野島 光太郎
![野島 光太郎](https://www.koushi-select.com/wp-content/themes/welcart_basic_child/up_img2/2020230413-000009_1.jpg)
データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」編集長
ウイングアーク1st株式会社 メディア企画室 室長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
東京都 静岡県 愛知県 スペイン
プロフィール
広告代理店にてデザイナーとして高級宝飾ブランド/腕時計メーカー/カルチャー雑誌などのデザイン・アートディレクション・マーケティングを担当。その後、一部上場企業/外資系IT企業での事業開発を経て現職。2023年4月より上智大学プロフェッショナル・スタディーズ講師。近著に「今さら聞けない DX用語まるわかり辞典デラックス」(左右社)。登壇にMarkeZine Day/updataDX/マーケティング・テクノロジーフェアなど多数。静岡県浜松市生まれ、名古屋大学経済学部卒業。
講演テーマ
【BtoB企業で改めて注目が高まる「コンテンツマーケティング」 成果を出す勘所】
2023年1月に発行されたMarkeZineの「マーケティング最新動向調査 2023」によると、自社のサイト・アプリ・ECサイトに関するマーケティング施策・ツールは、予算が増えた順に「コンテンツマーケティング」、動画コンテンツ配信、アクセス解析・効果測定、SEOでした。過去には「コンテンツマーケティングは死んだ」という論調がありましたが、改めて「コンテンツマーケティング」に取り組む機運が高まっています。本セッションでは、月間80万PVを誇るデータ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」のウイングアーク1st株式会社の編集長の野島が、BtoB企業の「コンテンツマーケティング」で重視すべきポイントやノウハウについて、具体的な事例を交えご紹介します。
関連リンク:データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」
【事例から考えるデータ⾄上主義時代の データとテクノロジーへの向き合い⽅】
本講演では、データ至上主義時代におけるデータとテクノロジーへの向き合い方について、事例を交えながら解説します。特に、適応課題、技術的問題、DX(デジタルトランスフォーメーション)、ビッグデータをキーワードに、データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」を通して、DX/データ活用のトップランナーへの取材・交流での内容を参考にしながら、企業や組織がデータとテクノロジーを活用して価値を創出する方法を探ります。
関連リンク:データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」
実績
2021年:90分腹落ちセミナー(株式会社NOKIOO)
2022年:みんなでやろう!DX!(ITeens Lab)
2022年:updataDX22(ウイングアーク1st株式会社)
2023年:MarkeZine Day Spring(翔泳社)
2023年:上智大学プロフェッショナル・スタディーズ(上智大学)
講演の特徴
データ/デジタル/デザインを越境しながら実施する実務家の取り組みをご紹介します。
著書
2023年4月5日発刊:『今さら聞けない DX用語まるわかり辞典デラックス』左右社 (2023)
________
DXには人材が不可欠ですが、DX用語は難しく、理解のハードルが高いのが現状ではないでしょうか?だからつまらない。まずはDXの重要キーワードを楽しみながら“知る”ことを目指して書籍化しました。
同じカテゴリーの講師一覧
- 福森 加苗アイキャンディ株式会社 代表取締役 女性活躍講師 ワークライフバランス認定講師▶【女性客を増やすことが全体の集客を増やす5つのポイント!】講師候補に入れる
- 山口 克志一般社団法人ポスポジ協会 代表理事 姿勢専門整体院スタジオラクト 代表▶【年間経済損失176万円!頭痛の専門家が伝える正しい姿勢の知識と頭痛緩和法 ~頭痛を緩和し、モチベーション・生産性UP!~】講師候補に入れる
- 松田 高政株式会社こうち暮らしの楽校代表取締役 高知大学土佐FBC特任准教授 国家検定「食の6次産業化プロデューサー」レベル6(国内最高段位)▶【商品価値を高めるブランド戦略】講師候補に入れる
- 中井 馨株式会社ダーウィン経営 代表取締役▶【ザ・マネージメント技術】講師候補に入れる
- 堀越 吉太郎Think&Do株式会社 代表取締役 経営コンサルタント講師候補に入れる
- 清永 健一株式会社展示会営業マーケティング 代表取締役 展示会営業(R)コンサルタント 中小企業診断士▶【展示会で成果を出す秘訣】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』