高澤 啓介
元公立中学校社会科教諭(勤続24年、うち3年は特別支援学級担任。)
偏差値30から50倍以上の公立中学校教諭に一発合格。
大津いじめ事件後に、A中学校に赴任。
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
群馬県 石川県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 佐賀県 インド エジプト タイ
プロフィール
大阪府枚方市出身。
35年以上滋賀県大津市在住。
現在は、主に学生へ向けて様々なジャンルで講演活動中。また、大人の方(地域の集い、初任者研修、PTA様、教育以外の企業様など)にも、講演会を実施中。
前職は、公立中学校社会科教諭。
子どもの頃から、ビリ(最下位)ばかり。
特別支援学級担任、3年経験。
自身が中学校一年生の時に、将来、教員を目指し、高校2年生の2月の全国模試偏差値30から一念発起し、50倍以上の難関を一発で突破。
教え子は、数千人以上の生徒がおり各方面で活躍中。
大津いじめ事件が世間で問題になった時、着任した直後で、現場にて大変な思いをした。
また、保護者の悩みにも寄り添ってきた。
講演テーマ
【今、やっておくと得すること(資格編)】
高校生には、今、やっておくと得すること!として、資格をとることを薦めています。
経済経営商学志望の生徒には、
FP(国家資格)3級、お金に強くなれる。
教員志望の生徒には、
大学に行き、遅くても2回生からは、通信教育や独学をはじめること。
他の生徒さん達には、漢字検定3級、簿記3級、ボールペンの練習、秘書検定3級(社会人の最低条件で、後援が文部科学省)などを丁寧に、クイズや考えさせる)なども入れながら、分かりやすく説明する。
社会人になる前に、他の人に一歩リードできる講演を現在行なっている。
【夢、希望、目標を持とう!】
子ども、生徒、大人に関わらず、夢、希望、目標を持って生きてみませんか。
何歳からでも、大丈夫です。
努力や失敗の先には必ず、成功が待っています。
例えば、プロ野球選手になれなかったとしても、
野球に関係する仕事には就けると考えます。
私自身の体験談や、知人、教え子などのエピソードを織り交ぜながら、話しを進めます。
皆さんが、びっくりなさるような、知人や教え子たちが多数います。
【現代の子どもの人権について】
現代には、様々な子どもの人権問題があります。
例えば、いじめ、虐待(精神的、身体的、性的)、ネグレクト、ヤングケアラーなどあります。
教員時代の自ら向き合ってきた事案を交えながら柔軟に対応し、ご要望の内容を守秘義務を守りながら話します。
子ども一人ひとりが輝く未来を夢見て話しをいたします。
【特別支援や療育を必要とする子どもたちと共に。】
特別支援を必要とする子どもたちは、年々増加しています。
私が、中学校の特別支援学級を担任していた時の生徒さんや保護者の方との経験や、学んだことを講演で話します。
また、保護者の方々の悩みを聞きアドバイスができたらと思います。
進路はどのような道があるのかを紹介いたします。
子ども一人一人に個性があり、良い所、得意なことを伸ばすことが大切だと考えています。
また、現在、プロフェッショナルな療育(放課後等デイサービスにおいて)を行うことができる支援者を目指し、日々努力中です。
放課後等デイサービスの選び方、事業所の見方、お子様お一人お一人に本当に合う事業所選びのアドバイスができると自負しております。また、多くの事業所の実態をお伝えいたします。
実績
京都府立京都八幡高等学校
大阪府立阿武野高等学校
奈良県私立橿原学院高等学校
京都府私立福知山成美高等学校
兵庫県立川西北陵高等学校
大阪府泉佐野市立佐野中学校
大阪府私立宣真高等学校
京都府立洛東高等学校
大阪府立北摂つばさ高等学校
他多数
講演の特徴
資格に、関しては、高校生に得する情報として様々な内容を提供します。
また、私は、中学1年生の時に、中学校の教員を目指したのですが、高校2年生で、
模試で、学年最下位。
校内偏差値29.8。
全国偏差値30。
(日本で、これだけ低い偏差値の人で公立中学校の教員になった人はおそらくいないと思います。)
から、猛勉強し、偏差値を倍以上にした事実を伝え、
夢、希望、目標は、必ず
叶うということを伝えています。
趣味である、旅行の楽しみ方や得する話しもしたいと考えています。
特別支援教育や療育についても、保護者の方々と共有してよりよい講演会にしたいと考えています。
また、全国規模の不祥事後に教諭として二度も違う学校に赴任し、当時の中学校の現場での経験も、中立な立場で現場の裏側で何があったかも、話しをします。守秘義務は守ります。
現代の子ども達の人権についても柔軟に話しをさせていただきます。
放課後等デイサービスの選び方や見極め方を実体験を交えて話しをすることも可能です。
多くの生徒さん、保護者様、様々な業種の方々に向けて元気のでる講演会をしたいと思っています。宜しくお願い致します。
同じカテゴリーの講師一覧
- 黒木 安馬㈱日本成功学会 Institute of Success Technology Japan CEO▶【国際線30年で観た世界の成幸者たちの法則】講師候補に入れる
- 渡部 富美子相聞コンチェルト 代表取締役 アクティブカウンセラー 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 交流分析士 第一種衛星管理者 健康経営アドバイザー▶【メンタルヘルスが組織を強くする。】講師候補に入れる
- 古賀 広幸株式会社コークスコーポレーション 代表取締役 地域密着型デイサービス【南武庫茶寮】代表▶【ユーモアとはなにか?】講師候補に入れる
- 渋谷 幸靖特定非営利活動法人陽和 理事長▶【大人のあり方~子どもたちとの関り~】講師候補に入れる
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
- 桂野 智也“内申点アップ請負人”後成塾 塾長▶【内申点アップ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』