中川 広佳

"半年での再登校・ひきこもり脱却を目指す"
カウンセリング+家庭教師
OFFICE NAKAGAWA代表
公認心理師・産業カウンセラー
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
東京都 大阪府 兵庫県 フランス
プロフィール
■略歴:
中学時代に不登校を経験。その後学校復帰し、関西学院大学社会学部に合格する。
大学卒業後、人材紹介会社にてマーケティング・人事を経験。
パニック障害になり離職。約2年間のひきこもり生活を送る。
あるひきこもりの青年に出会い、1年間に渡り生活改善サポートをしたことから、
起業を決意し、専門的なカウンセリング・学習サポートを行うOFFICE NAKAGAWAを2011年2月に設立。公認心理師、産業カウンセラーの資格を有する。
ひきこもりや不登校、発達障がいのご当人、並びにご家族のカウンセリング、学習サポートを行う。
また2014年より働く人の心の相談事業も開始し、うつ、パニック症、大人の発達障がい、大人のひきこもり、アダルトチルドレン、カサンドラ症候群のサポートを行う。
■資格:
公認心理師(国家資格)
ひょうご発達障害サポーター
産業カウンセラー
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
TOEIC820点
講演テーマ
【ひきこもりのお子さんへの対応〜お子さんの自立のためにできること〜】
・ひきこもりから脱するための親子の関わりの仕方について
・対話力に必要な3つの力〜「共感力」「受容力」「率直力」〜
・働き方、人との関わり方について
【不登校・ひきこもりからの大学受験】
・学校に行かなくてもできる勉強法
・どうすれば志望校に受かるかについて
・具体的な各科目の勉強法
【働く人のメンタルヘルスケア】
・認知行動療法・短期療法・マインドフルネスを応用したメンタルヘルスケア
実績
●お母さんのためのメンタルマネジメント講座
●丹波市主催:ユースアドバイザー講習講師
●生涯学習応援隊so-so.39様研修講師
●ひきこもり支援相談士協議会様講演講師
●丹波市主催:第1回じんけんミニコンサート講師
●丹波市主催:第2回じんけんミニコンサート講師
●丹波市立山南中学校PTA教育講演会
●丹波市立青垣中学校PTA教育講演会
●兵庫県立篠山産業高等学校様学生福祉ボランティア講座講師
●兵庫県立東雲高等学校様 傾聴ボランティア講師
●加西市連合PTA様 親のためのメンタルヘルスケア他
講演の特徴
"中学生でもわかる内容”を意識しています。
一度聞いてスムーズに理解できることを目的とし
長時間の講演に飽きないためのワークを途中で取り入れながら行います。
著書
■メディア掲載
航空自衛隊機関紙「翼」第129号 寄稿文掲載
あなたにおすすめの講師一覧
- 山口 智子声・話し方・表情・聴き方講師 フリーアナウンサー▶【顧客の心を掴む声と話し方講座】講師候補に入れる
- 尾和 恵美加株式会社Bulldozer 代表取締役運転手 / パラダイムシフター ▶【アートシンキング】講師候補に入れる
- 濱田 真理子エイチ・エムズコレクション 代表取締役/オーラルケア商品研修研究所 代表/日本歯科衛生研究研修協会 理事▶【医療接遇&コミュニケーション】講師候補に入れる
- 西澤 真理子リテラジャパン代表取締役 リスクマネジメントコンサルタント リスクコミュニケーションコンサルタント▶【安全を安心につなげるコミュニケーション】講師候補に入れる
- 原田 善夫(株)トータルクオリティサポート 代表取締役 製造業の利益改善プロデューサー▶【あなたから買いたい! と言ってもらえるマインドセット講座】講師候補に入れる
- 西 利範リズム変える。世界が変わる。 30年後の日本の未来の在り方を2割変える リズムトレーナー▶【「夢」「目標」「目的」人生を最幸に生きる為の一つの方法】講師候補に入れる