分とは限りません。それはなぜか。長いマスク時代を経て、私たちが今意識すべき自分の真の外見とはなにか。
【「はじめまして」が苦手な人へ】
人見知りの人でも「初めて会ったけど、なぜか話しやすい」という人がいるはず。その人たちの共通点とはなにか。印象形成の要因を知ることで、口下手でも、人見知りでも、少し自分にとって快適な状態へと作り変えることができるのです。
【「人は見た目が9割」を理解するともっとコミュニケーションがラクになる】
私たちは言葉よりまず外見からコミュニケーションを取っています。対人関係のスタートはすでに私たちの見た目づくりからはじまっています。顔立ち、服装だけではなく、表情、姿勢など意識していなかった外見の重要性を知ることで、もっとコミュニケーションはラクになります。
実績
[ 講演実績 ] 講演・教育活動
●目白大学短期大学部/目白大学社会学部 非常勤講師
●日本家政学会 2016年夏季合同セミナー講師
●ZWEI様(2012年~2015年 毎月、大阪・東京にて実施)
※セミナー内容が電子書籍化されました
●ダイエーいちかわコットンプラザ店にて美容セミナー
●ビューズ ライタースクール講師
●関西最大手結婚相談所「フィオーレ」様※「読売テレビ」のニュース番組「ゆう+」でセミナーの様子を報道されました。
●Ameba GGガールズパーティ 美容セミナー
●J:COM 美アカデミー
●日経ウーマン読者
●早稲田大学就活生ー
●サービス業関連会社様の男性スタッフ向けセミナー
など
[ 講演会来聴者アンケート ]
[ メディア出演情報 ] 【CM/TV】
■渡辺徹さん、鈴木奈々さん、中澤佑二さんがパーソナリティーを務める「最新健康捜査ファイル!血糖値スペシャル」に専門家として出演いたしました(2019)
■「イチおし!DX」に専門家コメンテーター(2018/02)(2019)(2020/02)
■「イチおし!DX」に専門家コメンテーター(2017/09)
■「愛しと~と」インフォマーシャルに出演(2015~2016)
■(株)ビューティーミッション提供「見る見る!“キレイ”知っ得・納得 美肌ゼミ」に講師として出演(2015)
■J:COM「ステキ+LIFE」にゲスト出演(2015/3)
■わかさ生活「メルモラブ」インフォマーシャルCM出演 (全国地上波、BS、CS)
■HRKコラーゲンゼリー「うるおい宣言」インフォマーシャルCM(全国地上波、BS、CS)
■NOTTVゲスト出演(2012/7)
【メディア取材】下記取材いただきました(一部省略あり)
■女性自身(2020年6月16日号)「有名人15人のステイホーム太り解消法」企画に専門家としてコメント寄稿
■週刊女性自身 2019年10月29日号「秋ドラヒロイン10人の美活」企画に専門家としてコメント寄稿
■2017月12月 サロン専門誌「WITH BEAUTY」 心理学を応用した「女性の品格テク」企画を監修
■2017月9月 女性セブン
■2016年8月 mamagirl 秋号
■2016年5月 日経新聞「NIKKEIプラス1」
■2016年2月 docomoヘルスケア「カラダのキモチ」記事を監修
■2014年9月 サンケイリビング新聞社「LIVING.JP」にて「大人の美髪」企画を監修
■サンケイリビング新聞社「LIVING.JP」にて「すっぴん力診断テスト」を監修
■ゴルフダイジェスト オンライン「美容ライターが伝授!日焼け対策」
■スキンケア大学にて「働く女子の肌荒れ危険度」、「ダイエットのための生活習慣チェック」の診断テストを監修
■ZWEI会員向け会報誌 2014年7月号「夏のシェイプアップ法」
■steady 2014年 1月号「2013年ベストコスメ大賞」審査員
■steady 2013年 7月号「くずれないヘアメイク 達人のイロハ教えて!」
■ZWEI会員向け会報誌 2013年1月号「モテ癖をつける!新習慣&ビューティレッスン」
■小学館DIME増刊号Suits「自分を変える!理想の手帳」
■bea's up(ビーズアップ)10月号「恋するシャンプー必勝マニュアル」 ほか
講演の特徴
化粧品会社で商品企画、マーケティングを経て、美容編集者として長年、キレイになるためのコスメ、メイクについて執筆してきました。そのなかで「なぜ私たちは外見を気にするのか」という疑問を心理学から学ぶべく、30歳のときに社会心理学の修士を取得しました。
研究を進めるなかで感じたのは、人の「好き」には要因が必ずあるということ。この知識があることで人間関係やビジネスを円滑にしたい際に役立つと考え、沢山の方にご紹介できればと思っております。
ビジネス、人間関係、婚活、恋愛など、コミュニケーションを演題とするセミナーにはぜひご検討ください。
著書
『出会いを引き寄せる10のビューティ習慣 「キレイ」とほめられる、魅力的な自分に変わる!』(電子版/学研)
『会って3秒で「ステキ」と思わせるデート・お見合いの服装&身だしなみ』(電子版/学研)
『動画「自分史上最高にステキ!」な女性への4Step 人気婚活セミナーで教えられている最短「魅力アップ」法』(電子版/学研)
『ブスデトックス』(スタンダードマガジン)
同じカテゴリーの講師一覧
- ウジ トモコ戦略デザインコンサルタント アートディレクター デザイナー▶【ブランディング】講師候補に入れる
- 加藤 正樹(元)日清食品ホールディングス(株) 知的財産部長 学校法人新潟食料農業大学 客員教授▶【日本から世界市場へ ~大ヒット商品に学ぶ知財戦略~】講師候補に入れる
- 阿部 敦史有限会社阿部事務所 代表取締役 ブランディング動画プロデューサー▶【企業の動画コミュニケーション戦略における「ブランドストーリー」の重要性】講師候補に入れる
- 田中 拓馬株式会社伸び代 代表取締役 アーティスト▶【0を無限大にするマーケティング術】講師候補に入れる
- 小牟田 啓博株式会社KOM &CO.DESIGN 代表/デザインプロデューサー▶【寺院の改革とブランディングが新しい】講師候補に入れる
- 小島 尚貴J-Tech Transfer and Trading 代表(輸出、国際技術移転事業) 共同通信社「政経懇話会」 講師 公益社団法人・福岡貿易会 アドバイザー 季刊『九州マーケティングアイズ』執筆陣(公益社団法人 日本マーケティング協会) 公益社団法人・国民文化研究会 会員 ㈱さくらTSY(旅行・東京) 取締役 福岡県よろず支援拠点 コーディネータ(輸出担当) 国産藺草農家を守る会(畳業界) 顧問 ㈱アリスコーポレーション 専属ランナー▶【貿易の現場から見えてきた、日本経済の知られざるリスクとチャンス】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』