福井 尚紀

株式会社フォームズ 代表取締役
クリエイティブディレクター / グラフィックデザイナー
(公社)日本グラフィックデザイン協会(JAGDA) 会員
起業支援事業「ドリームゲート」認定アドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
美術学校を卒業後、芸能プロダクション、SPプロダクション、Web制作会社を経て独立。
一貫してプロモーション企画・立案、グラフィックデザインなどの業務に従事。
2009年、クライアントワークで培った経験を活かし、企画書・プレゼン資料制作事業を開始。
官公庁をはじめ上場企業の経営者や起業家、営業・企画部門などから、ビジュアルコンテンツ制作・プレゼン資料制作・プレゼン指導に高い評価を得ている。
2011年、日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」にて、 総合演出ヘイポーによるスティーブ・ジョブズのパロディプレゼンの制作を担当。
2014年からは国務大臣による政府広報や会見におけるプレゼンテーション制作に携わる。
また、2019年に移転・リニューアルオープンした領土・主権展示館(港区虎ノ門)のVI開発(ビジュアル・アイデンティティ)や各種グラフィックを制作。
その他、企画書・提案書などプレゼン資料を制作するための技術を体系化し、プレゼン資料作成研修など企業の最前線で活躍するビジネスパーソンに対する指導にも力を入れている。
講演テーマ
【相手の”Yes”を引き出す! 論理的・機能的なプレゼン資料作成研修】
【伝わる!魅せる!プレゼン資料作成講座 〜アイデアを「見える化」する資料デザインの技術〜】
【効果的で訴求力の高いプレゼン資料デザイン術 〜「アイデア」を「カタチ」にする資料作りの極意〜】
【プレゼンテーションの技術 〜ロジカルシンキング・デザイン・デリバリー〜】
【競合に勝つ資料作成のためのデザイン基礎知識】
【クライアントの納得を生む説得力のあるプレゼン構成の作り方】
実績
<講演・研修実績>
医薬系広告代理店/役員・社員向け講演
大手電気メーカー/プレゼンテーション資料作成研修
医療機器商社/官公庁入札プレゼンテーション研修
ITコンサルティング会社/事業戦略・マーケティング戦略研修
ドリームゲート/起業成功フェスタ in Tokyo 講師
ドリームゲート/チャレンジゲート関東 講師
<制作実績>
内閣官房/領土・主権展示館 VI・ロゴデザイン・キービジュアル
内閣官房/国務大臣政府広報プレゼンテーション
内閣官房/国務大臣会見動画
大手医薬化学品メーカー/会長プレゼンテーション
大手アパレルメーカー/決算発表会 プレゼンテーション
Innovation Leaders Summit/VI・会場ビジュアルデザイン
金融系国際会議/日本開催用ロゴデザイン
大手食品会社/業務用商品カタロググデザイン
大手百貨店/通販カタログデザイン
酒造メーカー/醸造所サイン計画・ラベルデザイン
日本テレビ/ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 番組コンテンツ
大手旅行会社/官公庁入札資料
監査法人/監査計画概要書
他多数
講演の特徴
国務大臣や上場企業経営者のプレゼンを手掛けたグラフィックデザイナーの福井尚紀が、プレゼン資料作成に必要な論理構成の組み立て方やデザインのルールなど、分かりやすくシンプルに、そして素早くプレゼン資料を作るための技術を基礎知識から丁寧に研修いたします。
プレゼン資料で、アイデアやビジネスプランなどを相手に伝えるためには、その内容を具現化し「カタチ」にしなくてはいけません。 相手に伝わりやすく分かりやすいプレゼン資料にするためには、説得力のあるストーリーが必要です。
PowerPointのスライドに商品やサービスの情報をひたすら打ち込み、文字で埋め尽くされたスライドになっていたりすることはないでしょうか。
どんなに素晴らしい内容が書かれていても、相手に理解してもらえない資料では意味がありません。 まずは、ソフトウェアの操作方法などのテクニックだけでなく、伝えるために必要なルールを理解することが重要です。
<講演・研修のコンセプト>
講演・研修の基本コンセプトは、論理的思考・機能的なデザインの基本を理解し、「時短」で「クオリティの高い」プレゼン資料を皆様に作成できるようになってもらうことです。入門者にも分かりやすく基礎から段階的に解説します。
<研修の主な対象者>
・分かりやすくシンプルに素早くプレゼン資料を作りたい方
・プレゼンの企画・構想から発表まで全体的に学びたい方
・プレゼン資料を作るのに何から始めればよいのか分からない方
・自己流で資料を作っていたり、内容を上手く伝えられていない方
・デザインは未経験だけれども綺麗で分かりやすいスライドを作りたい方
・ビジネスプレゼンやプレゼン資料作りに関わる全てのビジネスパーソン
・実務担当者(営業担当者、企画担当者、マーケティング担当者など)、管理職、経営者
あなたにおすすめの講師一覧
- 伊藤 邦雄一橋大学大学院商学研究科 教授▶【全体最適型経営と新リーダー像】講師候補に入れる
- 林 義紘元モーターマガジン社 社長 日本研修センター顧問▶【これから始まる、日本経営の大変化と、その対応】講師候補に入れる
- 野間口 毅大和総研 理事 日本証券アナリスト協会検定認定アナリスト 米国CFA協会認定証券アナリスト▶【内外経済と株式市場の見通し】講師候補に入れる
- 今泉 裕夫永久保存版チラシ・パンフレットの制作アドバイザー 株式会社セントリック代表取締役▶【「永久保存版にしてもらえる宣伝印刷物とは?」をテーマに、チラシやパンフレット、ショップカードなどに、楽しい紙パズル・飛び出す仕掛けポップアップ・有り得ない目の錯覚といったふしぎなカラクリを駆使して、ポイ捨てされないアイデアを、ご提供します。】講師候補に入れる
- 三木 康司株式会社enmono 代表取締役 一般社団法人Zen2.0 代表理事▶【「メタバース」とはなにか?世界の「メタバース」900兆円市場における新規事業の可能性を探る。〜メタバース歴史から未来展望まで〜】講師候補に入れる
- 早川 昇テクノゲートウェイ株式会社 代表取締役▶【累積約5000万円調達企業の社長がノウハウを解説利益が生まれる持続的クラウドファンディングセミナー】講師候補に入れる